いろいろな学びと、ちょっとだけ仕事が絡んで、3週連続で東京。7月中旬は、今年の東京は爽やかだな~なんて思っていましたが、やっぱり梅雨が明けると猛暑。さすがに真夏の東京の暑さは、東北人にとってはキツいですね・・・。
この週末で、NLPプラクティショナーコースの再受講を終えました。3月から月1回くらいのペースで全6回、12日間通いました。マスタープラクティショナーコースも再受講する予定なので学びの旅はまだ続きますが、とりあえずの一区切り。お盆前後は仕事もあまり入っていないので、夏休みモードってところでしょうか。
NLPを最初に学んだのは2007年。コーチングの学びは私の仕事の基盤であり、それももちろん重要なものでしたが、このNLPの学びも私の人生に与えた影響が大きいな~って思います。言ってみれば、私の中の囚われや制限を外し、自由さと軽やかさを与えてもらったって感じでしょうか。しかも、歯を食いしばるように頑張るって感じではなく、何となく気がついたら変化していて、なんかより良い方向に進んでいっている・・・みたいな。内容自体は決して簡単ではなく難解な理論もありますが、人間というものの見方をガラリと変えるものであり、私にとっては好奇心が大いに刺激され、楽しく学べる分野です。あ、前後しますが、NLPとは「Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)」の略です。
NLPの技術は、人の無意識に働きかけ、本人が意識的には気づいていない観念や過去の体験における思い込みを書き換えることができます。今回、久しぶりに学び直してみて、あらためてその効果の大きさを実感しました~。そして、私自身のスキルのレベルを確認することができました。技術というものは何にしてもこれで十分ってことはないと思いますけどね。でも、自信が湧いたというか・・・。
NLPの技術を使ったセラピーやコーチングを仕事の1つに加えてやっていこうと思います。マスタープラクティショナーの再受講が終わるのが今年の12月ですので・・・そうですね~~、来年からってところでしょうか。
アクセル踏みながらもなぜかブレーキも同時に強く踏んでいるような、そんな方の可能性の蓋を開けるサポートがさらにしていけたらいいなって思います~。