ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
リオデジャネイロでのメインの用事を済ませた翌日、「イグアスの滝」に向けてフライト~!
“イグアスの滝とは、南米大陸のアルゼンチン (80%)とブラジル(20%)の二国にまたがる、世界最大の滝である。イグアス (Iguazu) とは先住民のグアラニ族の言葉で大いなる水(Y Guazú)という意味。”・・・だそうで・・・by ウィキペディア。ユネスコの世界遺産に登録されているってことは、帰ってきてから知りました(笑)。今回はブラジル側のフォス・ド・イグアスという街で1泊する日程で、アルゼンチン側とブラジル側の両方から見ようという計画。

リオデジャネイロからイグアス空港までは2時間くらい。


さすがに今回は日本語が話せる現地ガイドさんに付いていただきまして、陸路(自家用車)にていきなりアルゼンチン側に国境越え~。こちらが国境検問所(左)。ガイドさんが「パスポートお借りします~。」って持っていって、スタンプ付いたのを持って帰ってきて、そのまま車でぶ~~んて。一応、窓を開けて「顔を見せてください~。」くらいな感じで、意外と簡単なのねって・・・(笑)。イグアスの滝から流れてくる川がそのまま国境になっているみたいで、橋の真ん中が国境(右)。色分けがわかりやすい(笑)。

   

ちなみに、話が少しそれますが、今回の旅でいささか驚いたことの一つとして、ブラジルへ入国する際にはビザがいるということです。今回はブラジルの他にアラブ首長国連邦、アルゼンチン、ペルーと入りましたが、ビザが必要なのはブラジルだけ。あとはパスポートがあれば入れます。ブラジルは日系人も多くて、なんとなく近しい感じがしていたのですが、ホント意外でした・・・。

話を戻しまして・・イグアス国立公園。園内はスピード規制がすごく厳しくて、入り口と出口の時間でバッチリわかっちゃう仕組みで、ガイドさんも本当にきっちり守って走ってました。「スピード違反するとガイドの資格を没収されちゃうんで・・・」って。滝の麓?まで車で行って、あとはトロッコ電車みたいなので上ります。途中には、現地のちょっと変わった動物も・・・名前忘れました・・・。

   

日本人の滝のイメージって細い?のかなって思いますが、それって川が細いから。さすがに南米大陸の真ん中を流れる川ですから、So Big ! いや・・・Wideか?ほとんど海ではないか、っていうくらいの水の量。この量の水がどこから流れてくるのか不思議になってしまうほどです。

   

こんな太~~~~い川の滝ですから、幅も広いし、1カ所ではなく、何カ所にも渡ってあるわけです。まずは、一番ダイナミックといわれている「悪魔ののど笛」と名付けられている場所へ。ここからはもはや言葉は不用・・・。写真メインで~。

   
   

あまりに近すぎて、写真に収まってないですね(汗)。
このダイナミックさは写真では伝わりません。

   水しぶきがすごい・・・。
わかっている人は、初めから水着で来ている外人さんも結構いたりして。

  

アルゼンチン側だけでもかなりの数の滝があります。
ここからは、次の日のブラジル側。アルゼンチン側の悪魔ののど笛はもちろん迫力満点でしたが、ブラジル側は広び~~~ろしていて、イグアスの滝全体のスケールの大きさを感じました。

   
   

ちなみに、虹は常に見えるわけではありません。物理的に考えると、滝を見ながら太陽が後ろにないと虹は見えません。今回は、アルゼンチン側に午後に行き、ブラジル側には翌日の午前中に行ったので、太陽の位置関係から結果的にどちら側からも虹がセットで見れたという、なんともラッキー♪

   

自然てスゴい、なんて言葉が軽すぎる。まあまあホントにスゴ過ぎて、感想も何もないのですが、私が日本にいて、寝ているときも仕事しているときもご飯食べているときも、地球の裏側ではこんなにたくさんの水を湛えた川が悠々と流れ、もの凄いエネルギーの滝が落ちている・・・。そんな不思議さを感じました。

続く・・・。
次はペルーに移動します〜。
新年、明けましておめでとうございます。

新年の初投稿はさすがに「地球の裏側紀行」はお休みで、今年の抱負でも語ってみるか・・・。

今年は新しいことにチャレンジする年かなって思っていたんですが、元朝参りに行ったときにひいたおみくじにもズバリ!

「新しい事への挑戦が幸運を掴むきっかけになる。今までやってみたくても、なんとなく億劫だった事を積極的に進めることにより、幅広い人脈が得られる。そこには今後のあなたの人生にとってプラスの要因が数多く含まれています。(後略)」

・・・だそうで。ちなみに「中吉」(笑)。新しく始めようと思っていることはすでに大体決まっているので、きっとプラスになると信じて積極的に取り組んでみようかな〜って。

私の人生の周期は、大きくは9年、短くは3年のサイクルがあるように感じています。今の仕事を始めて、間もなく丸9年。次のサイクルに入るタイミングでもあります。きっと次の準備をしてエネルギーを蓄える時期なのだろうと思います。

「関わる人の自己重要感を上げる」

これが私の人生のミッションです。そのためにどんなアプローチができるのか、そのために私はどう成長したらいいのか、今年も模索していきたいと思います。

本年も、色々、様々、どうぞよろしくお願いします〜。(^ ^)
大晦日・・・。今年は本当にいろいろな役割を受けたなと思いますし、あちこち行ったな~と思います。
年の最後に改まって書くという話もなかったので、というか、今年のベストな経験はやはり地球の裏側だろう~ってことで、大晦日なのに「地球の裏側紀行」の続きを・・・。

そもそも・・・なんでブラジルに行くことになったのかと言いますと、私が日頃、街づくりの活動をしている「青年会議所」の世界会議がブラジルのリオデジャネイロであったからです。世界会議なんて聞くと「わ~平野さん、国の代表ですか~」なんて勘違いされると困りますね・・・。会員であれば、参加登録料さえ払えば誰でも行けるのです~。つまりそれはきっかけで、結局のところ、地球の裏側に行ってみたかったから!ってのが、やっぱり純粋な動機ですね。

前置きが長くなりましたが、一応、今回の旅の1番の目的地はリオデジャネイロだということで。
日本を出ること33時間、ドバイを経由していよいよブラジルに入国するわけですが、リオデジャネイロへの直行便ではなく、ひとまずサンパウロ経由。現地は夜の19時ころ。成田で預けた荷物とも33時間ぶりに対面・・・。ホント無事に着いてくれてよかった~。。。で、サンパウロは帰りにも寄れるし、夜なのもあってトランジットだけで空港は出ず、そのままいよいよリオデジャネイロへ~。ここはわりと近くて1時間程度のフライトです。

   

ちなみに、真裏の季節はというと、南半球ですのですっかり逆。11月は、北半球だったら5月くらいになるわけですが、サンパウロやリオデジャネイロは緯度が日本より赤道寄りなので、感覚的には初夏くらいになりますかね。天気がいいとTシャツだけでも大丈夫ですが、雨が降ると肌寒くてジャケットがいります。

さて、やってきました、リオデジャネイロ!しか~し、残念ながら雨・・・。有名な大きなキリスト様がいる山も霧に覆われている模様・・・。

 

こちらも有名なコパカバーナビーチですが、寒そうでさすがに泳ぐ気にはならん・・・。

   

天気も悪いし、一応そもそもの目的も果たさねばならないので、遊んでないでまずは世界会議の会場へ~。写真に収め、アリバイ作り完了(笑)。ロビーでは、ブラジルの民族ダンス?たしか「カポエイラ」っていったかな?・・・が披露されていて、さすがに野性味、満点~。シュラスコも食べて、ひとまずブラジルっぽい雰囲気を味わいましたとさ。続く・・・。

      

続きは、来年・・・。

皆様、今年もお世話になりありがとうございます~。
よいお年をお迎えください・・・。


南米から帰ってきて大して疲れてないなと思っていたのですが、やっぱりそんなことはないようで、時間差で風邪に見舞われています・・・。

南米の報告をブログに上げようかな~、どうしようかな~、FBでも上げているからいいかな~、なんて思っていたら、「ブログでの報告を楽しみにしています!」とかって何人かの方から言われてしまいまして・・・。な~んて、報告できるのが結構嬉しかったりするんですけど~。(^^)
てなわけで、何回かに分けて・・・。できれば年内に完了したいと思っています(笑)。

まずは、地球の裏側に着くまで編。

地球の裏側ということは、どのくらいの距離があるかご存知でしょうか?私もちゃんと調べてはいませんが、私の記憶がたしかならば地球の円周は4万kmと中学校くらいのときに習ったような気がします。なので、最短距離で2万kmということになりますか。燃料的に2万km一気に飛行するのは簡単ではないのかも?で、どこかでトランジット(乗り継ぎ)をする場合が多いようです。

   

今回はドバイでトランジット。ドバイというのはアラブ首長国連邦ですね、はい。飛行時間としては、成田からドバイまで12時間、ドバイからサンパウロまで15時間!です。まあ、もし一気に行けたとしても、時間的に途中で降りたくなる感じですね。成田を出たのが夜の21時ころ、ドバイに着いたのが現地時間で朝の5時ころだったかな・・・。ドバイは、ハブ空港(広域航空路線網の中心として機能する空港)として売っているらしく、大変立派な空港でした~。

ドバイでのトランジットでは6時間ほど時間があったので、なんなら空港から出てみるか~と。ドバイで有名なのは? そう!世界で一番高い超高層ビル!帰ってきてから名前を知りましたが「ブルジュ・ハリファ」と言うらしい。せっかくだから見に行ってこよう~ということで、地下鉄に乗ること20分くらい・・・たしか。

   

で、こちら。ホントに高い~~~。地べたに這うようにしてカメラを上向きにして、それでも入らず、斜めに~。天にも届くような、というのはこういうものを形容するときに使うんだな、と思いました。それにしても、ドバイには結構高い建物が建っているのですが、砂地なのによくこんな高いの建てようと思ったな~と、できれば上りたくないなと思ってしまいました・・・(汗)。

   

ドバイを後にして、往路後半戦(笑)。アラビア半島、アフリカ大陸、大西洋を横断するルート。陸地はほとんどが砂漠です。時間が昼間だったこともあって、上から写真をパシャパシャ・・・。撮っていて気がついたのですが、雲がない・・・。そっか~、だから砂漠になっちゃうんだよね、と。よく見えるもので地図と見比べながらいたら、右の写真はナイル川の上流(たぶん)。こんな砂漠の中で、このお水はどこから来るのだろうか・・・。雨が降ったときに溜まるだけなのかしら?

大西洋に入るあたりでちょうど眠くなってきたので、写真なし。続く・・・。



来週から、ブラジルとペルーに行ってきます~。

仕事ではないです・・・もちろん(笑)。一応、電話はつながるようにしますが、できれば期間中(5日〜16日)のご連絡はメールのほうが助かります~。

「海外に行く」というのは、年初に立てた今年の目標の一つに上げていたことです。韓国、ロシアとチャンスは他にもあったのですがどうもタイミングが合わず・・・。最終的にいろいろな方々のサポートをいただき、今回のブラジル・ペルー旅行が実現しました。

「なんでブラジル?」

「ん?地球の裏側に行ってみたいから!」

ブラジル連邦共和国様には大変申し訳ありませんが、ブラジルにどんな観光名所があるのかも知らず、ただただ地球の真裏に行ってみたい!ホント、そんな理由でして・・・。でも、地球上で考えれば、ここ(日本)から最も遠い場所ってことになるわけで、一度、そんな場所に行っちゃったら、他のどこに行くにも真裏よりは近いと思えるのではないかと・・・。ま、ホント、そんな理由でして・・・。

それなりにお金もかかるわけですが、石川コーチには「経験に勝るものはありませんから!」と言われ、「そうですよね~!」と俄然ウキウキする私・・・。まあ、たしかに、私はヒューマンスキルとパーソナリティーで仕事をしているので、私の見聞が仕事の幅を決め、私の成長が仕事の発展に直結します。一理ある・・・よし!(笑)

いずれ行くからには、最大限、得られるものを得て帰ってきたいと思います~。

あまり日常的にテレビを見ない私ですが、実家に用事があって行ったもんで、たまたまニュースなどを見てまして・・・え~、宮崎駿さん、引退するんだ~。。。と。

それなりに理由があるでしょうし、宮崎さんの選択ですから、それ自体にどうこうということはないのですが、でも、やはり残念だな~なんて思いながら見ていました。そして、会見での発言の中の、この言葉・・・。

「この世は生きるに値するということを伝えたい・・・」

身体の血の流れが速くなる感じがしました。「伝えたい」だか「感じてほしい」だか、語尾はなんだったか忘れてしまったのですが、「この世は生きるに値する」って・・・すんごい。この身体の奥にぐっときた感じは、なかなか言葉で表しにくいのですけど、ホント、何ていうか、すんごい・・・。

これを聞いて、過去の作品の場面がふわふわっと浮かんできたりして。ナウシカの言葉とか・・・。個々の作品には、それぞれ色々なメッセージが込められているのだろうと思います。ご本人が意図したメッセージが私にも伝わってきている場合もあるでしょうし、私なりに感じ、解釈しているとこともあると思います。でも、奥にはこんなに強くて深いメッセージが込められていたんですね。

「この世は生きるに値する」・・・か。

はっきり認識していなかったとしても、心のどこかでそう思っているから生きていられているわけで・・・。でも、はっきり言われると、そっか・・・そうだよね、って、私は思ったわけで。ホント、力強い。

「この世は生きるに値する」

そっか、そうだよね。

来週から、新講座の「ロジカル・シンキング講座」が始まるのにあたり、執筆家のようになっている今日この頃・・・。

もちろん毎度のことですが、新しい講座を企画すると、テキストの作成をほぼゼロからすることになります。関連書籍をひっくり返し、重要な箇所を抜き出しながら、私なりの理論体系の構成を考えていくわけです。それ自体、大変であるのは間違いないのですが、乗ってくると?筋道が見え始めると?とでもいいましょうか、いくらか楽しくもなってきます。「ロジカル・シンキング」の講座をプログラムするのに「ロジカル・シンキング」フル稼働ってところです(笑)。

今回、あれこれ読んでて面白いな~と思ったことが一つ。「ロジカル・シンキング」「論理的思考」っていうと「難しそう~」「大変そう~」みたいな感想が多いですよね。ひどいと「吐き気がしそう・・」なんて言う方もいたりして・・・(汗)。でも、そもそも論理的思考とは、複雑で理解するのが難しい物ごとを、より簡単に明確に理解するためのものです。

私の講座を受講された方の感想として、「わかりやすい」と言っていただけることが多いです。それは、かつて研究の仕事をしていた経験がベースとなって、私の講座の組み立てや説明が、比較的、論理的だからだろうと思います。私自身は、そこまでロジカルに・・・と強く意識をしているわけではないのですが、論理思考が習慣化されているんでしょうかね。

で、何が言いたいかというと、すなわち物ごとを論理的に説明されるとわかりやすい、わけです。でも、論理的思考は難しそう・・・って。なぜ? はたして本当に難しいのでしょうか~? 

そのへんの命題に、水面下でチャレンジしてみたいと思います(笑)

いや~、一ヶ月の振り返りブログになっている昨今です・・・。

 

先日、岩手医科大学で研修をしてきました。そう、私の古巣、元勤め先です~。

 

私が勤めていたのは8年半前まで・・・矢巾のキャンパスができる前です。その後、矢巾のキャンパスが建って、教養部が移り、薬学部もできて・・・現在では、私が所属していた基礎医学の研究室も矢巾に移ったと聞いています。それを考えるとあれから随分と時間が経ったのだな~と思います。

 

今回の研修の対象者は医学部ではなく薬学部の先生方で、厳密には少し違いますが、自分が元いた職場の方々に研修をすることになるなんて、感慨深い・・・。しかも、以前の伝でいただいた仕事ではなく、全く新しいルートからのご依頼でして、私も多少は名が知れるようになってきたんだな~なんて、自画自賛・・・(笑)。こういうのを故郷に錦を飾るというのでしょうかね~。

 

そもそも、私がこの仕事に転向する大きなきっかけになったのは、岩手医大の学生教育に携わったからです。学生の頃は「先生」と呼ばれる仕事は絶対に就くまいと思っていたのですが、気がついたらそんな道を歩んでました。まさに今回、大学の先生方に「コーチング」を学生教育に取り入れていただこう、という内容で、重ね重ね、本当に感慨深い・・・です〜。

 

コーチングの仕事を始めた当初から、医療従事者、特にも「医師」にコーチングを取り入れてほしいという願いがありました。それをあまり表に出してはきませんでしたが、いよいよ夢見てたことに取り組める可能性が出てきて、期待感が膨らみます。楽しみですね~。

 

さて、わくわくしているだけではいかんですね。

さらに研鑽していかなければ・・・(微笑)。

 

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。。。

7月も今日で終わり、近頃は、あっという間に日が過ぎていく感じ~。。。

この2ヶ月、殺人的忙しさでさすがに心から休みたいな~と思ってしまいました。

 

その忙しさがようやく一段落した一昨日、実は私の誕生日でして、最近ではFacebookなど気軽にやり取りできるツールが増えていることもあり、本当にたくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。さらに、昔から変わらずメールをくれる友がいたり、誘ってくれる友がいたり、講座関係の方からお葉書をいただいたりとか、いろいろな関係性に支えられているな~と、ホントありがたいなと思います。

 

昨年は、ちょうど誕生日の前日に父が他界して、全く誕生日どころの話ではありませんで・・・(汗)。先日一周忌の法要をして1年前のことを思い出したりしていたのですが、あ~まだ1年しか経ってないんだと思ってしまいました。逆に、もっともっと随分前のことのように感じていたわけで、それはそれでいいのかなと。。。

 

自分の誕生日の前日が父の命日。奇しくも生と死を強く意識せざるを得ない巡りになってまして・・・。もともと父は「いかに生きるか」生き方というものに負荷をかける人間でしたが、命を終えてもなお「心して生きよ」と言われているようなんですけどね~。。。まあ、いつもいつもだと疲れてしまったりもしますが、年に一度、生きる意味や意義、人生について深く考える機会にすると思うことにしますか~(笑)。

 

てなわけで、明日から8月。盛岡では夏の祭りの「盛岡さんさ踊り」が始まります!

今年は4日間フル参加します~。るん♪

 

bcfe29b5.jpeg先日、母が突然「蓮の花が咲いたようなので見にいきたい!」というので、行ってきました~。

 

どこに?なのかといいますと、岩手大学の農学部にある「池」・・・。たしか名前が付いていたと思いますが、私は岩手大学で6年も過ごしていたのにも関わらず忘れてしまいました・・・。梅雨の時期になるともの凄い大量のカエルさんが出没するってのは覚えているんですけど~。。。

 

実は、私の母も岩手大学農学部の出身で、そんなこともあって農学部の池の蓮の花が咲きましたってニュースを見て久しぶりに行ってみたくなったんですって。私と母は人生の中の同じ年の頃を同じキャンパスで過ごしているわけで、ニュースみてそんな気持ちになるのもよくわかるのです。さらに、特にも私の母はかなり自律した人で、あまり人を頼らないというか、私に頼みごとをするのも珍しいのですが、そんな母が「私を池に連れてって~」というもんだから、「合点承知!」と言いたくなるわけで。

 

a4f244a7.jpeg  759550b6.jpeg

 

前置きなのか、本題なのかがわからない内容が長くなりまして・・・、こちらが「The 蓮の花」。いや・・・「蓮の花 s」か? 結構たくさん咲いてて、白単色、赤グラデーションのほかにピンク単色のものもあったのですが、写真を撮り忘れた~。蓮の花は、お釈迦様が乗っているお花なわけですが、さすがに私が乗ったら沈む大きさです。。。

 

お花を見ながら、写真を撮ってFacebookに上げたりしていたところ、「お母さんはFBだと見れないから、ブログに上げてちょうだい〜。」とまたリクエストが・・・。「はいよ~」
 

現物を見ているんだから、ブログで見る必要性があるのかしら?という疑問にはだいぶ後になって気がついたわけですが、最近、ブログへの投稿が遠のいていて再開するきっかけを失いかけてたので、母のお陰でよい機会でした。

 

 
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/