仕事ではないです・・・もちろん(笑)。一応、電話はつながるようにしますが、できれば期間中(5日〜16日)のご連絡はメールのほうが助かります~。
「海外に行く」というのは、年初に立てた今年の目標の一つに上げていたことです。韓国、ロシアとチャンスは他にもあったのですがどうもタイミングが合わず・・・。最終的にいろいろな方々のサポートをいただき、今回のブラジル・ペルー旅行が実現しました。
「なんでブラジル?」
「ん?地球の裏側に行ってみたいから!」
ブラジル連邦共和国様には大変申し訳ありませんが、ブラジルにどんな観光名所があるのかも知らず、ただただ地球の真裏に行ってみたい!ホント、そんな理由でして・・・。でも、地球上で考えれば、ここ(日本)から最も遠い場所ってことになるわけで、一度、そんな場所に行っちゃったら、他のどこに行くにも真裏よりは近いと思えるのではないかと・・・。ま、ホント、そんな理由でして・・・。
それなりにお金もかかるわけですが、石川コーチには「経験に勝るものはありませんから!」と言われ、「そうですよね~!」と俄然ウキウキする私・・・。まあ、たしかに、私はヒューマンスキルとパーソナリティーで仕事をしているので、私の見聞が仕事の幅を決め、私の成長が仕事の発展に直結します。一理ある・・・よし!(笑)
いずれ行くからには、最大限、得られるものを得て帰ってきたいと思います~。
あまり日常的にテレビを見ない私ですが、実家に用事があって行ったもんで、たまたまニュースなどを見てまして・・・え~、宮崎駿さん、引退するんだ~。。。と。
それなりに理由があるでしょうし、宮崎さんの選択ですから、それ自体にどうこうということはないのですが、でも、やはり残念だな~なんて思いながら見ていました。そして、会見での発言の中の、この言葉・・・。
「この世は生きるに値するということを伝えたい・・・」
身体の血の流れが速くなる感じがしました。「伝えたい」だか「感じてほしい」だか、語尾はなんだったか忘れてしまったのですが、「この世は生きるに値する」って・・・すんごい。この身体の奥にぐっときた感じは、なかなか言葉で表しにくいのですけど、ホント、何ていうか、すんごい・・・。
これを聞いて、過去の作品の場面がふわふわっと浮かんできたりして。ナウシカの言葉とか・・・。個々の作品には、それぞれ色々なメッセージが込められているのだろうと思います。ご本人が意図したメッセージが私にも伝わってきている場合もあるでしょうし、私なりに感じ、解釈しているとこともあると思います。でも、奥にはこんなに強くて深いメッセージが込められていたんですね。
「この世は生きるに値する」・・・か。
はっきり認識していなかったとしても、心のどこかでそう思っているから生きていられているわけで・・・。でも、はっきり言われると、そっか・・・そうだよね、って、私は思ったわけで。ホント、力強い。
「この世は生きるに値する」
そっか、そうだよね。