ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]
最近では、里の紅葉が始まってきましたね。
今日は市役所に用事があって出かけて行ったのですが、中央通のトチの木の葉っぱが色づいて、すでに落葉し始めていました。

市役所の用事というのは・・・、私は、盛岡市の行財政構造改革推進会議という長~~い名前の委員をしているのですが、その中の出資法人部会の会議がありました。簡単に言うと、盛岡市が出資している法人の状況などを見て、出資する「価値」があるかを検討する部会です。

「価値」というとかなり幅の広い言い方になりますが、その法人が行っていることの公共性や経営努力、財務状況と、資金や補助金の量とのバランスということになるのでしょうか・・・。もちろん、民間ではないので、財務状況が悪いから、即廃止、ということではありません。広く市民にとって必要かどうか、ということで判断される部分もあります。

広く市民にとって必要か・・・「公益性」という言葉で表現されるわけですが、よくわかるようで、判断が難しい・・・。ある人にとっとは必要だけど、ある人にとっては必要ない・・・とか。ある特定の社会的に支援が必要な人のためのものであったり・・・。絶対必要というわけではないけど、文化的、教育的な観点からあるといいよね~と思われるものとか・・・。そして、もちろんお金が無限にあるわけではなく、それにどのくらいお金がかかるのか、ということも重要な要素で。

いやいや・・・難しい・・・。
午前中からげっそり疲れて帰ってきました~。
東京から帰ってきたら、盛岡の気候がすっかり変わっていて、びっくりです・・・。
涼しいを超えて、寒い・・・。暖房をつけたくなるくらいですね。

bba0b0c9.jpeg   c9aa42cd.jpeg
今日は、お仕事で花巻に行ってきたのですが、道すがらの田んぼは、ほとんど稲刈りが終わっていて、晩秋を感じさせる雰囲気でした。

お仕事というのは、キャリアコンサルタント養成講座フォローアップ研修。・・・ということは、キャリアコンサルタントの方々に、コーチングの研修をするということ。面談業務をする上で、あるコミュニケーションの形態を確立されている方々に、別の(そんなに別ではないのですが、そう思われている可能性がある)コミュニケーションをお伝えする・・・もしかして抵抗を示す方がいらっしゃるか・・・?それとも、非常に興味をもって聞いてくださるか?

結論からいうと、後者でした。そういう点では、柔軟性の高い方々だな~と思いました。今使っているやり方を少し変えたり、新しいものを取り入れたりするのは、容易ではないかもしれません。私自身も、産業カウンセラーの勉強をするのにあたり、極力、固定概念なしに、真っ白な気持ちで吸収しようと思ってやっていますが、なかなかそうもいかないことがあります。そのためには、松下幸之助の言う、「素直な心」が必要なのかもしれません。

私としては、内容をちょっと詰め過ぎてしまいましたが、皆さんがとても熱心に聞いてくださるので、非常にやりがいのある研修になりました。

PHP研究所のお仕事で、東京に来ています。
昼間は晴れていたのに、夜に雷が鳴ったりして、変なお天気です・・・?


今回は、いろいろ打ち合わせも重なっていたのですが、今度、PHPで出している通信教育の添削講師もさせていただくことになりました。内容は・・・なんと!ロジカル・ライティング~! 直訳すると「論理的に書くこと」となるわけですが、もっと広く「論理的に物事を考え、整理して、表現をする」と言ってもいいかと思います。今日は通信教育の教材を執筆なさった先生と打ち合わせをして、採点のポイントや基準などを教えていただきました。

それにしても、こんなところで学術論文を書いていた経験が活きるとは・・・。さらに言うと、学生さんのレポートを採点していた経験も活きるかも~とも思いますが・・・(笑)。 まあ、日頃、私の研修も「わかりやすい」というコメントをいただくことが多く、その点は大変感謝をしているところで、これもベースには理系の論理思考が効果を発揮しているのだろうと思います。

来週から「ファシリテーション基礎講座」がスタートするのにあたり、現在、ハイスピードで準備中ですが(笑)、私の中でファシリテーションの体系がスーッと入ってくるのは、論理思考がより必要とされるジャンルだからかな、と思ったりします。実際、ファシリテーション界?で有名な堀公俊氏や森時彦氏は、どちらも工学系のご出身だったはず・・・。

今日の打ち合わせを終えたあと、PHPの担当の方に訊かれたこと・・・「研究のお仕事をなさっていて、どうしてコーチングの仕事をしようと思ったんですか~?」 まあ、よく訊かれる質問ですが、実は明快な答えはなかったりします。そして、結局、過去の経験がこのような形ですべて活かされてきている今、振り返って思うと、ただただそうなっていた・・・としか言いようがないような気持ちが強くなってしまいますね。

さて、明日から2日間は、PHPコーチング・ベーシックコースのオブザーブに入ります~。

いろいろ業務が立て込んでおりまして、この連休はほとんど篭城していました~。
それでも、一つ喜びといえば、新しいスーツを買ったこと~!

以前、研究の仕事をしていたときは、スーツを着るのは年に2回の学会発表のときくらいで、あとはほとんど普段着でお仕事をしていました。まあ、何を着ていっても、白衣を着てしまいますから、ほとんど関係なくなるわけです。なので、あまりスーツを何着も持っているわけではありませんでした。

ところが・・・今のお仕事は、さすがにスーツが必須アイテムです。そんなにバンバン買えるような身分ではありませんが、スーツだけは少しずつ数を増やすようにしています。やっぱり、見た目の印象も大きいですからね・・・。ご存知の方も多いと思いますが、視覚から入ってくる要素は、印象の55%を左右すると言われています。

今シーズンの新しいスーツは、これまでになかった色です~。なんて表現したらいいかわからないのですが・・・こげ茶グレー?なんだそりゃ・・・。え・・・と、一見やや濃い目のグレーに見えますが、よく見るとこげ茶・・・みたいな。相変わらず、形はテーラードの定番ですが、結構、気に入っています~。

さて、いつデビューさせようかと、今からウキウキしている私です~。


台風一過・・・だからなのか。
いえいえ、今日は10月10日だから。元?体育の日。
さすが!とってもいいお天気でしたね!

台風が頭の上をかすめていった日、台風が来ようが何だろうが行こうと思う講演会がありました。京セラの名誉会長、稲盛和夫さんの講演会です。主催者の方が、「雨にも負けず、風にも負けず、足をお運びいただきまして、ありがとうございます。」と言っていて、「はは。たしかに~。」と思っちゃいました。

2b072873.jpeg稲盛さんは、10年ほど前に出家をなさっていて、ご自身の哲学にも仏教思想が現れていらっしゃり、私は非常に感銘を受けることが多いです。今回の講演会では、あらかじめ用意なさっていた原稿をお読みになりながらでしたが、その存在から伝わってくるものが十分ありました。とうとうとお話になるその姿は、お釈迦様が説法をなさっているような・・・。

「人は何のために生きるのか」
随分、大きなテーマでしたが、稲盛さんのお答えは、「魂を磨くため」。
そのためには、「必死に、一生懸命、働くこと、これすなわち、精進」。
大変シンプルな答え。働くという言葉には広い意味が含まれているのでしょうね。

頭では「そうなのか~」なんて理解したような気になったりもするのですが、その境地には、いつになったらなれるのかしら・・・と、結局、他人事に捉えたりもしていて・・・。人から聴いた言葉を、本当に自分のものにして実践することが大事なんですよね。

魂を磨くために、精進か~。

52fae874.jpeg

ちなみに・・・台風の被害。
コーチングでよく使っている喫茶店が、内装をリニューアルしました。
壁と天井のクロスを張替え、照明器具が新しくなりました。そしたら、店内が随分明るくなって、びっくり~!以前は、いくぶん照明が少なめで、アンティークなイメージだったんですよね~。まあ、今でも十分アンティークではありますが・・・。

お店のマスターと話していたら、「いや~普通の電球じゃあ明るすぎてね~。お客さんからも、もう少し照明を落としてほしいと言われるし・・・。」って。せっかくの新しい電球ですが、ワット数を下げたりして、程よい明るさにするのに、ちょっと苦労なさったそうです(笑)。

以前は、このお店で本を読んでいると、ちょっと暗くて目が疲れるな~と思っていたので、私としては、少し明るくなって良かったところもあります。でも、ゆったりした気持ちでお話しするのには、あまり明るすぎるのはちょっと・・・。だからこそ、このお店を使っていたわけで・・・。

このお店に集まるお客さんの求めているものって、やはりそれなりにあるもんだ、と思いました。それが、その店らしさ・・・なのかしら。

人も同じでしょうね。
時の流れとともに変えていくものがあり、変えなくてもいいその人「らしさ」がある。
東京に行っているあいだに過ぎてしまいましたが、昨日が中秋の名月だったらしい。すなわち、昨日は十五夜。そんでもって、今日は十六夜。

「いざよい」と読むということを、今日、初めて知りました。お恥ずかしい・・・「教養がないぞ!」と叱られそうですね・・・。十六夜は、十五夜よりも50分ほど遅く昇るので、ためらって出てきているというような意味で「いざよふ」という音が当てられた説があるとのことです・・・。

十五夜を見逃して、残念~と思いつつ、「完璧」な十五夜よりも、ちょっと欠けた十六夜の方が親しみが沸くような気がします。そんでもって、写真を撮ってみたのですが、ただの光になってます・・・。

d02aa845.jpeg   9cd48b61.jpeg

昨日は、東京にて、チームコーチング・カンファレンスに参加してきました。チーム・コーチングを一言で説明するのは難しいので、この場ではやめておきますが、私が受けた印象として強いのは、チームコーチがプロセスをリードするのに終わりはないんだろうな~ということ(笑)。もちろん、チームには目指すビジョンがあり、そのための目標があり、それを達成することはあるでしょうが、一度、パワフルなチームができたからといって、それは永遠ではない。

十六夜の月を見ながら、永遠ではないことを前提に、完璧を手に入れるためではなく、プロセスに関わることに価値を見出せればいいんだよね、と思いました。

そういう点で、チームコーチやリーダーに必要なのは、途中で逃げない「覚悟」。
田近さんの言葉を借りると「腹を括ること」
やっぱりそこか・・・。
やっぱり・・・。

今日は、東京に来ています。

PHP研究所での9月の用事が10月中旬にスライドしたせいもあって、なんだか東京も久しぶりです。さすがに暖かいですね~。昼間はともかく、夜の気温が明らかに盛岡とは違います。今日はあいにくの雨模様で、東京の方に言わせると寒いほうだとのことなのですが、湿気が高いせいか、ムシムシ、ジメジメで、夏っぽい感じすらします。

今回は、明日、チームコーチング・カンファレンスに出席するための上京です。私がPHPでコーチングを教えていただいた田近秀敏さんの基調講演があります。ちょ~~楽しみ~~。常日頃、自分はトレーナーであり、講演家ではないとおっしゃる田近さんは、あまり講演をしないことで知られていますが、今回は、事務局の思いに絆されて引き受けることにしたとのことです。

それもそのはず。今回のカンファレンスは、田近さんがPHPで開講したチームコーチ養成講座の修了生が運営しています。まさに、講座を通してチームビルディングされたということでしょうか。私自身は、残念ながらその講座を受講していないのですが、ビジネスコーチ養成講座を通してお知り合いになった方が、たくさん事務局に入られています。

は~~こういう動きもありなんだな~と感嘆しつつ、久しぶりに懐かしいお顔に会えるのも楽しみにして、参加してきたいと思います~。

長~く感じるから「長月」・・・ではないことは以前書きましたが、それでも長く感じた今年の9月です。

そんなに暇だったというわけではないのですが、夏があまりに忙しく、駆け抜けて終わるから、相対的に内側にベクトルが向く時間が増えるからでしょうか・・・。なんだか、あれこれ考えごとばかりして時を過ごしていたような気がします。

考えごとばかりしていて前に進めていないような気持ちになっていた長月が終わるにあたり、なんともタイミングの良いことに、昨日、私のコーチの石川さんとのセッションが入ってました。
「今日は、ネガティブな話をしてもいいですか・・・?」
思い切って、そんなふうに切り出してみました。
そしたら、力強く、
「いいですよ~。」
そう言ってくださるんだろうな~と予想はしていたものの、さほど動揺もなくお応えになるところが頼もしい・・・。
そして、まあ、なんだかんだ話しているうちに、「やろうと思っていることを全部やってみます。」って言っている私がいたりするわけで・・・。

やれても、やれなくても、上手くいっても、上手くいかなくても、やってみることに価値がある・・・。そう、頭ではわかっているんですよね~。それでも、面倒だな~と思ったり、大変だな~と思ったり、そして、まだ起こってもいない上手くいかないときの想定ばかりしてみたり・・・。

結局、今の私に必要なのは、「覚悟」なんだろうな、と。

そんなことを思っているこの一日のあいだに、立て続けに仕事や講座の申し込みが入りました。新しい営業展開にも動きました。自分の内側の変化は外側に現れるのでしょうか・・・不思議ですね。瞬間的に行動変容するタチではないので、やんわりではありますが、変化はしているんですかね。久しぶりに、昨日よりは、今日、前進したような気がします。

さて、10月は「神無月」。神様がお留守のようですので、自力で頑張りますか~。
今日は、交流分析士2級の試験を受けてきました。

昨日と今日の午前中までの1日半で試験前の集中講義を受けて、そのまま午後に試験。筆記試験で、2時間半・・・。久しぶりにひたすら書き続ける試験を受けて、あ~~~~疲れた。

交流分析士とは、NPO法人日本交流分析協会で出している資格です。交流分析はTransactional Analysis(TA)とも言ったりしますが、心理的な分析のシステムです。いろいろなご縁があって講座を受けさせていただいたのですが、認定試験まで漕ぎ着けることができてよかったです。(受かっているかどうかはわかりませんが・・・笑)

年明けには、産業カウンセラーの試験もあり、さらに、2級に合格していたら交流分析士1級の試験も受けようかと思っているので、もう少々頑張らなければならないですね。

ひとまず、今日の試験に受かっていることを祈りつつ・・・。
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/