先日、街づくり?ってか街のブランディング戦略みたいな講演を拝聴しまして、その講師の方は盛岡の魅力の一つは「川」とおっしゃっていました。しかしながら、その資源を有効に活かしきれていないということで、私も同意できる見解です。
たしかにね~、そこそこの規模の街で、ど真ん中をこれだけの川が流れているところも珍しいのではないかと思うのです。川があると交通が分断されます。したがって、街を広げ交流を活発にしようと思ったら物理的には橋がいります。つまり、盛岡は川とともに橋が多い街ってことになりますかね。
最近、ランニングを始めてよく川原を走ります。すると、本当に橋がたくさんあるな~って実感するんですよね。いくつもの橋の下を潜りながら走る感じですね。で、ためしに写真を撮りながら走ってみることに・・・。もちろん、シャッターを押すときは止まりますけど~(笑)。
今回は、中津川の終点、北上川との合流地点から上流方面に遡ります~。ちなみに、県外の方のために説明を加えておきますと・・・中津川は、八幡平から石巻まで続く岩手宮城を縦に流れる北上川の支流で、盛岡市の東部の山が源流です。水がとても綺麗で鮎が釣れ、鮭も上ってくる川です~。
北上川との合流地点に最も近い橋が「御厩橋(おんまやばし)」
少し走ると、歩行者専用の小さな橋「川原橋」
今まで名前を知らずに通っていましたが、今回、調べました~。
続いて欄干には擬宝珠が乗る古い橋「下の橋」
このあたりから南部藩のお城跡地、盛岡城趾公園の縁を流れる感じに。
城跡の中程には、これも歩行者専用の橋「毘沙門橋」
立派な名前ですね。
城跡の逆の端にあたる位置には「中の橋」
奥には重要文化財の赤レンガ造り岩手銀行旧本店が見えます。
中の橋を過ぎると盛岡市役所の裏手にあたるのですが、この辺の風情もなかなか。
続いて「与の字橋」
左に見えるのが、岩手県民会館です~。
この辺の川の瀬がとても風情があります~。
そして、見えてくるのが「上の橋」
こちらも擬宝珠が乗っている古い橋。ただいま少々修繕中。
また少し走ると、歩行者専用の「富士見橋」
ここでいう「富士」は「岩手山」のことですね。
だいぶ走ってきましたが、続いて大きな橋が「東大橋」
この橋は、国道4号線になっています。
で、東大橋のすぐ隣に並んでひっそりと存在するのが「文化橋」
位置の関係で逆側からの写真です。
いよいよ私の生まれた地域に近づいてきまして、見えてくるのが「山賀橋」
私の小・中学校への通学路でした~。懐かしい~。
最近、新しくなって、すっかり立派な橋になりました!
・・・と走っていったら、残念ながら川原の遊歩道が終点・・・。
遠くに見えるのが「中津川橋」
これはわりと新しい橋で、私も渡ったことがありませぬ・・・。
歩行者専用かな?
合流点からここまでで3.5kmくらいかしら。4km以内に12本の橋。やっぱり多いよね~。さらに上流には、「浅岸橋」「水道橋」があります。
川とともに、橋にもフィーチャーしてみたらいいのでは?とランニングしながら思うのでした~。