《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
今週は1月の仕事の2回目のピーク。明日から4日連続で研修。お天気が心配なところですが、今週は比較的盛岡近郊が多いので、いくらか安心か・・・。
明日からの4日間は、会議の進め方の1日研修、コミュニケーションの半日研修、コーチングの半日研修、コミュニケーションの2時間研修と、毎日、違う内容。対象者もそれぞれ。今月は、他にもビジネスマナーの敬語の使い方の研修もしたし、来月は久しぶりに就職ガイダンスも入るし、ロジカルシンキングの講座もスタートするし。気がつけば、なんか幅広くいろいろやってますね〜。
研修に携わったことがない方からすると、どうやって準備しているんだ?って思われるのかもしれないですね。そこは、研修の仕事も10年以上やっていると、知識やスキル、そして研修のプログラムも蓄積があるので、毎回ゼロから準備するわけではないから大丈夫なわけですけど。実は、長い時間かけて培ってきて、今、特に発揮しているのは、多様なことを同時並行で進める能力かもしれません。名付けて「マルチタスク処理能力」。って、そのままですね(笑)。
私は、仕事以外にも街づくりの団体とか、経営者が勉強する団体とか、これまでもいろいろな活動をしてきたので、そのお陰もあるのかなと思います。そして最近は、それぞれの団体で何個か役割をいただいたりして、いささかやりすぎ感があったりするのですが、それも、これまで培ったマルチタスク処理能力でなんとかこなしつつ、更なる能力向上にも繋がっているのかなと思ったり・・・。
そんなこんなの活動も含めると、3月中旬くらいまで息つく暇がない感じになっているスケジュール帳・・・。それでも、全然なんとかなるような気がしているのも、自分で面白い。そのうちエラ呼吸でもできるようになったりして(笑)。
大きく息を吸い込んで進んでいきます〜。
明日からの4日間は、会議の進め方の1日研修、コミュニケーションの半日研修、コーチングの半日研修、コミュニケーションの2時間研修と、毎日、違う内容。対象者もそれぞれ。今月は、他にもビジネスマナーの敬語の使い方の研修もしたし、来月は久しぶりに就職ガイダンスも入るし、ロジカルシンキングの講座もスタートするし。気がつけば、なんか幅広くいろいろやってますね〜。
研修に携わったことがない方からすると、どうやって準備しているんだ?って思われるのかもしれないですね。そこは、研修の仕事も10年以上やっていると、知識やスキル、そして研修のプログラムも蓄積があるので、毎回ゼロから準備するわけではないから大丈夫なわけですけど。実は、長い時間かけて培ってきて、今、特に発揮しているのは、多様なことを同時並行で進める能力かもしれません。名付けて「マルチタスク処理能力」。って、そのままですね(笑)。
私は、仕事以外にも街づくりの団体とか、経営者が勉強する団体とか、これまでもいろいろな活動をしてきたので、そのお陰もあるのかなと思います。そして最近は、それぞれの団体で何個か役割をいただいたりして、いささかやりすぎ感があったりするのですが、それも、これまで培ったマルチタスク処理能力でなんとかこなしつつ、更なる能力向上にも繋がっているのかなと思ったり・・・。
そんなこんなの活動も含めると、3月中旬くらいまで息つく暇がない感じになっているスケジュール帳・・・。それでも、全然なんとかなるような気がしているのも、自分で面白い。そのうちエラ呼吸でもできるようになったりして(笑)。
大きく息を吸い込んで進んでいきます〜。
この記事にコメントする
最新記事
(12/07)
(11/29)
(11/26)
(11/21)
(11/18)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/05)
(10/31)
(10/28)
(10/20)
(10/17)
(10/14)
(10/12)
アーカイブ