ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[1046] [1045] [1044] [1043] [1042] [1041] [1040] [1039] [1038] [1037] [1036]
9月ももう後半。盛岡はすっかり寒くなってきました。猛暑だの酷暑だのと騒いでたころは暑さに文句を言ったりもしてましたが、いざ寒くなると気分的に寂しくなっちゃったりして・・・。まあ身勝手なものです。

今週は、岩手県立大学のキャンパスアテンダントの研修がありました。キャンパスアテンダントというのは、オープンキャンパスの時などに見学に来た高校生や先生方に県立大学のことを説明したり、高校に直接お伺いして高校生に大学生活や県立大学のことを紹介するような役割の学生さんです。岩手県立大学では2011年からスタートしていて、希望する学生さんを募集して、担当職員が面接もしてメンバーが決まります。総勢30人くらいでしょうかね。

そのキャンパスアテンダント制度のスタートにあたり、大学の顔として外部の人と関わることになる学生さんにマナーとコミュニケーションの研修をしたいとご相談をいただき、私は創設当時から関わらせていただいています。学生ですからもちろんある程度の年数で卒業をしていくわけで、半数以上は継続メンバーとして残りながら、毎年、新入生を中心に新規メンバーを募集して加えていくような形で活動をしています。部活動みたいな感じもありますかね。

5月には新規メンバーを対象にマナーとコミュニケーションの研修、9月には、大学生活を高校生に発表することを想定したようなプレゼンテーションの研修をします。継続メンバーもいますので、彼らには、活動をする時に行うミーティングがより質の高いものになるようにファシリテーションの研修をしています。私がいうのもなんですが、社会人でもちゃんと学ぶ機会が多くないような内容を、学生さんのうちから学べるなんてすごく羨ましくもあります。

そんな彼らは、自ら手をあげてやってみたいという学生さんなので、モチベーションが高く、活動にも研修にも意欲的。研修を進める私としてもやりがいがあり、むしろ彼らからエネルギーをもらうような感じすらします。私も学生時代は、半ば学業そっちのけで(笑)、したいことをたくさんやったなと思いますが、このような活動があったら是非やってみたかったなと思います。

若くてエネルギーが高く、そして自由な時間がたくさんあるこの時期に、今しかできないような様々な体験を、彼らにはしてほしいなと思います。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
岩手大学のブランド力が向上する好循環を生む取り組みな気がします。素敵な学生が育ち、素敵な学生に憧れた学生が入学し、さらに素敵な学生に育つ。イイですね。
NONAME 2018/09/23(Sun) 編集
無題
NONAMEさん、コメントありがとうございます。
そうですね。好循環を生む、とてもいい取り組みだと思います〜。
jun 2018/09/27(Thu) 編集
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/