ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1052] [1051] [1050] [1049] [1048] [1047] [1046] [1045] [1044] [1043] [1042]
今日はランニングしようと思っていた日ですが、お天気に阻まれて順延。明日はどうかな〜。

さて、第2弾。最近の私のテーマは「集中力」。もう少し広げると脳の機能向上とも言いましょうか。で、手に取ったのがこちら。



パラパラと見るに、集中力だけではなく、ストレス、やる気、記憶力、アイデア、などについて、脳科学的な知見をベースに書かれているよう。この著者の方もドクターですね。お、こりゃ面白そうだなと読んでみると・・・。
すんごい端的な結論をいうと、なんと!全てに対して「運動」が効果があります!ということでした。目次をちらっと見ただけでは、まさかそのような内容とはわからず、結論の方向性にいささかびっくり。ま、目次だけで結論がわかるような作りにはしないでしょうけどね、さずがに。でも、私が最近運動に重点を置いているので、まるで、それを後押しするようにこの本を引き寄せたような気持ちにすらなったりして。

そして、項目によって効果がある運動の種類は多少変わるものの、総じて効果があるのが、心拍数が140程度に上昇する負荷の運動30〜40分を週に2〜3回、とのこと。心拍数が140程度というと有酸素運動の領域なので、ランニングとかサイクリングのような運動ってことになりますね。なんと!ちょうど私やっているやん!週に2~3回まではやってないけど・・・。
これは、何に重きをおくかとか、年齢とか、これまでどのくらい運動しているかによっても違いがあるので一概には言えませんが、私が求めている状態に対して効果があるのは、ってことで。

というわけで、私がランニングをするときにどのくらいの心拍になっているかを測ってみようかな〜と。私が普段ランニングのときに使っている時計は心拍を測る装備も付属されてまして、今まではたまにしか付けてなかったのですが、先日、付けて走ってみました〜。



結果は、ジャスト! いつも走っているペースだと、6kmを約40分。すると、最初の1kmで140まで上がり、その後は140〜150までじわじわとあがりながら推移。ほぼピッタリ、心拍数が140程度に上昇する負荷の運動を30~40分ってことになってますね。つまり、心拍が上がりきる前の1kmを考慮すると、私は7kmのランニングを週に2〜3回すれば良いというわけです。
ためしに、6kmでランニングを終えてプラス1kmを歩いてみたら、すぐに120まで下がり、その後110くらいで推移。歩いているだけでも100は下回らない心拍数になっているんですね。

体力、筋力、心肺機能の維持のために始めたランニングですが、まさか脳にも良い効果があるとは〜。おかげさまで、ランニングに対してすごいモチベーションが上がりました。
明日は晴れるといいな〜。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/