岩手県沿岸に上陸して、盛岡の横を通っていった台風10号。盛岡は予想に反してほとんど被害がなくて良かったですが、沿岸を中心とした地域ではかなりの被害が出ているようで、心配です。
そんな台風が近づいていた昨日は、県南の江刺で一日研修。前日に台風の進路予想を見たら、午前中は大丈夫そうだけど午後から夕方にかけて真上を通過する感じじゃあないですか~。前日から早々と在来線の運休が決まっちゃってまして、頼みの綱は新幹線だけ・・・。最悪、研修終わった後に新幹線が止まって帰れなくなるパターンか・・・?
私は、仕事とのときはできるだけ自家用車ではなく公共交通を使うようにしています。公共交通ではあまりに不便な場所の場合には自家用車を使いますけどね。ちなみに、私が運転できないと思っている方がときどきいらっしゃいますが(なぜ・・・笑?)、運転できます、します、走ります~(笑)。で、今回は帰りのことを考えて自家用車も少し迷ったんですが、まぁ電車が止まってたときは、そのときゃそのとき、江刺に友人もいるからもしものときは泊めてもらおう~ってことで、新幹線で行くことに。
朝は予想通りというか、予想以上に晴れ。現地も晴れ。しかしながら、やはり主催者の県の担当の方も台風を気にしていまして、様子を見ながらもしものときは1時間くらい早く終われるように、プログラムを調整しつつ進めることにしました。学校関係だと生徒さんが帰れなくなると大変なので、わりと慎重な対応で、雪や大雨くらいでも1時間早めに終わってとか、午前中で終了して午後はカット、なんてことがたまにあるのですが、社会人の研修でこういうケースは初めてかも・・・。
予報通り昼前から雨が振り出し、避難準備情報が出まして、これはやはり16時終了のところを15時終了にしましょう・・・と。そうこうしているうちに、新幹線が止まっているとの情報が~~。あ~~やっぱり~~。帰れないかも・・・。いやいや、まずは、15時までに終わらせて皆さんに安全お帰りいただくことが先決。研修に集中、集中。
・・・と、私が研修している間に県の担当の方がお手配いただき、職員で盛岡に帰られる方が車で送ってくださることになりました~~。わ~い、帰れる~~。ありがとうございます~~。
ふう、おかげさまで無事に盛岡に帰ってこれました。
盛岡駅に着いたら、電車だけではなくフェザンが全館閉店しているじゃあないですか・・・。そんなにすごいことになるのか・・・。台風に備えて篭城すべく食料品を買って帰ろうと思ったのに、それもままならず・・・。
夜に入っていた会議も中止になり、これは神様がくれた時間か~と。あれこれやらねばならぬことはたくさんあったので、よーし!と思ったのですが・・・、なんだか疲れちゃって10時くらいに寝落ち・・・。低気圧のせいか・・・? まあ、気分的に浪費していたんでしょうね・・・。
一晩明けて、盛岡は台風一過の晴れ。
でも、まだ引き続き危険が残っていたり、災害の復旧もかかりそうです・・・。