ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2月から一転、3月は研修の仕事がすごく少ない。2月の疲れを癒しつつ、しばし、ふわ〜っと過ごしてました。

とは言っても、この時期の至上命題。それは確定申告。3月に入ったら取り組もうと思っていてペンディングになってたので、まずはこれを片付けねばと。そして、なんとなんと、今回からは所得税の確定申告だけでなく、消費税の確定申告もしなければなりません。上手くいくのかなとドキドキしながら作業開始。

帳簿は正月休みに首尾よく付け終わっていたので、決算処理したり、仮払い源泉徴収所得税の額を合わせたりする作業から。合わないところは相手先の組織に問い合わせたりして、まあまあ例年通りのペースで決算書までOK。そして、数年前からe-Taxでの申告に切り替えてて、それに対応したソフトを使っているので、所得税の確定申告書も軽やかに完成〜。

こういうソフトって社会的変化にも対応してくれてて、もちろんインボイス制度にもバッチリ対応! 10月からは消費税も小まめに計算してくれて、この調子だと消費税の確定申告も軽やかにいくであろう〜。
・・・と思ったら、そうは問屋が下ろさず。。。

詳細説明は省きますが、私みたいな零細な事業所が対象であろう「2割特例」が、ソフト上ではなぜか選択できない。自分が対象ではないのかといろいろ調べてみたけど、そんなことなさそうだし、ソフトの不具合なのかもしれん。でも、不具合だろうがなんだろうが、確定申告はしなきゃいけないし、義務以上に多く税金を払う気にはなりませんね。

ってことで、丸一日、どうしようかなと考えた末、所得税の確定申告はソフトからすればいいけど、消費税の確定申告はソフトを介さず、e-Taxのポータルサイトから直接してみることに。消費税の申告は、入力する数値も少ないし、そんな大変じゃないだろうと。
結果、その作戦でうまく行きましたとさ。最後は、マイナンバーカードをスマホで読み取って、送信! あっという間に終わりました。

保険証の件とか、いろいろ問題はあるようですが、確定申告に関してはマイナンバーカードのおかげでかなり作業効率が上がって、とっても助かってます。これから先も、この調子でお願いしたい。

兎にも角にも、確定申告、終わりました〜!
やった。
忙しい2月が終わり、ほっとしている今日。
なんとか乗り切りました〜。

2月はコーチング研修が多かった中でも印象深かったのが、岩手県警本部の管理職の研修。ついに!警察組織にもコーチング〜!と、いささか感慨深い。

私の父は消防組織にいたので、なんとなく似ている感じがするのですが、火の中に飛び込め!凶悪犯と対峙せよ!って、指揮命令系統がしっかりしてないと成り立たないと思うんです。必然的に、リーダーシップのスタイルも、強力なボス型になりがち。私の著書の最初にちらっと登場する私の父も、バリバリのボス型(笑)。そのような組織でもコーチングが必要だよねって、時代が変わったなって感じがします。

打ち合わせにてお伺いすると、岩手県警ではコーチングの研修は初めてとのこと。刷り込まれたこれまでの考え方や姿勢が1回の研修でガラッと変わるわけではないこともご理解をいただきつつ、少しずつでも変化してけるといいですねって。今回の研修がそのきっかけになればいいなと思います。


それにしても、どんな研修でもそんなに緊張しない私ですが、コワモテの方、屈強な方がたくさんいて、少しビビりました(笑)。最初はあまり笑いも起きず、受講者の皆さんのほうが緊張しているような雰囲気もありましたが、後半はワークにも慣れたのか、少しずつほぐれてきて安心しましたとさ。

さて、3月は仕事少なめ。
ひとまず確定申告しないと〜。

2月に入りさらに仕事が過密になって、予想通り?余裕がなくなっている今日この頃。
先週から一つギアを上げて、ギアフォースって感じですかね。

ここのところの研修ですが、驚くほど「コーチング」の研修が多い。私の一番の専門はコーチングなので、そりゃそうでしょと思うかもしれないですが、実は意外とそうでもない。もう少し大きめのテーマで「コミュニケーション」とか、「ファシリテーション」や「プレゼンテーション」ってのもわりとご依頼いただきます。場合によっては、毎日異なるテーマの研修をしてたりするのも、そんなに珍しいことではないです。

それが、このところコーチング研修ばっかり。2月は13本の研修が入ってますが、そのうち9本が「コーチング」。しかも、育成担当者を対象にした、若手社員の育成や定着という目的がはっきりした研修があったりとか。そして、受講者の研修に対する参加意欲が高いってのも、コーチング研修で、最近、感じるところです。

総じて思うに、現場では、特に若手社員の育成と職場定着にとっても苦労しているんだろうなということ。私がこの仕事を始めた当時から、新卒者の早期離職の社会課題があって、それがずーっと続いています。それに加えて、ここ数年の人手不足に拍車がかかり、とにかく採用した人材がしっかり定着して、少ない人員でも生産性を上げていくことが、至上命題みたいになっているんだろうと思います。

私はコーチングを仕事にしていますが、コーチングが万能だと思っているわけではないし、コーチングで全ての問題が解決するとも思ってません。でも、現在の社会情勢や近年の若い方々の特徴を鑑みるに、今は、コーチングを用いた人材育成が絶対に有益であるという確信があります。昨今は、パワハラに対しても厳しい目が注がれていますし、コーチングにおける信頼関係を構築していく要素も役に立つと思います。

そんな思いがあるので、忙しい中でも使命感を持って仕事ができてるかな〜と。
3月は少し空いてくるので、あと3週間ほど駆け抜けたいと思います〜。
寒波到来で、全国的に大雪になっているようで、心配される地域が多数ありますね・・・。
盛岡は、雪はさほどでもないですが、ずっとマイナスの気温で、降った雪が溶けません。なんならテカテカでかなりデンジャー。

今年の1月、2月は、例年に比べてかなり多忙〜。年明けから年度末にかけてって比較的スケジュールに余裕がある年のほうが多いんですけどね。2月なんか、現段階で平日の半分以上は研修が入っていて、丸っと空いている日はすでに1日しかないです。休みがないのはそこまで困らないのですが、テキストを作ったりするデスクワークの時間が取れなくなるので、今から、そこはかとない不安感が漂ってます(笑)。

そして、この年明けから年度末の期間の特徴は、直近の依頼が入ること。1月も中旬だというのに、2月のご依頼が入ったりします。たぶん、予算とか、人事異動とかの関係で、年度内に実施しちゃいたいっていうご意向なんだと思うんですけどね。私の準備期間もさることながら、突然、集められる受講者の方も心配してしまったりします(笑)。

昨年の5月に新型コロナウィルスが5類に移行したタイミングでは、いきなり仕事が増えたりはしなかったんですが、その後の半年くらいを経て、本当の意味で元の状態に戻ってきたのかなと。研修も、コロナが明けたから〜ということではなく、今時点での必要性があってのご用命って感じがします。特に、コミュニケーションについては、コロナ禍のせいで不具合が出ていることもあるようで、余計にニーズが上がっているのかもしれません。

兎にも角にも、私にとってはなんともありがたいことでして。忙しいけど、万全のメンタルとフィジカルでいかなきゃと思っているところです〜。
日本海側は大雪とのことで、被災地が心配されますが、盛岡も冬らしい気温になってきました。日中はなんとかプラスの気温ですが、夕方くらからもうマイナス。寒いっす。

でも、そんな今日もランニング〜。って、実は、ランニングするのには寒いほうが頑張れます(笑)。昔、箱根駅伝を見ながら、なんでこんな寒い時期に実施するんだろう?って思ってましたけど、今ならうなづけます。箱根のランナーは、箱根の山が絡む区間以外は、ほぼランニングシャツで走ってますから、むしろこの時期でも暑いくらいなのかも。そりゃ、20 km も走りますからね〜。

先日、知り合いと話していて・・・
「順子さんは、いつも 10 km 走っているんですよね〜?」
「いやいや、さすがに 10 km はなかなかだよ。。。普通は 7 km くらいかな。」
「だいたい 10 km じゃあないですか〜。」
ん? だいたい・・・? 7 km も 10 km も変わらないのか? どうだろう?

てなわけで、今日は走ってたら調子が良かったので、10 km 行けるかな〜とチャレンジしてみました。私が選んで走っているコースはなんともうまくできていて、その日の調子に合わせて、走りながら 5 km、7 km、10km と距離を選べます(笑)。この地点で曲がって帰れば 5 km、あの地点まで回ってくれば 7 km、あの地点まで行って完全に元来た道を戻ると 10 km、みたいな感じ〜。選択肢がたくさんあるということは重要です。はい。

結果、走りやすい気候のおかげもあってか、10 km 走れました〜。最後の 1km はヘトヘトになっちゃいましたケド。さすがに 7 km と 10 km は違いがありました(笑)。

今年の大きなテーマは「メンタルとフィジカルの高め安定」と思っていたので、2024年のスタートとして、良い正月休みになったかなと思います〜。
新年明けましておめでとうございます。
が、年明け早々、大きな災害やら事故やらで、おめでとうとは言い難い状況でですね・・・。

地球には人間が決めたカレンダーは関係ないとはいえ、あんな大きな地震、何も元旦に起こらなくてもいいのに・・・と。お住まいの方に加え、帰省先で被害に遭われた方もいらっしゃるでしょうし、飛行機事故もあって交通の便もかなり乱れているようで、大なり小なり巻き込まれてしまった方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。私のような東北地方の人間は、なにかしらフラッシュバックするものがあったりして、気持ちが落ち着かない年始になっています。

今年は、ついに?私の人生が半世紀を迎える年になります。昨年、会長を務めさせていただいた盛岡商工会議所青年部の活動もラストの年度に突入します。最近では、歩いてて突っかかって転びそうになったりとか(笑)、筋力も柔軟性も下がっている感じがするので、これまで以上に身体づくりに時間を使わなきゃいけないなと思っているところです。そして、人脈であったり、仕事のスキルであったり、50代以降の人生の土台を作る年にできればいいですね。

毎年、年始にその年の方針を考えたり目標設定をしたりしています。今年も、今日、明日あたりにと思っていたのですが、この気持ちのザワザワがもう少し落ち着いてからにしたほうがいいかな・・・。
救助作業はまだ続いていることと思いますが、とにかく早く進むことを祈っています。

ではでは、2024年もどうぞよろしくお願いします。


追伸:どう使うかわからないまま、noteを始めてみました〜。
ブログが停滞気味の今年。再開するタイミングも失ってましたが、最後くらいは書かないとです(笑)。
レコ大が流れている横でブログ書いていると、今年も終わりだな〜って感じですね。

今年、3月までは盛岡商工会議所青年部の会長職に就いてまして、それ相応の責任を感じていたんでしょうか。その任が終わった4月からはなんかふわ〜っと過ごしていたような・・・。特段、力んでやってたつもりはないんですが、やはり気が抜けたといいますか。会長職が終わっても、卒業まではまだ2年あって青年部の活動は続いてましたし、東北ブロックにも出向したりもしていたので、そこそこやることもあったんですねどね。

そういう状態を振り返っても、いつもは個人で仕事をしている私にとって、大きい組織のリーダーをさせていただけたのは、自分が想像していた以上にいろいろな意味で貴重な体験でした。日頃、組織の人材育成に携わっていて、経営者の方とか組織のリーダーと話をすることが多いので、自分の実体験を元に話ができる部分がこれまでより増えたように思います。

それから、今年のもう一つのトピックとしては、経理?に関してですかね。世の中では物価高騰が騒がれていて、私の経費もそれなりに増してます。企業は、賃金を上げようと頑張っているんだと思いますが、私の講師料はどうしようかな〜って。そしてそして、言わずもがなですが、10月から「インボイス制度」がスタートしたこと。すでに手続きは済ませて登録事業者になることを選択していましたので、会計上、いろいろな手間が掛かってます。

事務作業で私の労力が掛かるだけならまだしも、もちろん今後、消費税の納付があるわけで〜。物価高騰で経費上がっているので、じゃあその分稼ぐか!と思っても、売上に消費税が掛かってくるから、稼げば稼ぐほどに納付額が上がっちゃうんですね。収入を維持するためには、すんごい経費削減するか、突き抜けるほどに稼がないといけないってことですね(笑)。

そんなこんな、後半はシビアな話題になってしまいましたが、気がつけば2023年が無事に終わろうとしています。
なんだかんだ、今年も自分の天職とも言えるこの仕事で生きていけているわけで、幸せだなって思います。
ちょうど昨日、石川コーチとの今年最後のセッションでした。毎年毎年、この仕事で生きいけてて幸せだね〜って話になるわけですが、やっぱり今年も、そんな締めくくりになりました(笑)。

さて、大晦日はなんとか天気がもちそうなので、走り納めができればいいかな〜。
2023年、私に関わったすべての皆さん、お世話になりました。
良いお年をお迎えくだださい〜。

夏休みモードでブログを書くのをすっかりサボってたら忙しい期間に突入しちゃって、そしたらさらに、ガス給湯器が壊れたり、母が骨折したりとイレギュラーな事態が勃発。
気がつけば、暦は中秋というではないですか〜。たしかにめっきり寒くなって、秋だよねって感じです。

久しぶりの投稿であまり深刻な話を書くのもなんなので、今日は、嘘でしょ?って言いたくなるほど漫画のような話。

ここ2ヶ月くらい、賃貸で住んでる部屋のガス給湯器の点火がやや鈍いので点検を頼んだところ・・・、交換する部品がもうない機種なのでマルっと交換ですね、とのこと。そこで、管理会社さんが業者を手配してくれて、交換の手筈になりました。

ここで、非常に重要なポイントは、ウチのガス給湯器は、お部屋の中にあるんですね。台所の奥の、それ専用の区画に埋まっているというか。



こんな感じ↑

さて、業者さんが交換に来て作業を始めたところ・・・、なんか苦戦している・・・。枠の長さを測ったりとか。もしかして取り出せないとか?? 結果、2時間以上奮闘して、これは取り出せません、と。このマンションを作るときに、給湯器を入れてから壁を作ったのではないでしょうか、と。取り出すには壁を壊さないといけないかも、と。

え〜〜〜〜〜。そんなことがあるのかいな・・・。私は建築のことはわかりませんので、万が一そうだとしても、将来的に給湯器を取り出す事態が発生するのは想定の範囲内ではないのかい?? 完全に素人の見解ではあるけど、壁を壊す前に、付いてる木枠を外すだけでもなんとかなるのでは???

その後、管理会社さんも初めての事態にいろいろ模索しつつ、当初は壁を壊すって話になってたんですが、まずは木枠を外すだけでチャレンジしてみましょうってことになりました。
そのためには・・・大工さんが必要で、大工さんを頼んで木枠を外し、給湯器の業者さんが作業をしてみて、守備良く交換できたとしても、最後にもう一度、木枠を直すための大工さんに来てもらう、ってことになります。



結果・・・木枠を外すだけで取り出せて、無事に新しい給湯器が入りましたとさ。
ふぅ・・・。

てか、コメディー漫画か?というような、嘘のような本当の話。
実際、動いていたのは私ではないのですが、とにかく忙しい中、何度もスケジューリングするのが大変で、それが一番疲れましたとさ。。。
例年よりのんびり過ごしている今年のお盆。世の中ではお盆は終わっているかもですが、私は今週いっぱいお盆モード。
今日は花巻東高校の野球の試合があって、ちょうど見てれてよかった。最後の粘りに感動でした〜。

のんびりモードとは言っても休みってことではなく、のんびりと懸案事項をあれこれ片付けています。時間がありすぎると優先順位がおかしくなって、逆に有効に使えないことも多いですが、今回はToDoを作っておいたおかげで、まずまずといったところ。昨日まで、溜まっていた名刺の整理、帳簿付け、来月開催する講座の名簿作成、そして、10月からのインボイス制度に備えてインボイスに対応した請求書などのフォーマットを作ったり。まとまった時間がないとできないことが片付きました。

さらに今日は、パソコンの中の環境整備。これもね〜、ホントにまとまった時間がないとなかなか手がつかないんですよね。Webブラウザのブックマークを整理したり、不必要なデータを削除したり、クラウドに移行できるものを移したり。
で、今、最も頭を悩ませているのが、メールの運用について。現在、書類や写真、会計帳簿にいたるまで、大概のものはクラウド化が完了していて、どの環境でも対応できるようにしてきたんですが、残るはメール。気になりながらも忙しくて見て見ぬふりをしてましたが、そろそろ真剣に考えよう!と。

その引き金となっているのが、昨今の迷惑メールの多さ。ひどいと、朝起きてメーラーを開くと30件くらい来てます。冗談じゃなく、ウクライナ戦争が始まってから極端に増えたような気がするのは私だけでしょうか。なんなんだ〜!
これをPCごとに削除作業してたら効率悪すぎ!ってことで、目下、方策を検討中〜。

新しいメーラーとか、便利そうなシステムとか、少し調べ始めていますが、使用するアドレスは変えたくないので、そうするとなかなか、どうして。さすがにこの懸案事項は明日までに解決しそうにはありません。
いろいろ試しながら、もう少し悩んでみます〜。
お盆なのに台風直撃で、各地で大変ですね・・・。
岩手県でも大雨が続いている地域があって、心配です。
台風のせいで徳島の阿波踊りが一部中止と聞いて、盛岡さんさ踊りは雨の心配が全くなくて、本当に良かったなと思っているところ。

各地のお祭りと同様に、盛岡さんさ踊りも、今年はコロナ禍前のレベルのフルスペックで開催することができました〜。昨年も開催はしましたが、規模を縮小してだったし、売店ではアルコール販売が禁止されていて、完全復活とは言えず・・・。コロナのせいで2年間中止だったので、開催できたこと自体はとっても嬉しかったし、さんさ太鼓の音が聞けて感無量でしたけどね。まだやっぱり、なんだか歯痒いというか。

そういう意味で、今年は完全復活! ニューヨークタイムス効果もあってか、沿道の見物客もかなりの数。おかげさまで、盛岡YEGの飲食ブースも大賑わい! 当初は、太鼓を持ってきて、輪踊りになったら太鼓担いで参加しちゃおうかなどと目論んでいたんですが、出店が忙しすぎて無理でした(笑)。いつ輪踊りになったかも気がつかないくらいで(笑)。こういうのをうれしい悲鳴っていうんですかね〜。

JCのときは、毎年、パレードに出て太鼓を叩いていて、今は出店という形で参加の仕方が変わりましたが、いずれ大好きなさんさ踊りに関わることができて、ホント幸せ。すぐ近くの太鼓の音を身体全体で感じながら、メンバーとわいわい楽しい活動ができて、数年ぶりに贅沢な時間を過ごさせてもらったなと思います。

さて、お祭り期間を終えた後の晴れ晴れとした寂しさを感じながら過ごすお盆も久しぶり。
昨年までの寂しさとは明らかに質が違うことに、ひそかな喜びも混じえながら味わってます〜。
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/