ようやく落ち着いてブログをかける環境が整ってきました。新しい本棚が届いて、積み重なっていたダンボールもなくなり、いろいろなものの置き場が少しずつ定まってきた感じがします。
そもそも、今年のこの時期に引越しをしようというのは、ほぼ1年ほど前から決めていたことでした。4月の新人研修シーズンの後から5月にかけてが、私にとって一番時間がある時期だからです。で、年が明けてから少しずつ物件探しを始めていました。1月、2月は不動産屋さんから紹介いただいた物件を結構見て回っていましたが、なかなかピンとくるのに出会えず・・・。でもまあ、まだ時間があるし、こういうのはタイミングが大事~~なんて、そんなにはあせらず・・・。
そんなころに先の震災が・・・。3月の仕事は全部吹っ飛び、別な理由で時間ができてしまったものの、引越しなんて考える心の余裕はなくなっていました。逆に、こんなときにお金をかけて引っ越している場合ではないのではなんじゃないかとか・・・。そもそも、これから仕事が全くこなくなるんじゃないかと不安になったり・・・。不動産屋さんからの連絡も途絶え、すっかり物件探しも止まってしまいました。
ところが、突如、やっぱり予定通り引っ越そう!と思ったんです。それは、4月の前半、陸前高田のクライアントさんに会いに行き、そして、2度目の停電に見舞われた大きな余震のあった直後・・・。せっかく少しずつ復旧してきたのに、また3・11に引き戻されたような気分を味わったあと・・・。待っていれば危険な状況が過ぎ去るのではない、今後も、いつなんどき何が起こるかわからない・・・。だったら、びくびくしていても仕方がない、それも人生に起こりうることとして含めながら、普通に生きていかないといけないな、と思いました。
私個人的には、間接的に震災の影響を受けてはいますが、私自身の復旧が必要なわけではありません。ということは、私が普通に生きていくためにすべきことは、以前と同じようなあり方で、同じようなペースで仕事をすることです。じゃあ、予定通り引越しをしよう!と・・・。こんなときに・・・って思う人もいるんだろうな~とは思いながら、私の中では、こんなときだから・・・です。
そんでもって、物件探しを再開したのでした。
長くなったので、めずらしく、「つづく」・・・。
震災の影響があるのかないのかわかりませんが、5月はあまり企業研修の仕事が多く入りませんで、引っ越しの準備にいそしんでいる今日この頃です。引越しの話題については、そのうちまた。
企業研修が入らない分、5月は公開講座が主な仕事になっていますが、今月から2つの講座がスタートしました。「コーチング基礎講座」については前回報告しましたが、「ファシリテーション基礎講座」も火曜日からスタートしています。
個人的には、自主開催の公開講座は結構好きな仕事です。公開講座って何ですか?って時々聞かれますが、簡単にいうと、個人で申込みをして受講料を払えばどなたでも受けられる講座のことですね。独自に開催する公開講座は見方によってはリスクが高い・・・。場所代や資料代などの経費がかかる一方で、受講者がどのくらい集まるかわかりません。講座開催の告知のために広告を出せば、広告費もかかります。
それでも、私が公開講座が好きなのは、受講者のモチベーションが高いからですね。だって・・・自分で興味がある内容に関して、自分でお金を払って学ぼうという方々が集まるのです。それだけでも、とてもエネルギーの高い方々ということになります。集まった方のインタラクションによって、思いも掛けない相乗効果が出たりします。そんな面白さがあって、何年と続けてきたりしているわけです。
講座を提供する立場として、そんな他力本願なことばかりは言っていられず、私は私の責任において精一杯の内容を提供せねばと思いますが、今回の連続講座でも、とてもエネルギーの高い方々がお集まりのようなので、どんなことが起こるか楽しみです~。
GWもメインの3連休を過ぎましたが、あまりアウトドアでもなく、人ごみも好きではない私としては、いささかホッとした気分になっていたりして・・・。昨日も今日も、いたって平常通りの生活をしています。
しかしながら一昨日は、盛岡青年会議所として、宮古の社会協議会主催の「宮古 春のこどもまつり」のお手伝いに行ってきました。被災にあってGWでもなかなか遊びには出られない子供たちに楽しんでもらうことを目的として、企画されたものです。縁日のような駄菓子コーナー、おもちゃのくじ引き、フランクフルト。別ブースでは、炊き出しとしてカレーやポップコーン、わたあめが出されました。また、遊ぶスペースにはお絵かきコーナーがあったり、シャボン玉や長縄飛びをしたり・・・。
開催時間の少し前に、こどもが集まり始めてどうしようかな・・・と思っていたら、「長縄とかフラフープとかで遊ばせといて~!」というリーダーからの指令・・・。遊ばせておいて・・・って、どうしたら遊ぶんだろう?とりあえず、長縄を回して、試しに自分で飛んでみる・・・。飛んで見せてれば入ってくるかな~と。最初は遠目に見てた子も、ちょっと声をかけると入ってくるもんですね。気が付いたら、列になって飛んでました。ふ~ん・・・子供って勝手に遊ぶんだね・・・と。今回の学び(笑)。ちなみに、この様子は写真に撮るのを忘れたのですが、昨日の岩手日報に載ってます。
そんでもって、メインイベントは、佐々木健介氏らによるプロレス~。私は、あまりプロレスに興味がないのでよく知らないのですが、結構な有名人なんですね。その時間になるとさらにわらわらと観客が集まってきて、終わってからもサインを貰う人の長蛇の列。私としては、まっさらな場所にリングを組み立てていく工程のほうに興味があったりして、そんな写真ばかり撮ってしまいました。
こんな感じで少しずつ出来上がっていきます。
自分たちでリングを作るんですね~。びっくり・・・。
重いコーナーの柱も、さすがプロレスラーの方々、軽々と運んでました~。
GWで各地からボランティア志望の人が被災地に集まっていると聞いています。地元民からすると、復興をロングスパンで考えているので、このGWはそんなに意気込んではいませんでした。でも、日本のGWの匂いを感じられるような形で、ほんの少し被災地に貢献する機会が得られてよかったかなと思っています。
一応、試合しているところも撮ってきましたよ。
トンビが飛んでたりして・・・。
少しずつ暖かくなってきましたね。本日、な~んと、桜が咲いているのを発見してしまいました~!私の知る中で盛岡で一番早く咲く桜、肴町の栃内病院前の桜です~。
今年の桜は本当に感慨深いですね・・・。あ~こんな年でも桜は咲いてくれるんだな~って思ってしまいました。多くの人が桜を見て、それぞれのいろいろな思いを持つんだろうと思います。何事もなく花を咲かせる姿に切ない気持になってしまう人、逆に希望を感じて勇気づけられる人・・・。被災地の人はどんな気持ちで桜を見るのか・・・。
先日、被災地に親戚がいるという友人からメールをもらいました。現地の人と向き合う時に気を付けたほうがいいことはなにか?という質問でした。まがりなりにもコーチ・カウンセラーとしてコミュニケーションを通して人を支援する仕事をしていますので、そのような質問をされることもあるかな~とは思います。でも、質問をされて、うむ~~って悩んでしまいました。
なぜか・・・?今回の震災を経験して、同じ桜を見ても、人によって全く異なる感覚を受けるだろうな・・・と思うのと同様・・・です。ちょっとした人の対応でも、被災者の置かれている状況や背景によって全く異なる捉え方をされてしまうことがあると思うのです。たとえ良かれと思ったことでも迷惑になってしまったり、平時では普通の対応であったとしても傷つけてしまったり・・・。心のケアなんて安易に言いますが、そんな簡単なことではないだろうと思うわけです。
悩んだあげく、私が友人に答えたことは・・・。
究極のところ、相手の本当の辛さ、苦しさ、哀しさは、本人でなければわからない、という前提で話を聴く。
そして、何かの役に立ちたい、支援をしたいとい気持ちがあるということは大切ですが、その人の人生はその人にしか生きられない。他人がしてあげられることなんて本当に微々たるもの。基本、何もしてあげられない前提で、謙虚な姿勢で話を聴く。
あとは、その本人が自分の力で生きていけるようになることを信じるだけです。どんなに嘆き、悲しみ、今は生きる気力すら沸いてこない人も、心の奥底では、生きたいと思っているはず。私は、それを信じたい。
友人のおかげで、私の自分の姿勢を確認することが出来ました。いつか、春になって咲く桜を見たときに、すべての人が綺麗だな~って幸せな気持ちになれる日が来ることを、信じます。