15日(木)は、リーダー育成研修会・平日夜間コースの第2回目「ファシリテーション講座」、16日(金)は、盛岡市公募型協働推進事業のワークショップのファシリテーター、そして、本日17日(土)は、リーダー育成研修会・週末終日コース、とパタパタ忙しい日々が続いていました。本日の丸一日の講座を終え、少しほっと一息ついたところです。
ファシリテーションの講座をした次の日に、ファシリテーターの仕事があるなんて、なんとタイムリーな日程か・・!さらに、本日の研修は一日コースだったこともあり、研修を進める上で、受講者の参加意欲と学習意欲を促進させるファシリテーション的要素の必要性を強く感じて帰ってきました。なんとも「ファシリテーション」モードの3日間でした。
ファシリテーションをするには、非常にマルチな能力を要求されるな~と、しみじみ感じています。メンバーと親和的・協調的関係を作る能力、建設的・積極的な発言を引き出す能力、それぞれの発言の核心を見極めて要約するの能力、論理レベルを把握してそれをコントロールする能力、意見の対立を解消するための発想力と調整力、ある程度合意が形成された状態での決断力、さらには、アナウンスメント力、グラフィックデザイン力、そして、タイムマネジメント力・・・。講座でファシリテーションのポイントなどをお話しながら、心の中で “おいおい・・!そんなの一度にやれと言うのかい・・!” と一人突っ込みを入れたくなります・・・(笑)。
コーチングのコミュニケーションもそうですが、ファシリテーションにも唯一絶対の「正解」はありません。とにかく、その時、その時でベストだと思うやり方でやってみて、その結果をよく振り返り、そこから学ぶ・・・、そうやって経験をつんでいくしかないのだろうと思います。もちろん、私自身、まだまだ・・まだまだ・・能力不足、日々これトレーニング・・・です!
本日の講座の風景。
リーダー育成研修会については、また改めてご報告しま~す。