ここ2週間くらい移動が続いてます・・・。先週の金曜からサッカーの大会で山形の長井、そのまま北上のヒルクライムに。一度戻って、今週からほぼ仕事モードで、花巻、仙台、花巻、大船渡、今日は釜石。来週は、北上、北上、また釜石。来週末はたぶん青森。
お仕事のやり取りは滞らないように心がけているつもりですが、これだけ続くとドキドキしちゃいますね。あ~、仕事場のデスクトップでゆっくり作業したい~~。
で、今日は、前回の続きで夏油ヒルクライムのレポート。
この大会、実は私がロードバイク(シュッとした自転車)を始めるきっかけになった大会なのです。
そう、それは1年前。
「夏油ヒルクライムの前日は夏油のコテージでみんなで飲んでるから、遊びにくれば?」
「え、なんだか楽しそうなので、行きます~。」
私の先輩や友人らがヒルクライムをやっていて、ここ数年、この夏油ヒルクライムにも出場していたのですが、最初は前日の宴会に誘われただけだったという・・・。で、せっかく北上まで行ってコテージに泊まってただ飲んで帰るんじゃもったいないから、翌日はみんなの応援に行こうかなと。朝早くにコテージを出て、出場者は麓のスタート地点に、私はゴール地点の夏油高原スキー場で待機。丘を登ってくるみんなの写真を撮ったりなんだり。
そしたら、なんだかみんな楽しそうだな~と。ま、自分だけ乗ってないのがつまんなかったというか(笑)。その後、その集まりに混ぜていただいて飲んだりしゃべったりしているうちに、私も自転車買いますか、って流れになったというわけ。
1年前には自転車乗る気なんかさらさらなく、何より、こんな山を自転車で登るなんて無理だろ~って思ってたのに、気がつけば登っているという・・・。人生、何が起こるかわかりません。周りの人からも、いきなりロードバイクなんてよく始めたね、と言われますが、自分が一番そう思っていますっ!
レポートというより昔話になっちゃいましたね。
今年の大会はやや天候が心配されましたが、走行中は雨も降らず、むしろ気温が低めで走りやすかったのではと。タイムは1時間12分くらいで無事完走~。私にきっかけをくれた縁のある大会を走ることができて、ホント嬉しいです。
それにしても、自転車を買ってから今日まで、練習回数(3回)よりも大会出場回数(4回)のほうが多いという私(汗)。ランニングのおかげで体力がついてそれでなんとかなっている感じですが、自転車を“漕ぐ”技術と筋肉がもっといるな~と感じた大会でした~。
まだ7回しか乗っていないけど、お気に入りのマイチャリ~。帰ってきてから洗車してあげまして・・・お疲れさまでした。。