ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
今年は冬がとても寒かった印象ですが、その影響か、春も遅め。例年だと新入社員研修の時期に東京に行くと桜が見れることが多いのですが、今年はまだ咲いていなくて見れませんでした〜。残念。

そんでもって、盛岡の桜はまだまだです。まだまだどころか、なんと雪〜〜〜。一昨日は、盛岡から車で20分ほどの山側のあたりにある岩手県の林業技術センターで研修。今年から、県で林業従事者を育成するという目的で「林業アカデミー」というのを開講してまして、その受講生の皆さんにコミュニケーション研修を担当しました。で、その研修中に外を見ると・・・雪が散らついているではないですか・・・。まあでも散らついているだけで、そのうち止むかな〜と思っていたら、どんどん吹雪いていく感じで・・・。おいおい、と。



研修が終わったら、すっかり晴れてましたけどね。



来週も林業技術センターの研修が続くんですが、さすがに大丈夫かな・・・。盛岡で4月に雪が散らつくってのはそこまで驚くほどの異常気象ではないけれども、そろそろ暖かくなってほしいものです。今年の桜はGWに突入しそうですね。

ちなみに今日は、1日部屋に籠ってたので外の天気はあまり分からず・・・。あえて予定を入れずに無理無理丸一日空けまして、原稿書き〜。交流分析協会から依頼された機関紙の原稿6000字と格闘していました。今日書き上げないとじっくり時間が取れる日がないので、がっちり集中しましたよ・・・。



書いたぜ。少し図を入れることにしたので5500字。
でも、タイトルがまだ決まらないんだよね〜。
締め切りまで数日あるので、やや寝かせて熟成させてみます。

今週は、高校の新入生研修が入っています。昨日は、秋田県の能代高校、今日からは盛岡北高校です。

高校の新入生研修は、2010年に盛岡北高校からご依頼を受けて初めてプログラムし、以降、毎年担当させていただいています。その評判?が能代高校の先生のお耳に入りまして、2012年に初めてご依頼をいただいて以来、能代高校でもずっと続いています。すると・・今年で5年目になりますかね。

こうやって毎年ご依頼をいただくことも光栄ですが、加えて、毎年この時期に男鹿半島にドライブに行ける特典付き。というのが、この新入生研修は宿泊研修の形式で、能代高校では男鹿半島にある温泉ホテルを使うんです〜。時期的に、いつも前後の予定が詰まっていて、ゆっくりはできないのが残念なんですけれども・・・。今年は初めて日帰りにしてみたんですが、さすがに疲れました・・・(汗)。

  

日本海が一望できて、天気がいいと、ホント最高です〜。普段、海から離れたところに住んでいるせいか、海を見るとやたらテンションが上がる私・・・(笑)。今回は、終わった後に、入道崎を回って帰ってきました。男鹿半島の先っぽのところと言ったらいいでしょうか。ちょうど夕方だったので、夕陽もセットで〜。なかなか海に沈む夕日を見ることないので、これまた、わりと感動〜。

  

移動が大変なときもあるけど、こうやって普段だったらなかなか行けない場所に行かせていただけるというのも、講師業の役得です。
フレッシュマンシーズンが折り返したところでもう少し忙しい日が続いますが、日本海と夕陽のエネルギーをいただいて頑張ります〜。



入道崎の人懐っこい猫ちゃん。。
今週から新入社員・新入生研修期間に突入しています。濃度的にみると1年で一番詰まっている時期・・・にもかかわらず、その時期を前にして風邪を引いてしまいました(涙)。

先週の日曜日に、あれ?なんか喉が痛いかも・・?うむ~。まずいかな・・・と、市販の風邪薬を飲む。しかしながら、翌月曜日にはさらに悪化。今日、東京に移動しなきゃいかんというのに、これはかなりまずい~~。で、面談などの時間を縫って、いつも行っている耳鼻咽喉科に駆け込む。「あら~、喉が真っ赤だね~。」と先生。そりゃ、わかってますわ、痛いもの。そこで先生に嘆願。

「明日から3日間、丸一日、人前で話をしなければならないので、なんとかしてください~~~(涙)。」
「なるほど・・・、じゃあ、今回は歌手並みの対処をしようかね(笑)。」
「え?歌手並?(なんだかわからないけど)はい、お願いします!!」
「わかった。じゃあ、点滴してって。時間ある?」
「はい、なんとかします!」

先生が笑顔で話をしているので、これは治るのかも・・・と期待MAX~。最初になんだかわからない注射一本と、抗生剤と消炎剤入りの点滴で1時間弱。そしたら、そしたら、点滴している最中から鼻の通りが良くなってきて、いきなり効いてきている感ハンパない。さらに、点滴を終えて、夕方から東京に向け移動だったわけですが、その新幹線での移動途中で喉の痛みが消える。お~~、スゴい~~~。服薬ではなく、直接、血管に注入するってこういうことなのね・・・効きが早いわ〜〜。

ま、とはいっても、永続的に効くわけではないので飲み薬も出ているわけですが、強めの抗生剤、消炎剤、咳止めなどに加えて、頓服薬として鎮痛剤も・・・。ん?鎮痛剤? 薬局の方に尋ねたら、喉や鼻の痛みがあるときにお飲みください、とのこと。スゴい、至れり尽くせり。こりゃ、なんとか乗り切れそうだ・・・。

てなわけで、鎮痛剤まで飲み、鼻水と戦いながらでしたが、3日間の東京PHPでの新入社員研修をなんとか無事に終えることができました~。先生、ありがと~~~。

いつも、あまり薬に頼らないようにしている私ですが、今回は薬の威力を実感。でも、風邪の症状は抑えられますが、身体への負担はかなりある感じ。目はかすむし、消化は悪くなるし、特にも、鎮痛剤が切れるころになると筋肉痛が出てくるという。やはり、強力なだけに諸刃の剣というか・・・。ホントいよいよのときだけにしておかないといけません。

ちなみに、東京から帰ってきて、念のためもう一度病院に行って点滴をしてもらったんですが、そのときに注射してくれた看護師さんと話していたら・・・
「この点滴、ホントよく効きますよね~。今回はとっても助かりました~。先生が歌手並みの対処って言っていて・・・。」
「そうなんですよ~。民謡歌手の方とか、実際、歌手の方がよく来ますよ。明日からステージですっていうような方とか。」
「へ~、ホントなんですね~。ちなみに、この注射と点滴って何が入っているんですか?」
「点滴のほうには喉の炎症を抑えるような抗生物質と消炎剤などで、注射のほうは治りを早めてくれるようなものが入っています。」
「ふ~ん。」

結局、注射のほうには何が入っているのかイマイチよくわからないままでしたが、魔法の薬と思っていたほうが、これからもより効きそうな感じがしていいかも(笑)。プラシーボ効果で、次回からはこれがただの生理食塩水でも効いちゃったりとか(笑)。

てなわけで、風邪のほうはお医者さんのおかげで峠を越えた感じです。
しかしながら、いつもだと、風邪を引くとしても忙しい時期が一段落して気が緩んだときに引くことが多いのに、今回は直前に引いたという・・・プロとしてはなんとも情けないというか、面目ないというか・・・。
研修前なのに気が緩んでいたのかもと反省をしながら、また忙しい期間が続くので、身体を労りつつ、だましだまし、乗り越えたいと思います~。

普段から盛岡市の広報をそこまで食い入るように見ているわけではないのですが、たまたま2月の広報を見ていたら目に飛び込んできた「カーリング教室」。3月の毎週水曜日の午後、4回コース。え!カーリング!

ソチオリンピックのときからカーリング(を見るの)にハマってまして。やってみたら面白いだろうな〜。でも、難しそうだな〜。てか、そもそもそんな機会なんて簡単にあるわけないし・・・。とかって、ウヨウヨ考えてました。そしたら、そしたら、カーリング教室! 初心者でもOK! そしてソチオリンピックに出ていた苫米地さんが教えてくれるらしい! しかも、なんとなんと、奇跡的にスケジュールが全部空いてる〜! これは神様が与えてくれたチャンスに違いない!

というわけで、速攻で申し込み。平日の午後にカーリングなんてしてていいのかな〜? なんか怒られそうだな〜って誰に?などど自分で突っ込み入れつつ・・・(笑)。ま、3月は暇だったので、お許しを〜。
ちなみに、盛岡には1年半ほど前にカーリング専用リンクができたんです。シューズもブラシもレンタルできるので、わりと気軽にプレイすることができます。

で、行ってきましたよ、4回コース。
初回は、左足だけツルツル状態に慣れるのに精一杯。オリンピックを見ていると、投げるときだけじゃなく、シートを移動するときなんかも片足でしゅ〜〜って滑っていて簡単そうに見えますが、いやいや・・・。で、ストーンを投げるとなったら、めっちゃバランスが必要なわけで・・・。いや〜、体幹が鍛えられます。

2回目になって、ようやくなんとかかんとかストーンを投げられるようになってきまして。さすがオリンピック選手は教え方もお上手で、ポイントがわかりやすく、そして出来ている部分はちゃんと褒めてくれたりとか。へたっぴながらも、楽しみながら練習〜。でもね、全然距離が伸びないんですよ。そもそもハウスに届かないと試合にならないわけですが、これがまたなかなかで〜。



3回目はミニゲーム。さすがにいきなり端っこからだと届かないので、ハウスの近くから手だけで投げるようにして、でもちゃんと2チームに別れて試合形式。試合のルールや選手としてのマナー、それから基本的な戦略や、試合展開に応じた作戦の立て方などなどを教わりながら・・・。まだ全く思った通りに投げられないので、ハウスの前にぐじゃぐじゃとストーンが溜まる展開になっちゃいましたが(笑)、頭も使ってかなり面白い〜。




そして、最終回は正式なゲーム。たまたま滑りが良い氷の状態だったことが手伝って、まずまずハウスに十分届くように投げれる感じ。また2手に分かれて、「じゃあ、ガードで〜。」「ドローでこの辺〜。」「これに当てて出したい〜。」などど、かなりそれっぽい声を掛け合ったくらいにして・・・(笑)。前回よりは、ゲームらしくなったかな。スイープが思ったより効果?があって、侮れない。でも、かなり体力使います。最終回では、上腕部が筋肉痛(笑)。




今回は初心者コースで、まず体験してみましょうという講座でしたが、とにかくとっても楽しかった〜。技術がなければ話になりませんが、そのほか集中力、頭脳、コミュニケーションなど、いろいろな要素を使う競技で、面白い〜。またやりたい〜。
ランニングのように一人で練習できるわけじゃないし、講座も今回みたいにうまく日程が合うことも珍しいと思うので、これからどうやって続けられるかはわかりませんが、希望としては「趣味、カーリング」って言える程度にやってみたいですね〜。

年度末ですね。今年度最後の仕事は大阪。ただいま盛岡に戻るためにのぞみにて移動中~。直前で時間変更したら、端っこの車両だった・・・歩いた、歩いた。

 

新入社員研修が3月中に入る年もありますが、今年は入らなかったのでまだ嵐の前の静けさ的な感じ~。来年度最初の仕事は例年通り東京PHPの公開コースで、来週からいよいよフレッシュマン期間に突入します。

年度末と言えば・・・今日で私がフリーランスになってから丸12年になります。10年のときも感慨深い感じがしましたが、12年も一回りな感じで別の区切り感がありますね。そして、まあ形式的な話ですが、個人事業主登録をしたのが2007年なので、正式に?事業をスタートしてから今年で10年ということになりますか。そういう意味では、フリーランスになってから、というよりは、「サラリー」をもらわなくなってから12年ということですね(笑)。12年経った今、大阪行ったり、東京行ったりもしてお仕事させていただいていて、本当に光栄なことだなと思います。

ちょうど昨日は、知人の研修サポート&フィードバックに入らせていただきまして、私がコーチや講師としての能力をどのように身につけてきたかということについて思い出す機会にもなりました。すでに身に付いて、半ば当たり前のようにやっていることって、ともすると最初からできていたような錯覚に陥ることがあります。あるいは、暗黙知といったりしますが、自分がそれをどのように身に付け、現在どのように振る舞っているのかを言葉で説明できないようなこともあったりします。でもこの12年を振り返ると、ただなんとなく身に付いたわけではないことに気づきます。もちろん自分の努力もなくはないと思いますが、多くの方と本当に幸運なご縁をいただき、そしてその方々との関わりの中で培ってこれたんだなと思うわけです。

コーチングの勉強を始めたころから、一緒にトレーニングをした成長意欲の高い学友の皆さん。当時、無料とはいえまだ未熟な私のモニターになってくださったクライアントの方々。講師の駆け出しのころに、一緒に高校生の就職ガイダンスに入りながらプロの講師のあり方を身を持って教えてくださった尊敬する講師の先輩方。講師のトレーニングのためにオブザーブさせていただいたり、厳しく指導してくださったPHPの講師や関係者の皆さん。まだ無名にも関わらず講座やセミナーを開く機会を与えてくださった地元の様々な組織の方々。そして、私のコーチ、講師としてのあり方に多大なる影響をいただいた田近トレーナー、石川コーチ。他にもここでは書ききれないほどの多くの方のおかげで、今の私がいるんだな~と思います。

それを忘れてはいけない。
そして、もっともっと、関わる方の自己重要感を高め、肯定的変化を引き出せる存在になりたい。

のぞみの車窓からちょっぴり見慣れない風景を見ながら、そんなことを思う帰路です。
前回のブログで3日間は内勤です〜って書いたからか?・・・この3日間は不思議と電話やメールが少なく、とても仕事がはかどりました(笑)。年度末で皆さん忙しいから、それどころじゃないって感じなのかな・・・。

ところで・・・突然の話題なのですが、会計ソフトの話。

私は数字がわりと得意だったり、帳簿を付けるのが好きだったりするので、青色申告用の決算書は自分で作って確定申告しています。帳簿を付けるのが好きってのは多くの方に驚かれますけどね〜(笑)。ただ、もちろん手で書いているわけではなく、市販のそれ用のソフトを使ってやってます。

10年近く前に某メーカーの青色申告用の会計ソフトを買い、それをずっと使ってたわけですが、アップデートをせずに使ってました。確定申告書を作るとなるとアップデートしないと困ることもありますが、決算書を作るだけでしたら特に困りませんでしたので・・・。で、このソフト、Windows版。今、私が使っているパソコンはMac。

話せば長くなるのですが、私、10年前はWindowsを使ってたんですね。この会計ソフトはその頃に買ったもの。で、何年前かな・・・7〜8年前にMacに変えたんですが、この会計ソフトの他にも宛名印刷ソフトやらHP作成ソフトやら、Windowsじゃないと動かないソフトをいくつか使ってました。さらに、当時はまだ今ほどMacとWiondowsの互換性が良くなくて、いきなりの切り替えに不安があったので、MacマシーンにMacOSとWiondowsの両方を載せて使い始めたんですね。で、会計ソフトはWiondowsの方で使ってました。このMacで2つのOSを使うっていうテーマについては、気が向いたらまた別に書きます。

それからまた歳月が過ぎ・・・互換性の問題もほとんどなくなり、宛名印刷ソフトやらHP作成ソフトも徐々にMac版に切り替え、残るは会計ソフトのみに・・・。去年の時点でWindowsを立ち上げるのは、ホントにごく稀にWindowsでしか見れないデータが送られてきたようなときと、あとは決算書を作るときだけって感じになってました。

そんな折、Mac新調〜〜。昨年、秋のことです。
この機会に会計ソフトをMac版に切り替えれば、Windowsは必要なくなるのか? でも、何かのときに全くWindowsがないというのも不安・・・。帳簿も、新年度からの入力はもちろん新規のソフトでもいいけど、前年度までのデータを移行して見れた方が絶対いいよね〜と。てなわけで、半分、保険みたいな感じで新しいMacにもWindowsを搭載することにしました。

で、ホントに長くなりましたが、会計ソフトがどうなったかというと・・・

結果その1・・・もともと使っていた会計ソフトはバージョンが古過ぎて、Windows10にはインストールできませんでした・・・(涙)。が〜ん・・と思いながらも、まあ想定の範囲内で、そりゃ古いもんね、仕方がないよねってことで諦めました。で、心機一転Mac版のソフトにしようかと迷いましたが、既存のデータを移行できることのメリットを選択して、同じWindows版のソフトの新しいバージョンを買うことにしました〜。

結果その2・・・新しいバージョンのソフトは無事にWindows10にインストールでき、さて古いデータを移行しようと思ったら・・・なんとデータ自体のバージョンが古過ぎて読み込めず・・・が〜〜〜ん・・・(泣)。ケチってアップデートしなかったツケがこんなところに~。いろいろ試したけどダメでした・・・。あ〜あ。

ちなみに、Windowsをどうするかって方針は昨年末の時点では決められずに問題を先送りしていたので、昨年分の確定申告については、とりあえず古いMacを残しておいて、そちらのWindowsに入っている既存のソフトで作業をして済ませました。

結果その3・・・問題はさらに先送り・・・。結果になってない(笑)。先送りしても状況はあまり変化しないと思うけど、いよいよ困ることになるのは来年春の確定申告用の決算書作成なので、まだ考える時間があるっちゃある・・・。

選択肢1:せっかく新しいソフトを買ったわけだから、データは移行できなかったけど、今年からそのWindows版のソフトを使う。メリットは、現状ですでに環境が整っていて、ソフトの使い方にも慣れている。

選択肢2:どうせゼロから帳簿をつけ始めるんだから、せっかく買ったソフトはなかったことにして、Mac版のソフトに切り替える。メリットはいちいちWindowsを立ち上げる手間が省け、今後、また新しいパソコンを買ったときにも考える要素が減る。

選択肢3:帳簿をつけるときだけ古いパソコンを出してくる(笑)。この選択肢も捨てきれず、古いパソコンをクローゼットの奥にしまってあるのでした〜(笑)。メリットとしては既存のデータを見れる・・・が、我ながらこれはあまりにヒドイなと思っている。

さて、どうしたものか・・・。

今週は研修のお仕事は入っていませんでしたが、そのぶん打ち合わせや個人の面談など、細々とした時間枠での仕事が多くて、時間がないわけではないけど、なんとなく気忙しいというか。気がつけば、ブログを書く時間を取ってませんでしたね。それでも日課のストレッチと筋トレはできたし、ランニング2回、カーリング講座にも行けたし、まあ、良しとしよう〜。

私のタイムマネジメントの基本戦略は、メリハリ?っていうんですか・・・いや、ちょっと違うかな・・・固め打ちみたいな?(笑)。例えば、まだ外向きの予定が入っていない日は、極力外の予定を入れないようにしてウチに篭ってデスクワークの日にする。逆に、すでに外の予定が入っている日には、それ以外の外向きの用事をできるだけその日に上手に入れて、固める・・・みたいな。そもそも丸一日研修の日は他の予定は入れられませんので、すなわち、研修の日、打ち合わせと面談の日、デスクワークの日、みたいになるイメージ。相手のあることですからそんなキレイには組めませんけど、まあ、方針としてって感じ。

今週は多い日で予定が5つ。面談、打ち合わせ、面談、打ち合わせ、会議と、11時、13時、15時、17時、19時って2時間おきにきれ〜いに入ってて、我ながらすごいスケジューリングなだなと・・・(笑)。時々、ランニングみたいなプライベートな予定がまるで仕事のように間に挟まったりしますけどね。時間枠としてはメリハリつけたい方ですが、内容として仕事とプライベートが入り乱れていてもそれは全く困らないという・・・。そのへんは自由業ならではって感じですかね(笑)。

でもって、今週は今日までは外向きの予定をせっせとこなしてきましたので、明日から3日間は内向き〜。そろそろ4月の研修の準備に本格的に取り掛からねば・・・。
来年度は新しいご依頼もいただいているので、じっくり脳みそを使いたい思います〜。
普段からあまりテレビを見ないというか・・・テレビを見る習慣がないというか、そんな私ですが、先日、ホントにたまたま見ていたらNHKの「奇跡のレッスン」という番組をやっていました。なにぶん、いつも見ているわけではないのでよくわかりませんが、たぶんその筋のプロフェッショナルが子どもたちにコーチするという番組なのかなと思って、仕事柄、面白そうだな〜と思って見始めました。

たまたま見た回は、陸上100Mの世界記録保持者ウサイン・ボルトが所属するジャマイカのレーサーズトラッククラブのコーチ、ジャーメイン・シャンさんが、陸上部に所属する日本の中学生に短距離走についてコーチするというもの。もちろん真のプロフェッショナル・・・というか超一流がコーチするわけですから、子どもたちも最初は「うわ〜〜」とか騒いで、有名人に会ってテンション高め。なんなら言われたこと全てに「はい!」「はい!」とかって言って、全部鵜呑みにする感じ〜(笑)。でも、そうは問屋はおろしません。徐々に練習もきつくなってきて、一流レベルとは何か?ってことが突きつけれれる・・・。

で、見ていたら、ホントに驚いたことにシャンさんはコーチャブル。いやいや・・・驚いたっていうのは大変失礼な話ですね、プロのスポーツコーチですから。にしても、ここまでコーチングそのものって感じで指導しているとは〜とビックリしてしまいました。兎にも角にも、意欲が下がらないように励まし、彼らの可能性を示し続ける。

スタートで出遅れて、自分でもがっかりしたのか、そのあとに流して走っているように見えた生徒に対して・・・
「スタートでつまづいちゃって、そのあとに走るのを諦めちゃったように見えたよ。最後まで諦めちゃダメだ! 結果はスタートしたときに決まるのではない。ゴールした瞬間に決まるんだ!」
たしかにその通り〜!

あいにく天候が悪かった日には、それまでに撮っていた各自のランニングフォームの分析。一人一人の画像を見ながら・・・
コーチ:「自分の走りを見て気がついたことは?」
生 徒:「後ろ足が伸びきっています・・・」
コーチ:「それは良いこと?それとも悪いこと?」
生 徒:「・・・悪いことです。」
コーチ:「では、どう改善したらいいと思う?」
生 徒:「・・・。」
コーチ:「答えがわかったら教えて。」

このやり取りを見ていて泣きそうになりましたね・・。やり取り自体はコーチングそのものと言えばその通りで、お〜コーチングだ〜と思って聞いてたのですが、最後の「答えがわかったら教えて。」って・・・ここまでコーチャブルとは! もちろんシャンさんなりの答えはあるんでしょうけどね。この「答えがわかったら教えて。」という言葉は、彼らには考えて気づく力があると信じていないと出てこない言葉だなって思います。

そして、シャンさんのメッセージとして伝えていている言葉がたくさんありました。
「最後まで諦めちゃダメだ!」
「競争することを恐れるな!」
「何かを成し遂げたければ自分でやるしかない!」
メッセージの内容は、彼らの可能性をより高く見ているものばかり。彼ら自身が思っているよりもはるかに高く。

すごいですね・・・。分野を超えて、プロフェッショナルコーチの真髄を見せていただいたような感じがしました。
自分自身を省みつつ、もっともっと人の可能性を信じてサポートできるコーチになりたいなって思いました〜。
今年の3月はそんなに研修のお仕事は入っていないのですが、そこはやはり年度末。何かと来年度に向けた打ち合わせやらご相談やら細々入って、結果、忙しくなっている今日この頃。

私の仕事はだいたい不定期に入りますが、その中にあって最も定期的に入るのは「新入社員研修」や「新入生研修」のようなもの。「新」と付くからには新しい時期にやるわけで、ほぼ4月前半。私はマナーや接遇が専門ではないので「新入社員研修」はそこまでメインにしているプログラムではないですが、この時期にはそれなりに入ります。それなりにというか、日程を奪い合うようにというか・・・。依頼する側からするとやはり実施したい日程はだいたい同じなわけで、日程調整が大変だったりとか。

今年も、例年通りのご依頼をいただいてまして、ありがたいことです。4月がそんな感じだと、3月はその打ち合わせや資料のやり取りなどがそれぞれ入りまして、意外と気が抜けず・・・。さらに、来年度の予算が決まってくる時期でもあるので、4月以降の研修のご依頼やご相談、日程調整なんかがあったりとか。喫緊にしなければならない仕事があるわけではないのですが、少しずつ埋まってくるスケジュール帳を見て、なんとなくそこはかとない切迫感が・・・。

こういうときって、気持ちだけ空回りして、実際にはあまり時間を有効に使えてないことも多くなりがち・・・。物理的に本当に空き時間が少なくなる4月に入ってから、あ〜3月中にやっておけばよかった〜なんて年も、振り返るとあったかなと。

今年は、3月をフルに使って4月に入るぞぉ〜。
特にも来週は、一日に打ち合わせや面談が数件入っている日もあるので、油断なくいきたいと思います。
今日は朝からずいぶん電話やメールが来るなぁ~と思ったら、月曜日でした~。あまり曜日に関係なく仕事をしているもので、すみません。。。

さて、今月初めに「コーチング入門講座」を開催しまして、おかげさまで大盛況でしたが、今日ご案内するのは、そのトレーニング編ともいえる「コーチング講座〔基礎スキルコース〕」です。

「入門講座」はコーチングとはどういうものなのか「理解する」レベルに設定しています。ただ、私はいつもお伝えしていますが、「理解する」ことと「できる」ことは全く違い、理解できていてもそれを実際のコミュニケーションに使えなかったらほとんど意味がないとも言えます。そういう点で、入門講座は時間が2時間ですので、さすがに「使える」レベルを目指すには難しいです。

そこで、当方では10年前からコーチングスキルをトレーニングする連続コースの「コーチング基礎講座」を開催してきました。昨年からプログラムを改訂し、丸1日3日間のコースになりました。内容としては、コーチングの概要から、基本スキル、コーチング進め方まで扱いまして、エクササイズをたくさん行い、体験しながら身に付けていっていただきます。

コーチングを初めて学ぶ方でも、基礎からじっくり学んでいただくことができます。この機会に、コーチングの基本的アプローチやスキル、コーチングを進める上での会話の枠組みを学び、人材育成に活かしていけるように身に付けていただければと思います~。

現在、定員の半分くらいのお申し込みをいただいております。ご希望の方はお早めに~。

------------------------------------------------------------------
「コーチング講座〔基礎スキルコース〕」
~人材育成のためのコーチングの基本スキルをトレーニングしよう!~

【プログラム】(3回連続コース) 各回とも 9:3016:30(昼休憩含む)
・第1 2017 520日(土)
   コーチングにおける人材育成の考え方と関係性構築のための関わり方
・第2 2017 6 3 日(土)
   相手の自己肯定感を高め、答えと行動を引き出すアプローチ
・第3 2017 617日(土)
   コーチングの基本的な進め方と対面コミュニケーションのトレーニング

【会 場】 いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7 703号室
【定 員】 18
【受講料】 1回につき 14,000  (一括割引 36,000円)
------------------------------------------------------------------

講座のチラシはこちらです↓
http://coaching-office.net/PDF/170520P.pdf

お申し込みは、 FAXもしくはE-mailにて、受講者のお名前とご連絡先のお電話番号もしくはE-mailアドレスを添えて、下記の宛先までお願いいたします。
FAX 019-604-1101
E-mail info@coaching-office.net

Webサイトからでもお申し込みができますので、ご利用ください。
http://coaching-office.net/kouza.html
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/