ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[845] [844] [843] [842] [841] [840] [839] [838] [837] [836] [835]
山登りならぬ、丘上り。自転車で天峰山にヒルクライムに行ってきました~。レースではありません。ただの練習?趣味?レク? ま、海の日にも同じように丘上がりましたけど・・・(笑)。


天峰山に上るのは今日で4回目。コースは、みんなが集まる麓のコンビニエンスストアを勝手にスタート地点として、天峰山の頂上まで。標高差約600m、距離約11.3kmで、わりとアップダウンが少なく・・・というか、一定斜度でアップし続ける感じ。単純に計算すると、平均5.2%くらいの斜度になりますかね。



その区間でのタイムをいつも測定していて、初めて上ったときは1時間5分くらい。メンバーのよく走っている男性陣はもちろんもっともっと速いのですが、「慣れてきたら1時間切れるよ~」なんて言われ、では当面の目標にしてみますか・・・と。
2回目のチャレンジのときは調子は良かったのですが、なぜか道を間違えて大幅にタイムオーバー・・・(涙)。3回目はボトルを落とすハプニングもあり、まだ及ばずで1時間4分。
そして今日。早朝でももうすでに暑いからどうかな~と思ったりしたものの、なぜか調子が良い・・・。これはもしかして・・・?と前半からわりと全力。ハプニングが起こらないように、ドリンクも飲まず、汗も拭かず、漕ぐのに集中~(笑)。頂上が見えてきてからのラスト5分くらいは、タイムをず~っと見ながら猛ダッシュ。
その甲斐あって、ギリギリ滑り込み、59分49秒~。お~~。やった~。ガッツポーズ。



このギリギリ間に合うか間に合わないか、ギリギリできるかできないか、のあたりの目標って、かなりやる気とパワーが出ますね。コーチングでいうところのストレッチ目標ですかね。そして、達成した瞬間の喜びが結構あります。そんでもって、朝早く起きて準備しているときとかスタートした直後は、あ~~面倒だな~、疲れるのわかっててなんで来ちゃったんだろう~、なんて思ったりするわけですが、走り終わった後は、よしまた来よう!って気持ちになっているから不思議~(笑)。
でも今日は頑張り過ぎちゃって、頂上では膝が笑ってました・・・。筋肉痛になりそうな予感だし、すでにもう眠くなっていますが、これからメンバーでBBQ。
何より、こういうのが楽しくていいですね~(笑)。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/