忙しい2月が終わり、ほっとしている今日。
なんとか乗り切りました〜。
2月はコーチング研修が多かった中でも印象深かったのが、岩手県警本部の管理職の研修。ついに!警察組織にもコーチング〜!と、いささか感慨深い。
私の父は消防組織にいたので、なんとなく似ている感じがするのですが、火の中に飛び込め!凶悪犯と対峙せよ!って、指揮命令系統がしっかりしてないと成り立たないと思うんです。必然的に、リーダーシップのスタイルも、強力なボス型になりがち。私の著書の最初にちらっと登場する私の父も、バリバリのボス型(笑)。そのような組織でもコーチングが必要だよねって、時代が変わったなって感じがします。
打ち合わせにてお伺いすると、岩手県警ではコーチングの研修は初めてとのこと。刷り込まれたこれまでの考え方や姿勢が1回の研修でガラッと変わるわけではないこともご理解をいただきつつ、少しずつでも変化してけるといいですねって。今回の研修がそのきっかけになればいいなと思います。
それにしても、どんな研修でもそんなに緊張しない私ですが、コワモテの方、屈強な方がたくさんいて、少しビビりました(笑)。最初はあまり笑いも起きず、受講者の皆さんのほうが緊張しているような雰囲気もありましたが、後半はワークにも慣れたのか、少しずつほぐれてきて安心しましたとさ。
さて、3月は仕事少なめ。
ひとまず確定申告しないと〜。