ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1053] [1052] [1051] [1050] [1049] [1048] [1047] [1046] [1045] [1044] [1043]
昨日は、「会議の進め方」講座の第1回目。3回シリーズの講座なので、初回は導入と基本知識と基礎スキルって感じの内容でした。



今回は、お申し込み人数は少なめだったのですが、参加者のモチベーションが非常に高く、人数が少ないぶん濃度の濃い演習もできまして、とても充実した講座になったかなと思います。

以前から、組織の悩みや課題をお伺いすると、会議が建設的ではないとか、意見が出なくて困っているというのはよく聞きます。たしかに、日本人は・・・というと一般化しすぎかもですが、みんなで意見を出し合って新しいものを生み出すとか、多少は対立や摩擦があっても意見を言ってより良いものを作っていく、みたいなのにやや慣れていないのかなと思います。昨年度より、ジョブカフェいわてさんの主催で、「働き方改革」に取り組んでいる企業さんを対象に「会議の進め方」の研修をさせていただいていますが、これもまた同じような課題がご依頼の発端・・・。

なので、ファシリテーション研修のニーズは間違いなくあるんだろうと思います。しかしながら、このニーズは意外と潜在ニーズでして・・・、何かの知識やスキルを学んだら会議が変わる可能性があるって思っている人が少ないような感じ・・・。実際、研修を受けた方からは「目からウロコでした〜」なん言われたりもするんです〜。もちろん、ファシリテーションスキルを使いこなすってレベルだとそれなりにトレーニングがいりますし、そんな簡単ではないですが、基本的なことを知っているだけで現状を変えられる度合いは、実はコーチングよりも大きいような感じがします。

昨日の講座でも「ファシリテーターの進め方(デザイン)によってアイデアの出かたが変わることを実感しました」という感想もいただきました。「知っている人だけ得をする!ファシリテーション講座」とかってタイトルにするといいのかしらね(笑)。

さて、次回の講座までに、各自で実践課題を持ち帰っていただいので、次回の講座でのレポートが楽しみです〜。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
rgfnhcbwqeddbfthgcabereelponb
cialis 25mg canada <a href="https://ciallsed.com/ ">cialis В® for daily use</a> cialis premature ejaculation https://ciallsed.com/
Jxedcabereelp URL 2022/08/16(Tue) 編集
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/