ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1087] [1086] [1085] [1084] [1083] [1082] [1081] [1080] [1079] [1078] [1077]
例年以上に忙しい2月ですが、フットサル大会の設営があるので先週はできるだけ仕事を入れないようにしていたせいで、今日から激烈に忙しい・・・。今日から10日間で、研修が8本・・・。うち、県外の泊まりの出張が3本、ダブルヘッダーが1回。う〜ん・・・結構、体力勝負になってくるかな・・・。その8本のテキスト作成と送付が全て完了しているのが救いです。段取り八分の自分を自分で褒めたい感じ〜(笑)。

そんな10日間の初日は、「ロジカル・シンキング講座」の第2回目。4回連続コースの講座なので、今回で折り返しです。「ロジカル・シンキング講座」を最初に開催したのが、5年半前。当時、このプログラムを作成したときから思っていますが、「思考」を講座で扱うことの難しさ・・・。脳みその中で起こっている目に見えないものをどのように説明するか、という難しさももちろんあります。

そして、思考法を説明することの難しさもさることながら、受講者の方がそれをどのくらい使えているかを把握することが難しい。コーチングなどのコミュニケーションのスキルであれば、コミュニケーションの実習を行えば、そのスキルが使えているかは見ていればわかります。でも、思考はね・・・スキルを目に見える形にしづらいです。そこで、演習などを通して、思考のプロセスが少しでも目に見えるように思考が言語化された状態で表に出してもらうようにして、その出てきたものを振り返る形で思考のプロセスを追う・・・という、最低でも二段階の仕組みが必要になります。

そんなことを模索しながら作ったプログラムですが、思考の仕方に正解があるわけではなく、言ってみれば、ある特定のパターンを扱っているだけ。重要なのは、それが機能しているかしていないか。あまり細部を扱うのではなく、なんのために考えるのか、という目的を大事にしたいと思っています。ちなみに、次回以降に扱うのは思考の筋道の立て方や表現の仕方で、見える要素が多少は多くなってくるのでいくらか理解しやすいかなと思います。

さて、明日は特別支援校の就職ガイダンスと企業研修のダブルヘッダー。気合い入れて行ってきます〜。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/