コーチの徒然草
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
]
2009/09/23 (Wed)
お散歩
珍しい試みとして(笑)?・・・この連休中は、朝早めに起きてお散歩をしました~。
個人のコーチングが入っていたりもして、完全にお休みの日ばかりではないので、通称、「連休(シルバーウィーク)」ということになりますかね(笑)。
朝6時~7時くらいに起きて、それなりの格好をして、ちょっと早歩きくらいのスピードで、大体30分くらい。たかが30分、されど30分。普段、ほとんどと言っていいほど歩かない私なので、結構良い運動になったように思います。
幸いにも川縁に暮らしているので、家を出て、河川敷の遊歩道を北へ・・・。
雲がたなびく岩手山~。きれ~。
カモさんたちに、やあやあと声をかけたり・・・。
昔からなのですが、カモさんに親しみを感じる私です。
なんでですかね・・・。
3日目からはコースを南に変え・・・北上川から中津川の遊歩道に進出~。
下流から上流へ~。
この橋の名前はなんて言うんでしたかね?
下の橋~。
毘沙門橋~。
中の橋の手前で雨に降られて、盛岡城跡公園で雨宿りをしたり・・・。
普段、家からは小さく見える木も、近くで見ると結構大きかったりして・・・。
マイナスイオンをたっぷり浴びて毎日を過ごしました~。
ふむ・・・、わりと有意義な連休でした。よし。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2009/09/20 (Sun)
祝!3周年~!!
そうです!
3年前の今日、ブログをスタートしたんです~!
1年経ったときも、2年経ったときも、それなりの感慨がありましたが、3年となると、その間の自分の変化も大きく、感慨もひとしおです。3年前といえば、サンライフで初めての講座をさせていただいた直後です。そう、私がコーチ業に加え講師業を始めてから、3年が経ったということになります。
最初の一歩は小さく、前に進んでいるのかどうかもよくわからないまま歩いた時期もありました。それでも、なんとなくこのまま続けていればなんとかなりそうな気がしていたのが不思議です。その間に、PHP研究所の講師をさせていただけるまでになり、東京での仕事が入ってくるようになったり・・・。そういえば、新聞にも取り上げていただき、盛岡でもそれなりに認知されてきて、コーチングの連続講座もなんとか重ねて開催できていたり・・・。
折りしも今日は、サンライフを指定管理している「NPO法人アイディング」さんの新人研修の準備をしていました。連休明けに予定しています。3年前に講座の仕事を始めた私が今日あるのは、アイディングさんのおかげです。そのアイディングさんも、着実に地域のために成果を作り出していらっしゃって、このたび新人さんをまとまって採用することになったとのことで、そこに私が貢献できるというのも本当に感慨深いです。
アイディングさんをはじめ、なんとも多くの方々との出会いによって、自分が今ここに立っていれていることを改めて感じます。私は、本当にご縁に恵まれていて、運のよい人間だと、感謝をするばかりです。
これまで私に関わってくださった全ての方に・・・
感謝・・・
合掌・・・
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2009/09/18 (Fri)
ワンスプーン
今日は、「コーチングスキルアップ講座」の第2回目でした。
スキルアップ講座は3週間おきなので、ちょっと久しぶりな感じですかね。
今回のテーマは「フィードバック」。スキル的には論理性が高く、ピリリ?としているので、参加者の皆さんの表情もいつもに増して、真剣そのもの。フィードバックは、使う人の姿勢によって良くも悪くも働きます。伝え方のテクニック自体は、人を丸め込んだりするのに使うことさえ可能かもしれません。だからこそ、その目的を見失わないことが非常に重要です。あくまで、クライアントの方の肯定的変化のための情報提供である、ということを忘れないでほしいとお伝えしたのですが、そのときの皆さんの真剣な眼差しを見ていたら、心配するには及ばないと思いました。
そして、後半のコーチングのロールプレイでは、皆さんの集中力がさらにアップしたのには驚き・・・。今日は、先ほどお話した「目的」を見失わないように、ということと、「客観的事実」と「主観的事実」に分けて伝えること、のおおむね2点を特に強調したのですが、そこに集中することで、これほどまでにコーチングやその後のフィードバックの質が向上するとは・・・。講座を作っておいてなんなのですが、皆さんの目覚しい成長には、脱帽でした。
そうでした・・・コーチングの考え方に、「誰でも何でも達成できる。細分化することさえできれば」というのがあります。まさにそれ。受講生の方には無限の可能性があります。あとは、提供する私たちが、提供するものを、食べれるサイズのワンスプーンにできるかどうか。そして、もちろん、その味わいを楽しめ、満足できるワンスプーン。
最後に、私自身の学びとしては、セミナーや研修をいろいろプログラムしていて、一度に扱うスキルの量とレベルはいつも考えどころではあるのですが、意識を集中していただくワークの進め方の工夫もとても大事だと実感しました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2009/09/16 (Wed)
お祭りが・・・
そういえば・・・八幡さまのお祭りの季節でしたね~。
珍しいことに、今年は山車の太鼓の音をほとんど耳にしていませんで、今日、初めてお囃子を聴いて、「あ、そっか~」と気がついた次第です。結局、山車も部屋の窓から遠く~に見ただけで、近くでは一台も見れませんでした・・・(涙)。今年は、お祭りの日程が平日に当たってしまったので、参加者も少ないと小耳に挟んでいたのですが、ここまで静やかに終わってしまうとは、ちょっと残念ですね。
天候不順で、夏がいつ始まって、いつ終わったんだかわからないまま9月に入ってしまった今年ですが、気がつけば八幡さまのお祭りも終わり、すっかり秋ですね。今日は、滝沢村役場の研修をさせていただきましたが、行く途中の田んぼの稲穂が黄色になっていて、これまた秋を感じさせてくれました。
夏生まれのせいか、夏が好きなので、秋になると少々もの寂しく感じてしまうのですが、学びの秋、実りの秋、ということで、じっくりエネルギーを蓄えつつ、来年に向けて新たなアイデアを練りたいと思います~。
未選択
Trackback()
Comment(2)
▲top
2009/09/14 (Mon)
私のエネルギーの源
「順子さんは、いつも前向きで、エネルギーがありますよね~。」
・・・と、よく言われます。
でも、自分では、全くそのようには思っていません。私も人間なので、落ち込むときもあれば、くじけそうなときもあります。まあ、コーチングに出会ってから、かなりプラスにシフトしたとは思いますが、それでも、周りからそういわれるほどには、ポジティブ思考ができるときばかりではありません。
そんなくじけそうなときでも、自分の信念や価値観に基づいてミッションを果たそうとする「在り方」に、私を引き戻してくれる存在があります。
私のクライアントの方々です。
以前、転職をテーマにしたキャリアコーチングをして、県外に再就職をなさったクライアントさんがいらっしゃいまして、その方がちょっくら帰盛されたので、今日、久しぶりにお会いしました。しばらくお会いしていないうちに、さらにさらにたくましくなっていらっしゃって、会うたびに驚かされます。
私が普段、講座などで申し上げている「人間には無限の可能性がある」ということを、体現しているクライアントの方々がいます。その方々が活躍される姿や努力なさっている姿を見るたびに、私はその人間観に対する確信を深めることができます。そして、自分のミッションを改めて確認して、大きく軸がぶれずに歩き出すことができます。
本当に感謝以外はありません。
私のエネルギーの源になっています。
ありがとうございます~。
未選択
Trackback()
Comment(2)
▲top
2009/09/11 (Fri)
ファシリテーション基礎講座のご案内
2週連続に渡って開催した、ファシリテーション入門講座が終了しました。
昨年に引き続き2回目の開催でしたが、ほぼ定員いっぱいの28名の方にご参加いただきました。皆さん、本当に熱心にと言いましょうか、積極的にご参加いただき、ファシリテーションのニーズの高さを感じるとともに、大変熱気に溢れたセミナーになったことを感謝したいです。
終了後のアンケートの感想を拝見すると、まずまずの評価をいただき、毎度のことながらありがたいことです。ただ、今回の講座は入門編で、どちらかというとポイントを理解していただくことに目的をおいていますので、現場で使えるかどうか、という点に関しては、体験的に学ぶ分が足りなかったかなと思います。
・・・ということで、というのもなんですが、
ファシリテーションを
もっとしっかり学びたい、というお声を多数いただいていることもあり、このたび、より内容を厚くし、さらにトレーニングの要素を増やした「ファシリテーション基礎講座」を企画しました。
さらなるファシリテーションスキルの向上を目指す方は、どうぞご参加ください!
-------------------------------------------
ファシリテーション基礎講座
~建設的な会議運営のためのファシリテーション・スキルをトレーニングしよう!~
ファシリテーションとは、参加者のコンセンサスを得ながら建設的に討議プロセスの管理を行う協働創造型の会議の進め方です。社会が多様化し、既成の概念に捉われない答えを出していく必要性が高まる現代において、ファシリテーション型会議の重要性も高まっています。さらに、最近では、ファシリテーションはリーダシップを発揮するのに必要なスキルとも言われています。本講座は、ファシリテーターの基本スキルを扱い、グループワークを取り入れて実際にファシリテーターを体験していただきながらトレーニングをする講座です。
【プログラム】 (5回連続コース) 各回とも19:00~21:00
第1回 10月19日(月) ファシリテーションの概要とプロセスデザイン
第2回 10月26日(月) ファシリテーターのコミュニケーションスキル
第3回 11月 2日(月) 議論を促進させ、構造化するツール
第4回 11月 9日(月) ファシリテーション・グラフィック
第5回 11月16日(月) 対立解消と合意形成
【会 場】 岩手県民情報交流センター(アイーナ) 7 階 701号室
【定 員】 24名 (お申込順)
【受講料】 1回につき 4000円 (資料代込み)
お申し込みは、 FAXもしくはE-mailにて、受講者のお名前とご連絡先のお電話番号もしくはE-mailアドレスを添えて、下記の宛先までお願いいたします。Webサイトからでもお申し込みができますので、ご利用ください。
FAX 019-604-1101
E-mail
info@heart.plala.or.jp
URL
http://www15.plala.or.jp/coach-junko/
---------------------------------------------
未選択
Trackback()
Comment(2)
▲top
2009/09/09 (Wed)
いつの電球?
久しぶりに、デスクで使っている電気スタンドの電球が切れました。
電球と言っても、細長い官が4本くっついた、へらべったい蛍光ランプですが・・・。
切れた電球を外して、同じものはどこで売っているんだろう・・・?YとかKとかいう家電量販店にあるのかな・・?買いに行って、もしなかったら二度手間だしな・・・とあれこれ考えていましたが、考えるよりは電話して在庫を確認してもらった方が早いだろうと、電話をすることに。
「あの~電気スタンドの電球で取り扱いがあるか確認して欲しいんですけど・・・。型番が、National のF**-****N です。」
「はい、Panasonic のF**-****N ですね。少々お待ちください。」
「え、あ、パナ・・・、あ、はい・・・。」
そうでした・・・今は Panasonic になったんでした・・・。が、淡々と言葉を置き換えて対応する店員さんも、優秀なような・・・でもなんか冷たいような・・・(笑)。ちょっと寂しい気分になりながらも、それにしたって、メーカー名が Panasonic に変わったのって何年前だっけ? この電球はどんだけ持ちがいいんだよ~~と驚いてました。
結局、電球に書いてある National が Panasonic に書き換わっただけで、全く同じ型のものがあっさりと置いてありまして、早速買いに行って完全解決。
時代の変化に合わせながらも、長く生き続ける会社って、やはりすごいですね。
ちなみに、電球の持ちがいいのではなく、私があまり勉強家ではなくてデスクの明りをあまり使ってないだけだったんじゃないのか? という声が聴こえてきそうですが、そんなことはないです!結構使ってます!(笑)
未選択
Trackback()
Comment(2)
▲top
2009/09/06 (Sun)
脳科学?
ふと空を見ると、今日は満月に近いですね。ちょっと欠けてるかな・・・。
最近、あまり満月を見ていないような気が・・・。忙しかったからなのか、天気が悪い日が多かったからなのか・・・。いずれにしても、心が静まり、じっくりとエネルギーが溜まる感じがします。
そんな夜長、明日の専門学校の講義の準備をしています。後期が始まり、またほぼ毎週講義が入るので、いささか大変・・・。しかも、今年から、こんな私が?介護福祉学科のクラスも担当しています。「人間関係とコミュニケーション」という、一応?私の専門分野を教えているわけですが、時おり介護に関わる内容も入っていて、自分でも勉強しながら、というところもあります。
明日は、「失語症」の内容が入っています。例えば脳卒中などで脳に障害が残ってしまった患者さんで、言語を司る部位に障害が残ると失語症が起こってしまいます。さらに、その中でも、もっと細かくどの部位かによって、同じ失語症でもコミュニケーションを取る際に不都合が出る機能が異なります。
そんなこんな、久しぶりに生理学の教科書を引っ張り出してきたり、茂木さんの脳科学の本を読んでみたりしています。まあ、介護士を目指す生徒さんに、脳の構造や機能をどこまで知ってもらう必要があるのか、ということは一考の余地がありますが、ただ、せっかくご縁があって私が担当することになったわけだから、ちょっとだけでも脳のメカニズムに興味をもってもらえたら、と思っています。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2009/09/03 (Thu)
あり方が一緒
今日はサンライフ盛岡でのファシリテーション入門講座
明日からはゆこたんの森に1泊で、互助会のアサーションの研修
明後日の午後に戻り、盛岡医療福祉専門学校で教員向けのコーチング研修
・・・なんだか頭を切り替えるのが大変そうでしょ・・・?
ところが、ところが、それほどでもないんです。なぜかというと、ベースのあり方が一緒だから。自分と他人は、もちろんまったく違う人間であるという前提で、ニュートラルに相手をきちんと理解しようとすることを大切にするということ。今できていないことより、今出来ていることにフォーカスを当てる、そして、どうして出来ないかではなく今出来ることを考える姿勢・・・など。
特にファシリテーションのセミナーをやっていると、何か上手く行かないことがあったときに、自分の外側のもののせいにしていては、話が進みません。もちろんモチベーションも上がりません。前もって資料に目を通してきてくれない人、遅刻してもなんとも思っていないような態度でいる人、話し出すと止まらなくなって主題と全然関係のない話をし始める人・・・。います、いますよ、そんな感じの人~。・・・で、そんな中で、ファシリテーターのあなたは、今何を出来ますか?ということが大事なんだろうと思います。
懐かしい顔あり、新しい顔ありのファシリテーション入門講座をやりながら、そんなことを思ってました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2009/09/01 (Tue)
9月ですね~。
長月。
1ヶ月が長~く感じる月・・・と思っていましたが、違うようで・・・(笑)
語源は諸説あるようですが、旧暦の長月は新暦の十月上旬から十一月の上旬にあたり、夜がだんだん長くなる「夜長月(よながつき)」の略とする説が有力らしい。ふ~ん。
夜が長かろうが、昼が長かろうが、あまりお日様のペースに合わせずに生きている、いや・・・合わせたい気持ちはあるもののなかなか合わせられない私ですので、
「夜長月」でもまあいいか、となってしまうのですが・・・。
それでも、あまり寝坊せずに、午前中の時間を有効に使った方が、仕事がはかどる感はありますね。
私のお仕事は相手に合わせるので、「規則正しい生活」とは無縁です。研修や講義は朝9時からのときもあれば、夜の時間帯19~21時の講座をしたりもします。そういえば、倫理法人会のモーニングセミナーのときは朝6時からだったっけ・・・たしか3時半くらいに起きた記憶が・・・(汗)。そして、コーチングの個人セッションとなると、面談だと遅くても22時くらいですが、お電話での方だと24時を回ったりすることもあります。(かなり稀ですが・・・。)
こんな生活ですが、これまでなんとかなっているので、これからもなんとかなっていくのでしょう。お日様には申し訳ないですが、「夜長月」であっても、お日様ではなく、クライアントさんに合わせるということで・・・。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
<<
前のページ
次のページ
>>
プロフィール
HN:
平野順子
HP:
Coaching Office 平野順子のWebサイト
性別:
女性
職業:
Coaching Office 代表(ビジネスコーチ・研修講師・中小企業診断士)
関連ページ
Instagram
Twitter
facebook
最新記事
私の年賀状事情2
(01/09)
私の年賀状事情
(01/04)
今年もお世話になりました。
(12/31)
確定申告、終わりました〜!
(03/08)
時代が変わったなって
(03/01)
このところコーチング研修ばっかり。
(02/12)
1月、2月はかなり多忙〜
(01/16)
だいたい 10 km ?
(01/08)
気持ちが落ち着かない年始
(01/03)
今年もそんな締めくくりになりました
(12/30)
嘘のような本当の話
(09/29)
迷惑メール多すぎ、なんなんだ〜
(08/19)
今年は完全復活!
(08/14)
ずっと部活動しているみたいな感じ〜
(07/31)
理由になっているのか
(07/19)
アーカイブ
2025 年 01 月 ( 2 )
2024 年 12 月 ( 1 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 1 )
2024 年 01 月 ( 3 )
2023 年 12 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 1 )
2023 年 08 月 ( 2 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 3 )
2023 年 05 月 ( 4 )
2023 年 03 月 ( 3 )
2023 年 02 月 ( 2 )
2023 年 01 月 ( 5 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 1 )
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 09 月 ( 2 )
2022 年 08 月 ( 4 )
2022 年 07 月 ( 4 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Powered by
ニンジャブログ
Copyright (c)
コーチの徒然草
All Rights Reserved
/