ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
今日のお仕事は午後からなので、久しぶりにゆっくり寝ました。ここのところ寝不足が続いていたので、一気に解消です。

昨日は、ダブルヘッダーならぬ、トリプルヘッダー。午前中は盛岡医療福祉専門学校での講義を3コマ。午後から盛岡市の安全安心条例策定のためのワークショップのファシリテーター。夜は、連続して開催しているコーチング基礎講座。さすがに、帰ってきたらへとへとになっていました・・・(笑)。

ファシリテーターの仕事は久しぶりでしたが、やはり、生き物?だな~と思いました。何が起こるかわからないといいますか、予定していた進行どおりに進むことの方が少ないですね。特に、時間配分なんて、あっという間にグチャグチャになってしまいます(笑)。その場、その場で起こることに対応していく・・・、リアルタイムでファシリテーターの能力が試されている感じです。

昨日は、15分で行うセクションがなんと40分かかってしまいました~!数字だけ見ると、大変~!って感じですが、その次のセクションで扱うことにしていたテーマについても併せて発言されていた方が多かったんです。なので、次のセクションのテーマについは、出された意見を要約して、補足意見だけを取る形にして進行。ハラハラ、ドキドキしながらなんとか時間どうりに終えることができました・・・。結果としては、ご参加の方の心情も和み、前半に時間をかけたことがよく出たような気がしています。(←半分は自分への労い・・・笑)

ファシリテーターは、ハラハラ、ドキドキはしますが、このライブ的な?出たとこ勝負的な?感じがわりと好きだったりします(笑)。
昨日は、「自然で軽やかな自己表現講座」を開催しました。別名、「アサーション入門講座」ですね。昨年、12月に続いて、2回目の開催になります。

「アサーション」も最近の流行と言いますか、随分、市民権を得てきたように思います。講座にも、いろいろな分野の方にご参加いただいていたようです。アサーションとは何か? そして、アサーティブ・コミュニケーションのポイントは何か? 当初、私もいろいろと勉強する中で、たくさんの切り口があるものだ~と、アサーションのとらえどころのなさに驚いたものです。そして、自分の講座を確立していく過程で、最も重要なポイントが一つ、見つかりました。

それは、「今、ここ」の自分が何を感じ、自分の中で何が起こっているのかに敏感になること。これが、アサーティブ・コミュニケーションのスタート地点のように思っています。これは、たまたま機会があった座禅の体験が、私に大きな洞察を与えてくれました。以前、ここでも書いたと思うのですが、座禅は瞑想とは違い、自分と「語る」ことではなく、「無心」になることを目指すということ。「思考」するのではないとしたら、何を?

体験程度でその答えはわからなかったのですが、「考えること」の前に「感じること」を大事にしてみたらどうだろう?という気づきがありました。人間の潜在意識の力を信じて、感覚を研ぎ澄ませば、今までわからなかったこともわかるかもしれない。そんなことを思いました。

「アサーション」の講座が様々ある中で、そんな切り口から始まる講座があってもいいかな~って(笑)。
忙しかったのか、そうでもなかったのか、なんか微妙な6月が終わり、7月に入りましたね~。ついに下半期突入です。

上半期を振り返ると、正月休みが終わったかと思ったらあれよあれよと就職ガイダンスシーズンになだれ込み、滝の流れのように過ぎ去った2月、3月・・・。さすがに4月に体調を崩し、ここまでやってはいけないのだと悟りました・・・(笑)。そして、わりとゆったりと過ごして、ファウンデーションを整えた4月、5月。事務的な環境を整備したり、ホームページをリニューアルしたり・・・。産業カウンセラーや交流分析といった新しい分野の学びもスタートして、スケジュール的には自分の首を絞めていますが、新しい学びにこれほどの時間を使えるのも今年までかもしれないな、という気がしています。

さて、下半期はというと・・・。早くも夏のガイダンスシーズンに入っていますが、お盆に燃え尽き症候群にならないようにしたいですね。昨年は8月後半が腑抜けのようになっていましたから・・・(笑)。秋には公開講座をたくさん開催する予定です。今年から、「ファシリテーション」の本格的な連続講座を組んでいます。そして、研修の仕事が、秋にはもっと入ることになるのではないかと勝手な推測を・・・。あとは、交流分析士2級の試験があったり、来年1月にある産業カウンセラーの試験に向けた勉強もしなければいけませんね。

・・・ってつらつらと書いてみましたが・・・。
私が講座のときによく言う台詞ですが、ある日朝起きたら突如目標が達成できているなんてことはありません。どんな小さな目標でも、そこには目標に向うための行動が必要です。「日々に追われる」・・・という言い回しを世間では良く使いますが、追われる日々の行動が、ビジョンに向う行動になっていればいいわけだよな・・・と時々思います。忙しくても、目まぐるしくても、何かに追われているような気がしても、今、この瞬間の行動が、ビジョンに向う行動になっているかどうかを考えながら過ごしたいですね~。そして、「素晴らしい日々に追われる」生活になっていくといいです。
釜石に来ています。明日から、いよいよ高校生就職ガイダンス、夏の陣のスタートです。

それを目前にして、今日はとっても忙しい一日でした~。午前中は、盛岡青年会議所主催の「職業観育成セミナー」のスタッフをしていました。これは、私もメンバーとして、企画・運営に携わったわけですが、多種多様な職種・業界の青年会議所メンバーの、職業人としての生のお話を高校生に聴かせてあげよう~!というものです。目的として、世の中、特に地域にどんな会社や仕事があるのかということを知ること、そして、外側からは見えない実際の仕事内容や、その苦労ややりがいを直接聴くことで、高校生の皆さんの今後の職業選択の参考にしていただければ、という意図で開催しました。

私が仕事として行っている就職ガイダンスでは、自己PRの内容を準備したり、模擬面接をしたりと、就職準備という色が濃いです。それとはまた目的が異なり、ざっくばらんな雰囲気で生の職業人の話が聴けるので、参加された高校生さんも楽しかったという感想が多かったですね。中にはぶっちゃけトークもありで・・・(笑)。

セミナーを終え、午後の途中から産業カウンセラーの講座に駆けつけ、逐語記録用の録音のためのセッション・・・。疲労と暑さにやられそうになりながら何とかこなし、「快速はまゆり」に飛び乗り、釜石へ・・・。
ガイダンスシーズンが始まると、こんなスケジュールが多くなってきますが、元気に乗り越えたいと思います~。
秋口にファシリテーションの講座を企画しています。

3月頃に、ファシリテーションのセミナーをさせていただく機会が何度かありました。以前は、さほど思っていなかったのですが、終えてみると、自分の中にわりと大きな手ごたえがありました。講師として、という意味ではなく、このファシリテーションの内容は、確実に現在の社会で必要なものである、という手ごたえです。

そこで、現在、10月後半くらいから、「ファシリテーション基礎講座」を企画中です~。実習を多めに入れて、5回シリーズくらいでの連続講座にしようと思っています。

それに先立ちまして、「ファシリテーション入門講座」を開催することにしました。「ファシリテーション」という言葉がまだまだなじみが薄いので、その普及の目的が大きいです。今日は、そのご案内をさせていただきます~。

-------------------------------------------
ファシリテーション入門講座
~実りの多い会議の進め方~

ファシリテーション型会議とは、参加者のコンセンサスを得ながら建設的に討議プロセスの管理を行う協働創造型の会議の進め方で、近年、注目を集めています。本講座では、建設的な会議とはどのようなものか、そして、会議の進行役であるファシリテーターの役割とその簡単なポイントを扱います。
ファシリテーション型会議の進め方を学び、日ごろの会議をより建設的なものにしていきませんか!

【プログラム】 (2回連続コース) 各回とも19:15~20:45
第1回 9月 3日(木)  効果的な会議の条件
第2回 9月10日(木)  ファシリテーターの役割
【会 場】   サンライフ盛岡 (盛岡市仙北二丁目4-12)
【定 員】   30名 (お申込順)
【受講料】   1回につき 1,500円 (資料代込み)
【お申込先】 
サンライフ盛岡
TEL  :  01...
FAX  : 019-635-9601
E-mail  : sunlife@iding.org
---------------------------------------------
最近、医療福祉専門学校で行っているコミュニケーションの授業で、「感情」と「思考」とは別のものですよ、というお話をしました。「感じていること」と「考えていること」とは違うということです。

ついさっき、東京の友人と、嫌いな食べ物についての話になりました。今度、東京に遊びに行くのにあたって、「順ちゃん、何か嫌いなものってある~?」みたいな。そこで私があげたのは、まずもって「辛いもの」。これはHPにもあげてますが、嫌いなものというより、食べれないもの・・・でしょうか(笑)。そして、嫌いなものとして、フキ、ウド、セロリ、ゴーヤ、ホヤ、ナマコ、アボガド・・・。友人に、「全部なにかが共通している感じ」と言われました。たしかに~。

何が共通しているんだろう・・・? 苦味? えぐ味? えぐ味はたしかに得意じゃないような気がするなぁ・・・。でも、苦いものがダメということではない。だって、コーヒーは好きだし、ビールも飲むし・・・(笑)。苦味とえぐ味のコラボかなぁ?

・・・そんなことを考えているうちに、身体の「五感」で感じる感覚に理由をつけるのは難しいな~思いました。これも一つの「感じていること」ですものね。そして、「感覚」の「快」「不快」から感情(好き・嫌い)へ移行する・・・。う~む・・・深いな。

ということで、考えるのはやめました(笑)。
今週は、3つほど講演っぽい仕事が続きました。
それが終わり、ちょっと一段落したところです。

講演っぽい、といっても、私が一方的に話すだけ、なんてことはありえません。少なくとも、2回以上はワークが入り、ガシャガシャと受講生を動かしてしまうので、研修っぽい講演? 講演っぽい研修?・・・みたいな(笑)。知識量を下げても、少しでも身に付けれるものがあったほうがいい、というのが建て前。まあ、なにより、すっかり寝てしまわれるよりは、ワイワイ楽しく会話をしてもらった方が、いくらかコミュニケーション能力の向上に寄与できるでしょう~と(笑)。

PHPでコーチングを教えていただいた田近先生もおっしゃっていました。「極力、教える内容を少なくして、いかに本人の気づきを引き出すか」ということが、研修やトレーニングでは重要なのだそうです。私も、最近、ようやくそのことが自分の体験として腑に落ちてきました。今は、つくづくそのとおりだと思います。

知識、ではなく、パフォーマンス(実学)を教えるものとして、ただいい話だった~で終わるわけにはいきません。でも、人間がこれまで培ってきた習慣を変えるには、新たな行動を意識して継続していかなければなりません。それも考えて、私のコーチング基礎講座は、3ヶ月くらいの連続講座に組んでいるわけです。単発の講演となると、ちょっと難しいことではありますよね。

それでも私に出来ること、まず明日の第一歩を引き出す。そして、継続できるようにするために、意識するポイントをよりシンプルに。
言うは易し、行うは難し・・・ですが、日夜あれこれ思案しながら、頑張っていきます~。

最近、研修や講座でいただく感想が少し変化をしてきたような気がします。

「キャリアデザイン講座」では、「今までで一番自信に満ち溢れた講座のように感じました。」
とある企業さんでやった研修では、「とてもパワフルに感じました。」
今週、とある団体さんでのセミナーでは、「直接お話をするとほんわかしているのに、セミナーが始まったらきりりとしてましたね~。」「とても元気をいただきました~。」

私に「パワフル」的な形容詞が付くなんて、自分自身で意外な感じがしています。これまでの人生で、自分が「パワフル」な人間だと思ったことはほとんどありません。むしろ、人に比べて、「エネルギー」や「バイタリティー」のようなものが不足しているように思っていて、そこをロジカルや要領で補填しているつもりでいました。
よくリーダーシップの研修で、人に影響を与える要素として、「エトス」(精神、あり方)、「パトス」(情熱、思い)、「ロゴス」(論理、筋道)についてお伝えしています。その中で、私は、自分には「パトス」が不足しているように思っていました。

おっと・・・このスタンスって、自分の足りないところにフォーカスしていて、あまりコーチング的ではありませんよね。私には「パトス」が足りないと思い続けると、いつまで経っても「パトス」に満ち溢れる自己イメージなんて作れませんね・・・。お~ブログを書いていて、自分自身の中のものすごい発見をしてしまいました~。

よし、今日から、私の中には「パトス」がたくさんある!という前提で、皆さんからのポジティブな感想を、自己イメージ強化のために使っていきたいと思います。

お待たせしました~。
よ~やく、HPのリフォームが終わりました。ベータ版という様相もあり、今後も多少手を加えていきそうではありますが、ひとまず形が整いました。
(ついでに、ブログのテンプレートもチェンジしました。)

こちらです~↓
http://www15.plala.or.jp/coach-junko/

当初のもくろみでは、リフォームではなく、リニューアルのつもりでした。つまり、見栄えだけではなく、コンテンツも手を加えようと思っていたのですが、さすがにそこまでの余裕はありませんでした。まあ、でも、時間もかかっちゃいましたし、自分ではわりと満足しています。素人が作ったわりには、結構いけるぞ・・・と、自分で自分を労っています(笑)。

今回の満足を大きなものにしている一番の要因は・・・写真! サイト自体は自作ですが、今回、写真だけはプロに頼んで撮っていただきました~。さすがプロ!本当に自然な笑顔が出ているな~って思います。写真一つで、HPの印象がだいぶ変わるな~と驚いてしまいました。

・・・が、驚いてばかりもいられません。直接、私がお会いした方に、「お~写真どおりの方ですね~」と言ってもらえるように、いつも素敵な笑顔で活動していきたいと思います!




今日は、サンライフ盛岡で講座を開いている人たちの集まりがありました。
初めての試みだったので、私も少しドキドキしていましたが、比較的ざっくばらんにお話ができてよかったかな~と思います。

最初の自己紹介で私が言ったこと・・・
「私は、このワンコイン講座が始まった頃からお世話になっておりまして、丸3年ほどこちらで講座をさせていただいております。当時は、盛岡ではコーチングというものがまだ全然知られていない状態で、自分でもどうやって広めていこう、ビジネスとしてもどう展開していこうと悩んでおりました。そんなとき、こちらでの講座のお話をいただいて、それが、私にとっての大きな取っ掛かりになりました。そして、その後も少しずつ講座の幅を広げながら活動をさせていただきまして、ワンコイン講座が定着して、講師の方々も増えていろいろな講座が開催されていくのと一緒に、私自身も成長させていただきましたし、コーチングもこの3年で随分盛岡に定着してきて、ビジネスとしてもやっていけるようになりました。今の私は、このサンライフのおかげがあってこそで、そのことは感謝の言葉が見つからないくらいです。」

どんな話をしようかと考えていたわけではありませんでしたが、こんな言葉が出てきました。話しながら、本当にそうだったな~と自分でも胸がつまる思いでした。

これからも、また新たな形でサンライフの講座が発展して行くと思いますが、恩返しの気持ちも込めて、その一助になるように私も頑張りたいです。
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/