ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
先週の木・金・土と「春のSIDE-B祭り」で、その疲れが抜けないままに日曜日は岩手県立大学のキャンパスアテンダントの研修に入りまして、久方ぶりにギアフォースか?という1週間。で、ここ2日は休養モードでローギア(笑)。

「春のSIDE-B祭り」では、とても美味な飲食店さんに出店のご協力をいただき、新しい立ち飲みテーブルもお目見えしてとても素敵な会場に設営していただき、そして何より、本当にたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました〜〜。まずは大きなトラブルもなく、盛況に終わりましてホッとしています。

  

私は実は?肴町商店街振興組合青年部(4S会)の副会長の任をいただいていまして、4S会が主催である今回の「春のSIDE-B祭り」の責任者をしていました。もちろん素人では到底無理な部分はイベント会社の方にお願いしているわけですが、概ね全般的に統括する感じで。

3月初旬にイベントのコンセプトを検討するところから始まり、コンセプトに合う出店者の選定、打診。出店者が決まった後は、チラシなどの発注、出店者とのやり取りや説明会を開催しつつ、チケット販売のために各地に分配したり、宣伝したり。一方で、4S会で出すブースのメニューを試食しながら協議して、決定。さらにメンバーに進捗を報告したり、当日のシフトを決めたり。当たり前ですが、こんな中でも普通に仕事は入っていますので、仕事に支障をきたさない形でやるとなると、わりと時間がなかったりとか。で、久しぶりにギアサードからフォース(笑)。

でもね、実務的なことは、まあ、やればいいってことになるんですが、当日にどのくらいの方に来ていただけるのかという心理的なプレッシャーが結構大きかったように思います。チケットの売れ行きもありますが、当日の天気がものすごく心配で、10日くらい前から週間天気予報を毎日チェック・・・みたいな。チェックしたから天気を変えられるわけではないんですけどね・・・祈るだけ(笑)。人前で話をするのにプレッシャーはありませんか?って聞かれることがありますが、不確定要素が少ない分、私にとっては1000人の前で話せっていわれるほうがよほど楽な感じがします。慣れの問題なんですかね〜。

私の祈りが通じたのかどうかはわかりませんが、当日は3日間おおむね天候にも恵まれ、特に最終日の土曜日は雲ひとつない快晴〜。大型テントがあるとはいえ、天気の良し悪しで来場者数は変わると思うので、本当に良かったです。初日の木曜日は前回(昨年9月)より来場者が少なめで、ご協力いただいた出店者の皆さんのことを考えると内心どうなることかと思っていましたが、金曜日、土曜日と尻上がりに来場者が増えまして、売り上げ規模でいいますと前回を上回るほどの盛況になりました。

  

SIDE-Bの利用方法について色々な考えがあるということを感じていますし、今回のようなイベント一つ見ても、主催、出店者、来場者、近隣住民、と色々な立場の人がいて、すべての人にとって良いものを作るというのは本当に難しいなと感じました。私なりに、できるだけ関わる人みんなが良かったと言ってもらえるように、難しさを感じながらも偏らずバランスを取りながら運営したつもりです。

今回の「春のSIDE-B祭り」が、SIDE-Bの大きな目的である河南地区の賑わいの維持・拡大にいくらかでも繋がっていればいいなと思います。
多方面でご協力いただいた皆々様に心から感謝しています。
ありがとうございました・・・合掌。

一昨日から「コーチング講座」がスタートしました〜。3回コースなので、6月30日まであと2回続きます。

それにしても、振り返れば2007年から毎年毎年開催して、今年で12年目。我ながら、よくここまで続けて開催しているなと思います。2010年くらいからは他の内容の講座もするようになったので、コーチング講座はこの時期に年1回開催するパターンで定着しまして、自分の中では恒例って感じになりました。新入社員が入ってきて・・・とか、部署が変わって後輩ができて・・・とか、新しく人材育成の役割を担い、その課題を感じ始めたあたりに受講していただければなと思っています。

そんな「コーチング講座」ですが、今年も張り切って開催中〜。今回のような「公開講座」は、わかりやすく言えば「受講料を払えばどなたでも受けられる講座」ということになるわけですが、すなわち、自身で受講料を払って受講されるわけなので、もともとモチベーションが高い方がお集まりになる傾向があります。なので、私としてもより一層やりがいを感じながら講座を進めることができます。

今年は受講者の数は少なめですが、特にモチベーションの高い方にお集まりいただいた感じです。そうすると・・・私もさらにモチベーションが上がり、予定にない話を入れたり、少し高度な要素までお伝えしたりしてしまうわけです。時間が足りなくならずによかった・・・(笑)。昨年からは、再受講の方にアシスタントに入っていただいていて、ロールプレイの質もより上がっています〜。

今回は私のスケジュールや東北絆祭りの関係で、例年だと2週間おきのところが3週間おき。受講者の皆さんにお会いするのが少し先になりますが、2回目以降も張り切っていきたいと思います〜。


今日は休み・・・じゃなくて、内勤日〜。雨模様なのでちょうどよかったかな・・・。

ここのところホント忙しかったので、ちょっと一息ついている感じです。前回の投稿でも書きましたが、石川コーチのおかげでだいぶ心と思考が整理され、週の前半はさて行くかって感じでギアサード〜。研修の仕事もしながら、片付けれれることは片っ端から片付けまして、マルチタスク度が下がったので、今日の内勤はだいぶ楽です。そうですね〜、マルチタスク度が8から3に下がった感じ・・・わかりにくいか(笑)。

で、忙しくなっている理由の一つがこちら〜。



来週の木曜、5月24日〜26日の3日間、盛岡市のバスセンター跡地「SIDE-B」にてビアフェスのようなイベントをします〜。今回も、私が活動している肴町商店街の青年部が主催になってまして、その設営にせっせと動いているというわけ。
この「SIDE-B」については、先月、SIDE-Bでキャンプイベントをしたときの投稿にて触れていますので、そちらをご参照ください〜。

今回の「春のSIDE-B祭り」では、私たちがよく利用する河南地区や盛岡城趾公園周辺地域の飲食店さんにご協力をいただき、美味しいフードやドリンクのブースがたくさん並びます〜。私たち4S会のブースでは、前回同様、石窯の焼きたてピザを出すことにしてます。そしてまた「なんで平野さんがピザ屋してるの?」って言われるんだろうな〜と(笑)。

現地には巨大テントを立てるので、もし雨でも十分にご飲食が楽しめます。どうぞ天気を気にせずにお越しください〜。とはいえ、晴れている方が気分的にも盛り上がるので、今から晴れたらいいな〜って祈っているところ・・・。

現地で私を見かけたら、ぜひ声かけてください〜。

詳細はこちら〜。
http://side-b.sakanacho.com/spring-fest-b
本日、GW明け最初の石川コーチとのセッション。いやはや、支離滅裂のぐじゃぐじゃ状態からスタートして、終わったらスカッと集中してサクサク動ける状態になりました。さすがです。

先日も書きましたが、今年は「分散型」で、GW明けからそこそこ仕事が入ってきているのですが、なんかイマイチ思うスピードで進まず・・・。私は、仕事以外にも商店街活動や異業種の団体の活動などあれこれ関わっていて、ここのところその各種イベントや事業が重なっちゃってるってこともあり、ず〜〜っとマルチタスク状態。あれやらなきゃ、これやらなきゃ、って意識の一部のエネルギーが常に浪費。そして、しようと思っていたことができなかったり、思うように進まないと、なんだかな〜と自分にちょっとがっかりして、またエネルギーロス。

そして、今日のセッションでもそれを反映するかのように、話し始めた直後から話の趣旨が行ったり来たり、支離滅裂。いつものセッションだと、この2週間くらいにあったことを順番に話し、今すべきことを整理して、これからの計画を立てるって流れでお話しするのですが、今日は、いきなり今日の出来事から話し始めちゃったりして・・・。石川コーチは、まずはふむふむとじっくり聴いてくれるのですが、話してる途中で自分で気づきました・・・「あ〜、すごい支離滅裂な話し方になってますね・・・。まるで今の状態そのまま・・・。すみません。」「いえいえ、そんな自分の状態を整理するための時間ですから。笑」と、石川コーチ。

てなわけで、まずは〜〜と前回のセッションから今日までの振り返りからリスタート。で、何が今の状態の原因かにも少し気づき、今日から3日間で絶対片付ける事項を整理、5月〜6月の計画も確認して、ホッと一息・・・。深いところに酸素が入ってきた感じです。
心の深呼吸をしてリラックス〜。
またバリバリ動きます〜。
5月の最初の研修は、岩手医科大学の講義でスタート。先日、ロードバイクの慣らし運転で行ってきたばかりの矢幅キャンパス。隣の敷地では、付属病院の移転工事がどんどこ進んでいる模様。

  

岩手医大は昨年から看護学部が新設されまして、現在4学部。私が一部を受け持っている「医療とコミュニケーション」という名の講義は、1年生の全学共通の選択科目なので、4学部全ての学生さんが入っています。教室の大きさの関係もあるので定員は60名にしていて、希望者が多いとくじ引きになると聞いています。

で、ちょっと自慢?をさせていただくと、昨年のこの講義、学生さんからの授業評価で複数学部合同クラスの部門でベストクラスに選出されたそうです〜。今のご時世は学生さん側から教員の授業を評価するのかと、いささか衝撃を覚えますがね・・・。学生さん側の評価基準と、私が講義を通して創ろうとしている変化の意図が同じではないと思うので、私にとって参考にしていい結果なのかどうかわわかりませんが、まあ、ベストだってことなのでまず喜んでおきましょうか~って感じ(笑)。ちなみに、そのベストクラスの連絡をいただいたときに「今年も」って言われたので、知らない間に連続受賞してたみたいです。

そんな噂が流れているのかどうかはわかりませんが、今年の学生さんは例年以上に真剣に出席しているような感じ。私の講義内容は、もちろん彼らが受ける国家試験に出るようなものではないので、そのうち大体は忘れ去られるんだろうね・・・と思っているんですが(笑)、でもほんのわずかでも頭の片隅に残って、今後、彼らが臨床実習に行ったとき、さらには目標の仕事をスタートした後、本当に人と向き合っていかなければならないときにちょっと思い出してくれたらいいなと思ってます。

彼らが臨床実習に出るときには隣の新しい付属病院に行くことになんだね〜と、建設中の建物を横目に、何年か後の彼らを想像しながら帰ってきました〜。ちなみに、仕事のときはロードバイクではなく車です。
連休後半は、お勉強に時間を使いつつも、商店街のイベント設営したり、チャリでヒルクライムしたり、先輩宅でホームパーティーしたりと、わりと充実した時間を過ごせたな〜って感じ。天候とのタイミングも合ってくれて、雨の日には中で過ごし、外でのイベントの日は晴れ間が出たりして、お天気運にも恵まれたなと思います。

世の中は今日から仕事モードでバシッとスタートしているのでしょうかね。幸いにも?私はまだ外向きの仕事が入っていないので、のほほんとした感じでデスクワークしてます。例年だとGWの前後の期間はあまり仕事が入らず、5月中旬くらいまで暇なこともあったりして、わりとロングバケーションな感じの時期。でも、今年は早めのスタートになってまして、今週から岩手医大の講義が始まり、企業向けの研修の方も来週から本格始動です。

今年の仕事のスケジュールの傾向は「分散型」。昨年は「集中型」で、4月、6月、7月、9月、11月が忙しかった反面、他の月が暇〜みたいな差の激しい一年でした。今年は月による仕事量の差が少なく、わりと満遍なく入ってます。とは言っても、現段階でってことなので、今後の仕事の入り方によっては集中する月が出てくるかもですけど・・・。

それにしても、以前に比べるとスケジュール調整のスパン?が長くなっていて、半年〜1年くらい先の仕事の予定も入ってきたりして、ありがたいことだな〜と思います。質の高いものを提供し続ける、という本質的な姿勢を常に保っていくことが大切ですね。
今週でそのスタートの体制を整えていきたいと思います〜。
気がつけば5月。4月後半は忙しくなかったはずなのに、もやっと過ごしてたら過ぎ去ってました。いかん、いかん。

GW後半は全国的に天気が悪そうですね・・・。もともと混み合う時期には遠出しない主義の私にはそこまで影響はありませんけど、ヒルクライムの練習に行こうかなと思っていたのは厳しいかな〜といったところ。今日、明日は籠城して勉強でもするかな・・・。

天気が荒れる前にってことで、昨日はロードバイクの走り初めに行ってきました〜。昨年はちょうどこのGWに肋骨を折って、結局、ロードバイクは乗れずにシーズンが終わってしまったので、1年半ぶりのロードバイクってことになります。久しぶりでいきなりヒルクラムってのもハードル高いな〜ってことで、まずは平地のロングライド。ビンディング(靴とベダルをくっつけている金具)の脱着とか、ギアの切り替えとか、ひとまず感覚を思い出しましょうって感じで。

車が少ない時間帯の方が安全かなということで、少し早起きして出発。396号線を南下して、矢幅のあたりで西に曲がって、岩手医大や矢幅駅の近くを回って北上、結果25kmくらいかな。スピードを出さずに、できる限り車道ではなく歩道を走り、途中で写真を撮ったりしながら、だらだらと2時間弱くらい。



途中ではりんごの花かな?咲いてました〜。



ほとんど通ったことがない橋からの北上川。橋の名称不明(笑)。

  

岩手医大は病院施設を建設中〜。

  

車ではわりと走りやすい道でも、歩道や路肩はデコボコしていたり、小石が多かったりして、走りにくいところが多かったですね。走行には気を使いながらも、周囲の景色を楽しみながら、無事にコケずに戻ってきました〜(笑)。

走り終えた直後はそこまで疲れていないなって感じだったんですが、やはりそれは気のせいでして、徐々に首と肩が筋肉痛・・・。いつものことなんですけど、ロードバイク乗ると下半身ではなく上半身が疲れるという・・・。特にも久しぶりだったので、いつも以上に肩に力が入っていたのかもしれん・・・。
やっぱり、今日、明日は、休養も兼ねて籠城だな(笑)。

風邪がひどくならずに忙しい時期を乗り切れてよかったな〜と思っているのもつかの間、イベントが立て込んでいて仕事以上に忙しかった先週末・・・。

先週末は、盛岡バスセンター跡地「SIDE-B」にて、キャンプイベント「Camp-B」。盛岡の中心部の空き地に、まるでキャンプ場のようにテントを張ってキャンプをしちゃおうという企画。SIDE-Bにテントを張る区画を8区画ほど設けて希望者にご参加いただきました。アウトドアブラントの「snow peak」さんにもご協力をいただき、1区画はテントごとレンタルして手ぶらでキャンプに来れる区画も用意。



ちなみに、SIDE-Bについていささか誤解を受けていたり、ご質問をいただくことがあるのでご説明しておきますと・・・。
旧盛岡バスセンターはそれまで運営していた会社の事情でH28年9月末で営業を終了しましたが、バスセンターのバスターミナル機能は現在地で確保する必要があると、盛岡市がその用地を取得しました。現在は、新バスセンター整備事業の準備期間?で、空き地の一部でバスの運行は継続しつつ、どのように整備したらいいかを検討している段階です。ただ、その準備期間にバスセンター跡地をただの空き地のままにしておくのはもったいないってことで、バスセンターの近隣地域の商店街なんかが集まって協議会を立ち上げ、盛岡市から2年間の限定でその敷地を借りて、イベント専用広場として使っているって感じです。

詳しくは、盛岡市のこちらのページをご覧ください。
http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/toshiseibi/1019970/1020454.html

そのイベント専用広場は「SIDE-B」と名付けられまして、昨年からビアフェスやBBQなどのイベントを何度か開催しています。その協議会に私が活動している肴町商店街の青年部も入っているので、私もSIDE-Bでのイベントの企画・運営に携わっているというわけ。いささか説明が長くなりましたが、たまに「平野さんがなんで?」って言われることがあるので・・・そういう経緯です。はい(笑)。

話を戻しまして・・・それにしても今回の街中キャンプイベント、ニーズあるのかな?と思いきや、募集開始直後から申し込みが相次ぎ、かなり早い段階で満席になりました。たしかに、なかなか体験できない環境って言えばそうですね。テントの向こう側には高層マンション。周りの道路は結構な車が通り、ときおりバスも・・・(笑)。夜は周囲の街灯があるので、ランタンをそんなにつけなくてもまずまず明るい。食べ物、飲み物に困っても、徒歩3分でコンビニやスーパー。なんなら近くのお店に飲みにいってもいいし、出前も取れるかも(笑)。

 

そんなミスマッチ感が満点で、さらに、来年以降、バスセンターが立ってしまったらもう体験できないという希少価値。私は普通の(自然の中での)キャンプをほとんどしたことがないので、公園なんかでのBBQの延長線上みたいな感じで、ミスマッチ感の実感は弱いですが・・・。こういうのを本当の意味での「シュール」というのかなと思ったりとか。

ご家族での参加も多くて、たくさんのお子さんたちが楽しそうに走り回っていました。子ども達にはそんな難しい理由なんかなくていいと思うのですが、この不思議体験が人生において良い思い出になればいいな〜と思って眺めていました。
設営は大変でしたけど、私自身も楽しめた企画でした〜。

方々にご心配をお掛けしましたが、風邪はそこまで悪化しないでなんとか快方に向かっています。それを考えると「大したことない」と言った先生は重ね重ねさすがです。
風邪が治まっていくのと合わせるように、フレッシュマンシーズンも一段落。今年も無事に乗り切れてよかったです。

そう言えばって感じの話になるのですが、4月1日発刊の盛岡商工会議所会報の「SANSA」4月号に私のインタビュー記事が載ってます〜。私が東京に行っている最中に届いて私自身もゆっくり見れていませんでしたが、いろいろな方から「載ってたね〜」「わかりやすい記事だったよ〜」なんてお声を掛けていただきました。校正にもやや手間を掛けたので、そう言っていただけてよかったです。



記事の主旨としては、「コーチング」がどのようなものかのご紹介と、現在の組織の人材育成における「コーチング」の価値、そして日常で心がけていただきたいコミュニケーションのポイント・・・ってところでしょうか。

「コーチング」に関わる仕事を10年以上やっていますが、その価値を言葉で説明するのは簡単ではないなと今だに思います。もちろん研修や講座で「コーチング」を言葉で説明する機会は山のようにあるわけですが、言葉だけで伝えようとすると非常に軽くなってしまう感じがします。「コーチング」によってもたらされる変化はもっと大きく、そして人間関係においてとても奥深いものです。それはやはり体感した人にしかわからず、実践からしか身につかないものだと思っています。

とはいってもね、みんながみんな研修や講座を受講する機会が得られるわけでなし、そもそも「コーチング」という存在を知らなければ何も始まらないですからね。このような記事によってより広い範囲の方にお伝えできる機会というのはとても貴重だと思っています。せっかくこのような機会をいただけたのですから、最大限に正しくそして効果的にお伝えできたらなと思って頑張ってみました。さらに多くの方がコーチングを学び、身につけていただきたいという願いを込めて・・・。



ちょっとご報告が遅くなってしまったのですが、お手元に会報がある方はご覧いただければ嬉しいです〜。


今週は、盛岡北高校の新入生研修でスタートを切り、今日はいわて林業アカデミーの研修。フレッシュマンシーズン継続中〜。

そんな最中、早起きを頑張りすぎたからか・・・風邪をひいた模様・・・。北高校の研修が終わるあたりからかな・・・ちょっと気管支らへんがあやしい感じになってきまして、昨日はプライベートの予定をキャンセルして大人しくしていましたが、そこまですっきり回復せず。

そういえば、昨年はフレッシュマンシーズンのスタート直前に大風邪をひき、掛かりつけの耳鼻科に駆け込んで、点滴を打ってもらって東京のPHPの研修を乗り切ったんでした〜。その時に比べれば大したことないけど・・・。やや鼻声だけど声は問題なく出るし・・・。でも、来週の始めまではまだ研修が続くので甘く見てはいられないと、今回もいつもの耳鼻科へ。

先生曰く・・・「花粉症じゃなかったよな? どれ、喉は・・・あ〜ん(喉チェック)。わ〜真っ赤だ〜。こりゃ、風邪だね。問題は・・・声だな。どれ・・・舌を出して、えーって言って(声帯チェック)。うん、大したことないな。」

・・・ホット一安心。問題は声だね、ってわかってくれているのが、さすが!
いつもありがとうございます〜。これで来週まで乗り切れるかな。

若干、花粉症も怪しい感じがしている近年ですが、今年のくしゃみ、鼻づまりは風邪のせいってことで(笑)。

Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/