ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1189] [1188] [1187] [1186] [1185] [1184] [1183] [1182] [1181] [1180] [1179]
「緊急事態」を宣言する準備が何日か前からなされていて、緊急度がどれほどなのか、いささかわかりにくくなったような気はしますが、緊急事態宣言が出されましたね・・・。感染者が出ていない岩手県は対象地域ではないものの、やはり緊張感が高まりますね。

4月といえば、企業の新入社員研修と同様に、盛岡北高校の新入生研修に毎年入らせていただいています。2010年から担当していまして、今年で11年目です。昨年までは6クラスあった盛岡北高も、少子化の流れには逆らえず、今年からは5クラス。実施し始めた当初は盛岡市近郊の温泉旅館にて2日間の宿泊研修の形で行なっていました。寝食を共にする価値はそれはそれであったと思いますが、いろいろ諸般の事情があったらしく、数年前からは宿泊型はやめて、盛岡市内の施設を使って、2日間通いでの研修に変わりました。

研修といっても、新入社員研修とは違い何かを「教える」ものではなく、かなり端的に言ってしまうと、新入生同士がコミュニケーションを取る場を作り「お互いに仲良くなる」ことを目的とするもの。なので、グループになって自己紹介をしたり、グループ対抗のゲームなどを通して親睦を深めたりする内容です。コミュニケーションや人間関係づくりが得意な子も得意でない子も、まずスタートの段階で等しく機会を作り、できるだけ馴染みやすくしてあげるとともに、担任の先生方も生徒さんを観察しながらそれぞれの特徴を知り、今後のクラス運営に役立てていただく目的も、水面下ではあります。

そんな新入生研修ですが、学年全員を集めて行う研修なので、総勢200人ということになります。もちろん室内で。ここ数年はアイーナの一番広いアイーナホールを使っています。そして、内容としては「コミュニケーション」。となると、見事に「密集」「密閉」「密接」がおよそ高い確率で揃います。どんなに換気をし、座席を離し、プログラムを工夫したとしても、「お互いに仲良くなる」ことを目的としている以上、なかなか厳しいものがあります。ただ、先月から中止や延期の可能性も模索しながらも、担当の先生方も研修の効果をわかっているだけに、なかなか中止の判断はしきれずに実施の方向で進んでいました。

たしかに、クラス内の状況をイメージすると、初対面の生徒さんが皆んなマスクを付けながらの生活がスタートするわけです。生徒さんによっては、初対面同士だとそれじゃなくても人見知りをして馴染みにくい状況なのに、お互いマスクをしていて個体認識がしづらいし、かつ、物理的にも距離を空けよと言われれば、そもそも誰ともコミュニケーション取らずにいよう、ってことになりますよね。そうすると、コロナが終息するころになっても、友達が作れずに孤立する生徒さんがたくさん出てくる可能性があります。だからと言って、感染防止対策をしなくてもいい、ということではなく、現状の優先順位はそちらの方が高いのは重々承知しています。ただ、その後のことを考えると、感染防止対策は十分にしながらも、何かしら関係構築のためにできることはないかと思ってしまうわけです。

そんなこんな、学校もギリギリまで検討していたようですが、今週の初めに中止の判断がおりました。私の気持ちとしては、さすがに200名での実施は恐ろしいなと思っていたので、正直ホッとしました。ただ、上記の課題は残りますので、せめてクラス内でできることや、工夫していただきたいことなどを学校にアドバイスさせていただきました。
私は1〜2日だけの関わりと言ってしまえばそうですが、学校の先生方は1年間、生徒さんと関わります。この新型コロナウイルス感染拡大の状況で、教育現場の苦悩も相当なものだと肌で感じました。

盛岡北高校は今日が入学式と聞いています。こんな状況ですが、新入生がそれに打ち勝ってお互いに良い関係を築きながら、充実した高校生活が送れるように祈りたいです。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/