ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
久しぶりのオフを東京で過ごし、盛岡に帰ってきました。

昨日は、のんびりホテルを出て、上野公園へ・・・。散りかけながらも、何とかまだ残っていた桜を少し眺め、目的の一つだった東京国立博物館に・・・。奈良、興福寺の阿修羅像を見たかったのですが、入り口まで行くと、なんと、入場制限がかかっていて外で40分待ち~。え~がっかり!・・・と、並ばずにあっさり諦めちゃうあたりが盛岡人・・・。それにしても、平日の午前10時半の時点で入場制限ってどういうことよ・・・。


s-D1000123.jpg   s-D1000124.jpg

なんとか残ってた上野公園の桜~   上野公園から見た国立博物館


s-D1000129.jpgまあ、それなら恐竜たちをゆっくり見よう~♪と、お隣の科学博物館へ。特別展の大恐竜展をじっくり見ました。ん~まあ、「大」というほどではなかったかな・・・(笑)。・・・と言いつつも、「うあ~大きいね~」と骨に見入っていましたが・・・あは。私の恐竜好きっぷりは、友人の間では有名なのですが、そういえば、HPの愛するものの中に入れていなかったことに気がつきました。あとで入れておきますね。


s-D1000131.jpg時間があったので、特別展だけではなく常設展も見てきました。皆さん、知っていました?・・・科学博物館に忠犬ハチ公の剥製があることを! なぜか、秋田犬のサンプルみたいに置いてあるんですよね。「秋田犬(ハチ)」って書いてありました~(笑)。老犬なんでしょうけど、結構可愛いかったです。


s-D1000133.jpg
午後は銀座へ。一番のお目当ては文房具屋さんの「ITOYA」。これはHPに載せてありますが、文房具好きの私にとっては、遊園地みたいなところですね。1時間以上も店内をウロウロしてしまいました。そこで見つけた最大の収穫はこちら・・・イルカ型のクリップ! さいこーです♪


さて、しばらく出張もないので、文化的生活を送りつつ、知識、技術、体力の充電期間にしようと思います~。

今日で3日間の新入社員研修が無事に終わりました~。

新しいことに前向きに取り組もうという意欲に溢れた若い方々に触れて、私の方がとてもエネルギーをもらったように思います。研修の最後に、一人一人決意表明をしていただいたのですが、その中で、「○○さんでなきゃダメ・・・。○○さんに頼みたい。」と言ってもらえる人になります!と言った方がいました。とっても頼もしく感じましたし、私自身もそうありたいな~と背中を押していただきました。

さて・・・怒涛の3か月が過ぎ、この研修で一段落です。どうなることかと思いましたが、無事に(・・・ではないときもありましたが・・・笑。)春を迎えられてホッとしています。気がつけば、東京に来ているにも関わらず花粉症の症状はほとんどありません。風邪の治りとともに鼻のグスグスも治まりました~。花粉症ではなかったのでしょうかね・・・。あれ・・・?(笑)

そうであることを願って、明日は、一日東京でのんびりしてから帰ります~。東京国立博物館と、科学博物館を見てこようと思っています~。
恐竜~♪


s-D1000120.jpg
ちなみに・・・
今回の研修会場は水道橋だったのですが、よく来る東京しごとセンターとは逆側です。東京ドームのすぐ近くで、泊まったホテルからもドームが見えます。
ま、こちらは野球とは関係なく仕事をしていたわけですが・・・(笑)。

4月から、産業カウンセラー養成講座に通い始めました。

通うといっても、これまでのように東京に行ったりするのではなく、盛岡での講座なので非常に助かります。会場が自宅から徒歩5分!助かるどころの話ではないです。お昼休みに家でご飯を食べたりできちゃうくらいです。でも、昼にちょっと戻って仕事を・・・ってことはし始めないようにしたいですね・・・(笑)。通うのは楽だといっても、スケジュール的には楽ではありません。4月から10月の間、ほぼ毎週日曜日丸一日を費やすことになります。すでに日程的に難しい日もあったりして、規定時間数を確保するのにかなりのガッツが必要になりそうですが・・・頑張ります~。

2年前からカウンセリングをきちんと勉強してみたいと思っていたので、私の中ではようやくといった感じです。もちろん、私の本業はコーチですので、現段階ではカウンセリングを本業にしようと思っているわけではありませんが、私が関わる人のいろいろな状況や、これから出会う多くの人の多様性に対応しようとするときに、きっと役立つことと思います。自分のコミュニケーションの幅にどんな変化が起こるのか、今から楽しみです~。

・・・と、通うのが楽だと言いながら、講座終了後にまたしても新幹線に飛び乗り、現在は東京に来ています。PHPの新入社員向け公開講座の担当です。こっちはもう桜満開です~。今回は後泊も付けて少しのんびりしていこうと思っているので、お花見でもして帰ろうかな~。


s-D1000118.jpg

研修会場近くの夜桜~。

s-D1000117.jpg無事に、PHP認定研修インストラクターの資格をいただくことが出来ました~。

インストラクターを辞書で引くと、「指導者、教師、講師」と出てきます。ビジネスの分野でインストラクターといえば、「研修講師」のことをいいます。

12月から2月まで月1回のPHP研修インストラクター養成講座に通いました。毎回、自分がインストラクションをしてみせる実習があったりして、すでに研修講師をしている私でも、結構ハードだったように思います。あまりに忙しい期間だったので、十分な準備が出来ずに臨んでしまいましたが・・・。

そして、認定試験は、怒涛の大忙し月間の真っ只中、3月初め・・・。これまた十分な準備が出来ずに、試験当日は開き直るしかない状況でしたが、終わってからは反省ばかり・・・。でも、反省する暇もないくらいの日々がまた続き・・・。

ほっと一段落した3月の終わりに認定書が届きました。そんなこんなの中、よくやったな~という自分を労いたい気持ちと、よく認定がいただけたな~という感謝の思いが沸きました。

折りしも、来週はPHPの公開講座の新入社員コースを担当します。学んだことを活かし、PHPへの感謝の気持ちも込めて、精一杯務めたいと思います~。

新年度のスタート、4月1日にあたり、私の「ミッション」を見直してみました。

「私が関わる人の自己重要感向上のための肯定的変化に貢献し続ける」

ここ3年ほど、自分のミッションを持って活動してきました。時おり見直すたびに、自分へのアファメーション(宣言)としてより強く入るように、微妙に言葉や言い回しが変わりますが、およそ同じものを抱いています。

そして、私の価値観を示すパワフルワードは・・・
自然  感性  品格  
徐々に自分のあり方を示す言葉に絞られてきてるような気がします。

よくビジョンを描くことが大事と言いますが、実のところ、私はビジョンを描くのが得意ではないです。でも、自分の価値観を見失わず、ミッションをしっかり果たしていけば、今はぼんやりとしか見えない理想的な状態に、自然に近づくのではないかと思っています。

偶然にも、昨日、昨年度の最後の日に、石川コーチとのセッションがありました。
順:「私が前の研究の仕事を辞めてから、丸4年になります。」
コ:「そうですか~。よくここまで転身を遂げられましたね~。そして、4月からは、また次のステージに上がられることと思います。」
いつものことながら、力強いお言葉を掛けてくださいます。

上がったステージは、一体どんなステージなんだろう・・・と思いつつ・・(笑)
そのステージでは、私だから出来ること、私にしか出来ないことをしたいです。
以前、取材の段階でお知らせしていましたが、私のインタビュー記事が載った小冊子が出版されました~。

「仕事のマナー ハンドブック2009」というフリーペーパーで、マシェリからの発行です。資格をとってキャリアアップしよう!というようなコーナーの一角に載せていただきました~。記事は小さいですが、一応、写真付きです・・・(笑)

マシェリさんからは、3月の初めくらいに、「発行になりました」と完成した冊子を送っていただいたのですが、私自身、市内のどこに置いてあるのか全然知りませんでした。そしたら、私の講座の受講生の方が、早速見つけてきたくださいまして、岩手銀行などに置いてあるとのことでした~。

それにしても、あんなに小さい記事なのに、読んでる方は読んでいるもんだ~と感心してしまいました・・・(笑)。

私の記事もさることながら、ビジネスマナーの豆知識などが載っていて参考になると思いますので、見かけた方はお手にとって見てください!


s-IMG_0980.jpg      s-IMG_0981.jpg

この冊子の49ページ。    小さくて見えませんね・・・。



よ~やく、盛岡に戻ってきました~。
しか~し、悲しいことに声が出なくなってしまいました~。

出なく・・・というのは少し大げさですが、かなりのガラガラ声になっています・・・(涙)。6連荘の5日目、二度目の東京あたりから声がかすれだし、6日目の弘前では搾り出すように話してました。チームの講師の先生方に多大なご協力をいただき、何とかかんとかやり終えたという感じです。

そもそも、鼻グスグスの原因は花粉症だったわけですが、途中から咳が出てきて、声が出なくなるって・・・。もしかして、これは花粉症ではないのでは・・・? 耳鼻科に行ったら、アレルギーの薬に加えて抗生剤が出ました~。やはり・・・風邪を併発してたみたいです・・・。

とほほ・・・な感じですが、神様が休めといっているのでしょう。
まずは、ゆっくり喉を休めます~。

s-D1000115.jpg最終到達地、弘前に来ています。

古川から一度東京に戻り(?)、そしてまた北上。南北南北のジグザク移動で、かなりJRに貢献してしまいました(笑)。

s-D1000113.jpg南北南北の移動とともに、周りの季節が春冬春冬と変化します。古川では小雪がちらついて、底冷えのする寒さだったのに、東京では桜が咲いていました~。

s-D1000116.jpgして、弘前では・・・
今日、弘前への移動中に、先に弘前入りしていた講師の先生からメールが・・・
「弘前は大雪です~。」
大雪って・・・まさかね~。東京の先生だから、ちょっとの雪でも驚いて、大雪って書いたんだろう、と高を括っていました。
そして、弘前に着いてみると・・・なんと!吹雪いているではないですか~!たしかに大雪だわ、こりゃ・・・。

あ~ん、ブーツじゃないんだけどな・・・と思いながら、パンプスでなんとか頑張っています。
明日は、ようやく盛岡に帰れます~。

s-D1000112.jpg現在、古川に来ています。
昨日、今日と、東京しごとセンターで「就活倶楽部」を担当し、終了後にバタバタと新幹線に飛び乗り、移動~。東京では桜が咲いていたのですが、さすがに北上すると、まだ春とは言い難い気温です。明日は、古川の中新田高校でのガイダンスです。ガイダンスも残すところあと2回。明日の古川と、金曜日の弘前で終了です。今季は開催数が多く、さすがにくたびれましたが、終わるとなると少し寂しくなるから不思議です・・・。

遅ればせながら、日曜日の日光でのセミナーのご報告を。このセミナーは、日光在住の私のコーチ仲間の方の主催で企画されたものです。6月には札幌の石川コーチも日光にお呼びするとのことで、それに先駆けて私を呼んでいただき、大変光栄に思っています。3時間かけてたっぷりお話しさせていただきましたが、例のごとく時間が押してしまうほど活発な講座になったように思います。参加者には若い方も多く見られ、将来が楽しみですね。

私は、昔から日光に惹かれるものがあり、何か深いご縁を感じていたのですが、今回、より一層、その思いを強く持ちました。日光という、歴史、文化の面から見て非常に特殊な地域の方々に、コーチングというコミュニケーションや人間関係の在り方が広まっていくことを、とても興味深く思います。300年も続いた徳川家の在り方と関連付けて、コーチングに新たな視点が生まれたら面白いな、と思ったりします(笑)。

スケジュールがタイトで、日光では特に何も見ずに来てしまったので、写真がなくて残念です。雨で靄のかかった山々はとても幻想的でした・・・。でも、いずれまた近いうちに訪れることができそうな気がしたので、あまり名残惜しい感じはしませんでしたが・・・(笑)。

日光の皆様、大変お世話になりました~。

今日から5泊6日の長期出張。今日は日光に寄ってセミナーをさせていただき、その足で東京に来ています。

そんな出張を控えた昨日、朝起きたら喉が痛いではありませんか~!げ~風邪か~と、さすがに今回は前回の風邪のときよりひどそうだったので、大慌てで耳鼻科へ・・・。
「先生、明日から出張なので、風邪がこれ以上ひどくならないようにお願いします!」
そしたら・・・
「花粉症だな~。あとで詳しく調べてみたほうがいいね。」

げ~~~。つ、つ、ついに・・・花粉症・・・。そういえば、鼻水が下がってくるし、眼が少ししょぼしょぼするし・・・。
かつては、私は絶対花粉症にはならないと根拠のない自信があったのですが、最近、東京によく行くようになって、この空気の感じ(きれいではないという意味)では、もしかしたら・・・と思うようになりました。それにしても、本当になるとは・・・。インフルエンザですね、と言われた方が、まだダメージが少なかったかも・・・。(さすがにそれはないか・・・。)

出張の荷物に、急遽、マスクやら薬やらをプラスして出かける羽目になりました。そして、今日の行先は、日光~♪ ん・・・?あれ?日光って、日光杉が有名じゃなかったっけ・・・。う~~。

ま、私のアレルゲンがスギかどうかもわかりませんが、とりあえず今日のところは雨だったこともあり、さほど心配するほどでなありませんでした。明日からは東京でのお仕事なので、ちょっと心配ですが、症状がひどくならないようにと祈るばかりです。

日光でのセミナーのご報告は後日改めてということで・・・。

Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/