ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
今日は、誠実に時間を使いたいなと思う日です。お部屋を片付けたり、勉強をしたり、心静かに過ごしています。
そして図らずも、今日で、このブログは900回目の投稿になりました〜。

そういえば報告が延びちゃいましたが、MBTIの認定ユーザーの資格が取れました。昨年の6月に1週間ホテルに缶詰になってトレーニング講座を受講して、時間無制限というぶっ飛んだ試験を受けたんですが、1科目落としちゃって・・・。12月に追試験を受けて、無事に合格〜。ちなみに、追試も時間無制限でした(笑)。



MBTIとは、Myers-Briggs Type Indicatorの頭文字を取ったもので、キャサリン・ブリッグスさんとその娘さんのイザベル・マイヤーズさんが、ユングの心理学的タイプ論をもとに開発した検査です。心の機能を4つの指標で捉え、それぞれの指標において二律背反の対極にある心の利き手のようなものがどちらかをみていきます。したがって、2の4乗で、16タイプに分けられます。

世の中でよく使われる様々な性格検査は「特性論」で捉えられており、性格の要素がどのくらいあるか、量的なものとしてみます。それに対してMBTIは「タイプ論」をもとにしていて、性格の捉え方が全く異なります。対極にある指標のどちらをより自然に好むか、心の利き手がどちらなのかを探るものです。ここの理解を誤るとMBTIそのものが意味をなさなくなってしまいますので、トレーニング講座でもずいぶん時間をかけてレクチャーを受けました。誤解がないように付け加えますと、「特性論」と「タイプ論」のどちらが良い悪いということではなく、「性格」というものの見方が異なっているということです。


もう一つ重要なのが、これはMBTIに限ったことではないと思いますが、自分のタイプが何かという正しい結果も重要でないわけではありませんが、それ以上に、自分のタイプを探っていく中でより深く自分を理解していく、そのプロセスがMBTIの核だということです。なので、MBTIの検査だけを実施するということはせず、その結果を入り口に、検査で出てきている結果が果たして本当の自分の心の利き手をなのか、認定ユーザーとのやり取りを通して深めていきます。


この自己理解を深めるプロゼスは、認定ユーザーと1対1で面談の形で行うこともありますが、グループで行うこともあります。グループだと時間的、物理的な制約が出てきてしまいますが、自分と異なるタイプの人と接することもでき、より深い自己理解につながるのではないかなと、私は思っています。


今年は、MBTIを使った個人面談と、グループセッションを実施したいなと思っていました。個人面談はやろうと思えばすぐにでもできますが、なんとなくゴールデンウィークのあたりから・・・かな。グループセッションは夏から秋くらいに組めればな〜と。まあ、他のお仕事との兼ね合いもあるので、どうなるかわかりませんが・・・。

実施時期のご要望があればお寄せください〜。
たかが検査、されど検査、より深い自己理解のプロセスのお手伝いができればな〜と思っています。
種々、営業や勧誘の電話がかかってきたりしますが、危うく取り込まれそうになったという話。

「光コラボレーションモデル」に関係するもので、サービスを提供する事業者を切り替えませんか?という勧誘だったのですが、たまたまタミンング良く?というか、運悪く?というか、ちょうどウチではNTTの回線工事(物理的なもの)を4月にすることにしていて、最近、光回線に関するやり取りをNTTとしていたところでした。なので、勧誘の電話が来たときも、それに関係する手続きなのかなと私が勝手に思い、油断して話をし続けてしまいました・・・なんとも不覚(涙)。

※「光コラボレーションモデル」については、私が説明して誤解を生んでも困るので、こちらをご参照ください。
https://flets.com/app4/input/index/

人材育成に関わっている身として、こういう強引な営業や勧誘の電話があったときにも、この電話口のお兄さんの自己肯定感を下げないよう、生きるモチベーションを削がないようにと、ついつい考えてしまいまして・・・あまり無下な対応をするのもな〜と思ったり。また、種々のコミュニケーションスキルをトレーニングしていることもあり、知らずにペーシングしてしまって話が長くなったりとか・・・。しまいには、この人は、どういう身の上で、どのような人との出会いでこのような仕事をしているのか、この仕事をどのように思っているのか、やりがいを持って働けているのか・・・なんてことまで思いを馳せてしまったり(笑)。かといって、必要ないものは必要ないので、できるだけ礼儀正しくお断りするんですが、なんとも後味の悪い思いが残るわけです。

今回は、ほんとギリギリのところまで手続きが進んでしまいまして、危なかった〜〜。ほんと油断した〜〜。最初はほんの5分って言ってたのに、気がつけは50分(汗)。私の貴重な時間を返せ!とキレたいところですが、自分の不本意さにがっかりして、電話を切ってすぐは怒りも湧かず・・・、ま、ギリギリのところで気がついて、お断りできてよかったよねと。個人情報もかなり暴露してしまったので、勝手に契約変更の手続きされていないか不安になったのですが、NTTに確認してもらったら大丈夫でした〜。ふう〜。

もしまたこのような電話が来たら、せっかく学んでいるコミュニケーションスキルを駆使しようと心に決めた、今日。
今度は、こちらからあれこれ質問をしてみようかな〜。
「お客様は現在、どのような回線をお使いですか?」
「お答えする前に・・・あなたはそちらの会社の正社員ですか? 働き始めて何年くらい? 今日は何本くらいお電話かけているんですか? 今のお仕事をどのように思ってます?」
・・・なんてね(笑)。どのくらい答えてくれるだろう? 答えてなかったらラポールが切れるから、勧誘もそこまでになっちゃうだろうし。どう展開するだろう??
試してみたいと思います〜。
さあ、来い〜。

一昨日の3月3日の夜、そして昨日の3月4日に午後に開催した「コーチング入門講座」ですが、2日合わせて64名の方にご参加いただきました。特にも、土曜日はあいにくの天候だったにもかかわらずほとんどキャンセルもなく、多数の方にご参加いただき大変ありがたく思っています。

2010年にほぼ今回と同じような形式で昼コースと夜コースにわけて2時間のコーチングの入門編の講座を開催して以来、毎年3月に同様の講座を開催し続けています。今年で8年目の開催ということになりますね。そういえば、台風襲来と重なって、受講者がたった一人でやったこともあったな〜なんて、懐かしいことを思い出したりもします(笑)。

私がコーチングの勉強をスタートしたのが2005年。初めてコーチングの講座を開催したのが2006年。すなわち10年以上やっているわけですが、10年前というと、盛岡のような地方都市だと「コーチング」を知っている方はほとんどいなく、講座のスタートで「『コーチング』という言葉を今回の講座で、初めて聞く方は?」と手を上げてもらうと、8割くらいの方の手が上がる状況でした。

そして今回も・・・「『コーチング』という言葉を今回の講座で、初めて聞く方は?」
すると・・・1割弱。
お〜〜。もちろんもちろん私だけの成果ではありませんが、この10年でコーチングの認知度がかなり上がったことを実感できます。そして、ただの認知度だけではなく、その有益性も合わせて周知されてきていると感じます。

コーチングは人材育成のためのコミュニケーションではありますが、私はそれが万能であるとは思っていません。重要なことは、相手の状況、状態に対してベストなコミュニケーションの関わりを選択できること。その点から、もちろんコーチングの関わり方を身につけておくことはプラスです。身につけていなかったら選択できませんのでね。

ただ、一つのコミュニケーションの「やり方」ということだけではなく、コーチングでは人の捉え方や人との向き合い方のような、人間関係における「あり方」が重要であり、関係性を構築することが土台となっています。そのような意味で、大多数の人がコーチングの関わり方を知り、プロコーチほどにハイレベルでなくても、日常のコミュニケーションの中で多少なりとも実践できるようになれば、組織や社会がかなり変わるのではないかと思っています。

そのためには、やはり継続あるのみ。
近道はないのかもしれません。
今まで通り、地道に裾野を広げる活動を続けていきたいと思います〜。
金、土、日と札幌と岩見沢に行ってたんですが、バタバタしててFBもブログも上げられず・・・。事後報告的な北の国紀行。

私にとって札幌は何かと縁深い街でして・・・。初めて行ったのは中学生のころだったかの家族旅行ですが、そのときから素敵な街だな~と思ってて、実は?北海道大学に行きたいな~と思ったりしてました。結果、岩手大学ですがね。そんな思いもあり、大学生のときや社会人になってからも何度か旅行で訪ね、その都度、様々な思い出が重なっている街です。さらに、私のコーチの石川尚子さんがいらっしゃるということもご縁一つ。石川さんとお話をするたびに、なんとなく札幌に思いがいきます。

最近だと、最後に札幌を訪れたのは2012年。青年会議所の国際アカデミーという事業に参加したとき。これは私のその後の人生観が大きく変わったとても意義のある出来事です。そもそも札幌で開催されるからというのも参加した理由の一つであり、終わってみたら、私にとっての札幌という街との思い出とご縁がさらに深まりました。

気がつけば2012年以来となる札幌。今回の目的は、岩見沢で開催される商工会議所青年部の全国大会に参加するためで、移動とか宿泊先などの関係で拠点を札幌に。1月に記録的な大雪が降ったときには、石川コーチも「今年の雪は尋常じゃない・・・」って言ってて大丈夫かなと思ってましたが、行ってみたらだいぶ少なくなっていて助かりました。あまり時間がない中でしたが、お決まりの旧道庁や時計台を見て、スープカレーやジンギスカン、味噌ラーメンを食べたりとか・・・(笑)。

 

30年前から比べるともちろん変わっているところはたくさんあるんでしょうけど、大きな意味で街の印象が変わらないのが札幌の不思議なところ。今も昔も、なんか都会的でスマートな雰囲気がありながら、自然や大地を感じさせる雄大さがあり、いろいろな歴史を背負いながらも多様性を受け入れてくれるような強さと温かさがある。

この街に暮らしたらどんななんだろう・・・と、街の空気を感じながらイメージしてみたりとか。いや・・・この街に暮らす人がこの街そのもの。この街に暮らす人がそうだから、街がそうなるのか。人が街を創り、街が人を育む。いずれ、何度行ってもまた行きたくなる街です、札幌。

帰りの空港で外をみたら吹雪いていて、飛ばないかも・・・と心配しましたが、そこはさすがの千歳空港。多少の雪はへっちゃらで普通に帰ってこれました。

昨日の雪で、あっという間に冬に逆戻り~。盛岡では20cmくらい積もりましたかね。またしばらくは外でのランニングは厳しい感じ・・・。せっかくやる気が戻ってきたところだったのに~(苦笑)。

今日は北上で打ち合わせだったのですが、天気は回復したものの道路にはまだまだ雪が残っていて、車だと疲れるかな~と思って電車移動。たまたま打ち合わせをする会社さんが駅の近くだったってのもありますけど。東北本線でトコトコ・・・たまには在来線でのんびり移動するのもいいですね~。先頭車両に乗ったら進む線路が見えて、面白くて?というか、なんか心地よくてず~っと見てました(笑)。

  

家を出る前に、念のためにと担当者の方に電車移動にする旨をお電話したら、そしたら駅まで車で迎えにいきますよって。あ、すみません・・・そういうつもりで電話したわけじゃなかったんですけど、まあそりゃそうなりますよね・・・。お手間を取らせてしまいました。でも、言わなかったら言わなかったで、私が歩いて来たら、え~言ってくれれば駅まで迎えに行きましたのに~~って逆に恐縮されちゃったりするんだろうなと思ったりもして、どちらが相手にとって負担にならないのかなと考えちゃったりとか・・・(微笑)。

そんでもって、北上のあたりまで来たら、盛岡よりも雪が少なくてやや驚き。北上の方が盛岡より南ですが、奥羽山脈の高さなどの地形の関係で北上の方が雪が多いイメージなんですけど、意外でした。担当の方には、昨日の盛岡はかなり雪が積もったそうですね~なんて言われてしまいましたが、北上がこのくらいだったら車で来てもよかったなと思った次第。重ね重ねすみません・・・。



今週末は北海道に行く予定。
天候が穏やかでありますように~。
今日は、午前中に北上にて研修のお仕事が1本、午後はゴルフの練習をして、夕方から雪がちらつく中をランニング、夜は明日の研修の準備・・・と、日曜日だというのになんかストイックな1日になりました。

一昨日の金曜日にはほぼ1年ぶりくらいでフットサルの練習・・・というのも、3月初旬にフットサル大会があるから~。
昨年、同じように大会があるから~って始めたフットサルですが、やってみたら結構面白くって。で、たまに続けて練習しようと思っていたものの、なかなかね~。一人でできるものでもないし、これといった目標がない時期にみんなを集めてってのも労力がいるし、かといって既存のチームに混ぜてもらうにはまだまだへたっぴ過ぎるし・・・。てなわけで、やっぱり1年ぶりになってしまいましたとさ。

久しぶりだから身体の方は大丈夫かな~、最近ランニングもサボり気味だから体力的にもどうかな~などと、いささかドキドキ。いつもより入念にストレッチしたくらいにして。でも、我がチームは私だけじゃなく大半の人が同じ状況なわけで、まずは軽いパス練習から。そして、軽くないパス練習、シュート練習へと。前半ですでにバテバテ(笑)。後半は、2つに分かれてゲーム形式。どんな風に動くんだったっけ~?って。キャップにいろいろ教えてもらったり、指示を出してもらっても、頭ではわかっているつもりでもとっさに体が動かない・・・。とっても残念な気分・・・(涙)。

 

まあでも良かったことといえば、久しぶりのフットサルで2時間フルに動いたわりには、筋肉痛がほとんどなかったこと。特に腹筋から下半身にかけては全くなんともなくて、この1年、あれこれ運動してきた成果が実感できた感じ~。痛みが出たのは、なぜだか右の肩甲骨の周りと首~。そう、また首。自転車のときも首が痛くなるんだよね・・・。首ってどうやって鍛えればいいんだろう・・・(笑)?

さて、大会まで、なんともう練習できる機会はなく、いきなり本番。しかも今年は予選の日には仕事が入っているので決勝トーナメントから合流予定。といういうことは、へたっぴな私はいよいよ出番がないかなという感じ~。
今年は、応援と懇親会を頑張ります~(笑)。
今日は雨・・・。これで残っていた雪がかなり解けると思うので、ありがたいといえばありがたい。しかしながら、2月の中旬に雨って・・・恐ろしいような気もしますね。

眼科の先生に、まぶたの裏にブツブツができてますって言われてから、今日で3週間。真面目に付けましたよ~、目薬。1日2回と3回と4回という3種類の目薬を、記録しながらほぼ指示通りに。これが学校の成績表なら90点くらいかな(笑)。

満を辞して、本日再診。
「3週間の間にコンタクトは使ってませんか?」
「はい、1回も入れてません!」
どれどれ~って感じで顕微鏡で検査。
「もう一息ってところですが、かなり綺麗になってますね~」
ほっ。よかった~。頑張った甲斐がありました~。

で、次の段階として、コンタクトを入れても影響がないか様子を見るために、1dayのコンタクトで再開しましょう~って。というのが、私がこれまで使っていたコンタクトは2weeksで、2週間ごとに使い捨てるタイプ。これは、使い捨てとはいえ2週間分の汚れは溜まるわけで、日々こすり洗いしないと今回のようなトラブルが起きる可能性があるんだそうです。それに対して、1dayだと毎日きれいなレンズを入れられるので、そのリスクがかなり軽減されるということになります。

だったらみんな1dayにすりゃいいやんってことにもなるんですが、費用的にかなり割高~。私の場合は3倍以上・・・(涙)。さらに、私のレンズは度数が複雑なので、1dayだと対応しているメーカーが1種類しかないとのことです。いずれ今回はお金の問題じゃないので、ひとまず1ヶ月は1dayコンタクトにて様子見・・・。症状が改善すれば2weeksのタイプに戻せると先生は言ってました。

でも考えてみたら、1dayだとコンタクトの保存液とか消毒液とかは必要なくなるわけで、そのぶんのお金はかからないってことになりますね。出張のときの荷物も減るし・・・。もしかしたら総合的に1dayの方がいいかもってことになったりして?

ま、まずは目の調子が戻ってからですね。
目薬の指示もまだ続いているし、しばらくは目を最優先に暮らします~。
薬局で見つけてつい買っちゃった〜。


今週はあまり冷え込まず、少し過ごしやすくなってきたような感じがします。が、盛岡の冬を甘くみないようにしないと・・・。まだ春は遠いでしょうね。

1月は研修の仕事が少なくてあまり人前に立っていませんでしたが、2月に入って、直近では週に3回の研修。うち2回は1日研修。とはいっても、私にとってはそんなに忙しいって分量ではない・・・はず。でも、ここ数日なんか背中が痛い・・・。特に首に近い上寄り。久しぶりに人前でシャキッと立ったから、背筋が筋肉痛? え~こんな程度で~? 久しぶりったってそこまで期間が開いたわけでもないのに・・・。うそ~~ん・・・。

で、ひとまずいつもお世話になっているカイロプラクティックへ。そしたら、筋肉痛もあるのかもしれませんが、かなり背中が凝っていて、その痛みだった模様。にしてもね、凝った原因は研修だろうな・・・と。

やっぱり、1日中、人前にシャキッと立って、お腹から大きな声を出して話すってのは、結構な気力、体力、筋力がいるんですよね~。シャキッと立つための全身の骨格筋ももちろんですが、よく通る大きな声を出すための横隔膜(これも筋肉)や、滑舌良く話すためのは表情筋(口を開けたり閉めたりするときに使うほっぺたの筋肉)など、思いもよらないところの筋肉を使っていたりもします。その自覚はあって、最近は日々のメンテナンスメニューの中に滑舌と腹式呼吸のトレーニングの加えているのですが、これをするのとしないのとでしゃべりの滑らかさがかなり変わります(笑)。

今度は背筋か~。維持するためにはどうしたらいいのだろう・・・。研修のない日にもあえて1日シャキッと立ち続けるってのは現実的じゃないよね(笑)。部活のときなんかにやってた一般的な背筋のトレーニングを入れればいいのかな・・・なんかやりにくいけど・・・。う~ん。メニューがどんどん増えていく・・・。

ま、とりあえず、天気に阻まれているのを理由に休んでばかりいたランニングを強制再開かな。
よし、明日は走るぞぉ~。晴れますように~。
今日の盛岡はモツモツした雪が降ってました。全国的にお天気が荒れているようで、昨日は県北に出張だったので、これが昨日じゃなくてよかったなと・・・。

先日、所属している商工会議所青年部の例会でセミナーをさせていただきました。私は人前で話すのにもうすっかり慣れているので、聴衆の人数がかなり多くても、中に知り合いが参加していてもほとんど緊張しませんが、さすがに全員が知った顔っていうのは、緊張というよりは照れ臭いですね(笑)。だからといってパフォーマンスはほとんど変わりませんケド。

でも、今回、難儀だったのは時間枠。1時間でっていうご依頼でして・・・。時間が短いと研修というよりは講演みたいになっちゃいます。もちろんゴール設定というか、その時間枠でどういう結果を求めているのかというご要望にもよりまして、普段も1時間の講演のようなご依頼を全く受けないわけではないです。ただ、今回はどう考えても私の講演会ってことはないでしょう・・・と。

「講演」というと、1~2時間くらいで、大勢の人の前で演者が自分の専門分野のことや経験などを話すようなイメージですが、「いいお話だったね~」「ためになったね〜」ってはなるけど、さすがにその時間枠で参加者の行動変容まで引き出すのは難しいなと思うのです。一部、とてもモチベーションや意識の高い方がご参加の場合は行動まで変容するかもしれませんが、それはご本人の力によるところが大きいような気がしていて、多数の聴衆に大きな影響を与えられる講演家の方は本当にすごいなと思います。

結局、先日の例会でのセミナーでは、理論的に入れる内容を厳選し、1時間ちょっとの中にグループワーク2回、ペアワークを1回入れるプログラムを組みました。自分でもよく入れれたな~と思う・・・。私が話ししている最中も、ふと頭に浮かんだことを勢いで話してしまったりせず、とても時間を意識しながら話しました。最近は、多方面の学びや経験も増えて、話していると関連してお伝えした方がいいかなと思うことが色々頭の中に出てきてしまいますが、それを極力抑えて、抑えて・・・。

そんでもって昨日はというと、新入社員の育成担当者向けにコーチングの研修をしてきました。時間は6時間。で、先日の1時間のセミナーを実施するより、昨日の6時間のほうがずっと楽だなと思ってしまったという・・・(笑)。6時間もあれば、もちろんトレーニングのための実習もたくさん入れられますし、その場で起こっていることも扱いながら、より効果的に理解を深めていただくことができますからね~。

私のコーチングの師匠は、自分は講演家ではなくトレーナーです、って言っていたことがありました。今の私はまだそこまで自分のアイデンティティを明確に定義できていませんけど、たしかに私も講演家ではなくトレーナーだなと思っています。
まあ手法はなんでもいいのですが、ためになる話をする人、ではなく、目の前の人の肯定的な変化を引き出せる人間でありたいです〜。
1月はお仕事がわりと暇でのんびりしていましたが、2月は並。サードギヤくらいかな。
ここで言っている仕事というのは研修の仕事のことで、個人のコーチングセッションは特に波があるわけではなく定期的に入ります。仕事全体の割合からいうと、量は多くないですけどね。

私のコーチングのクライアントさんは、盛岡市内にお住いの方はほぼ面談、すなわち直接会ってお話します。やはり、物理的に可能であれば面談を希望される方が多いです。そりゃ直接会って話した方が話しやすいでしょうからね。コーチとしても、相手の言語的情報だけではなく非言語的な情報がより受け取れるほうが、効果を高めることができると思います。

しかしながら、岩手県外の方や、県内でも岩手は広いですから物理的にお会いするのが難しいクライアントさんは、中には1~2時間かけて盛岡にいらしてくださる方もいらっしゃいますが、大体の方がお電話になります。お電話ということは、声だけのコミュニケーションになるわけです。実際、私自身も札幌在住の石川コーチとのセッションはお電話です。コーチとしては、ある程度、経験を積めばお電話でも可能ですし、クライアント側としては、物理的な負担が少ないぶん、もしかしたらお電話の方が続けやすいかも?と思うところもありますが、そこはやはりお互いに視覚情報があるに越したことはないのかなと思います。

そんな中、昨年からスカイプやメッセンジャーといったインターネット上の無料通信を使って、動画付きでセッションするクライアントさんが増えてきたんですよね~。私は、当初からお電話の代わりにスカイプを使ってはいましたが、これまでは音声通信のみ。これまでも動画通信もシステム上は可能ではあったものの、そのためにはヘットフォンの他にカメラも購入しなければなりませんでした。しかし、最近はパソコンに当たり前のようにカメラとマイクが内臓されていたり、何よりスマフォを使えば、誰でもどこでも簡単に動画付きで通信ができるというわけです。しかも、安価。場合によっては無料で!

まさかこんなふうにパソコンの画面越しにコーチングセッションする日が来るとは・・・。少し前に、スカイプを使ってアメリカ在住の方に英会話のレッスンをしていただいてたときも同じようなことを思いましたが、ホント、なんていうんですかね・・・時代の流れというか、科学技術の進歩ってすごいです。

ドラえもんの四次元ポケットの世界がこうやってどんどん現実化していくんでしょうか~。そしたら、一番欲しいのはどこでもドアだなぁ・・・。テレポーテーションですね(笑)。物理学界では、五次元以上の異次元の存在が確認されたみたいな話も聞いたことあるし、あながち不可能ではないのかな~。

そんなことを考えたりしながら、パソコンの向こう側のクライアントさんとお話ししている今日この頃です。
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/