ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
雪がチラチラ落ちてくるテンプレート、母が目眩がするというので変えました・・・(笑)。私はわりと気に入っていたんですがね。ま、読みにくいってのはたしかにあるんですけど〜。。。

今年のテーマは、「ファウンデーションを整えて、固める」
ファウンデーションってのは「土台」ですね。お化粧もファウンデーションと言ったりしますが、あれは下地みたいな意味合いから派生したんでしょうかね。

研究の仕事を辞め、コーチングや人材育成に関わる仕事を始めてから間もなく丸10年。そうですね〜2年くらい前からかな〜、そろそろトランジッション(転換期)に差し掛かっている感じがしていました。少なくとも、さらに10年、全く同じようにやっていくってことはないだろうな〜っていうことを漠然と感じているというか・・・。

そこで、少しずつ新しい勉強を始めたりとかしてました。今年は、ここ数年活動していた団体の役割も終え、時間も空くので、土台作りにはとてもちょうど良いタイミングかなと思っています。

年末年始から、ここ数年の懸案事項だったホームページのリニューアルに取りかかり、溢れていた本を収めるべく本棚を追加し、地味に時間とエネルギーを使うPCの中のファイルやメールの整理をし・・・と、まずは物理的なところからスタートしました。ずーっと気になっていて心のエネルギーだけを取られていたような事項も、本気でやれば意外とすぐ終わるもので・・・。てか、ここ数年、どんだけ忙しかったんだよ〜。。。って感じ(笑)。

次は〜。。。そろそろ確定申告の準備に取りかからねば〜。

明けましておめでとうございます~。
年末年始はホームページのリニューアル作業に勤しんでいたわけですが、ようやく完成!
時間は少しかかりましたが、Webページ作成ソフトも進化していて思っていたより作業レベルが楽でした。以前だと、手軽に作れるモードだとどうも意図どうりにいかずに裏のソースを直接いじるってことがままありましたが、今回は全くHTML言語を使うことなく作れてしまいました~。ほんと、スゴい。
リニューアルのきっかけが、問い合わせフォームが使えなくなったことでしたが、いろいろ作業していくうちに、最近では「CGI」ではなくGoogleで提供しているフォームを利用するやり方も普及していることがわかりました。結果的に、URLを現在のままでもいける、ということになりました~。
現在、これまでのURLでリニューアルしたサイトがご覧いただけます。
ただですね、これまで借りているレンタルサーバーの容量が少ない上にお値段がわり高という状況。今回はフォームの不具合に早急に対処しなければならないことを優先させまして現行のサーバーをそのまま使っていますが、いずれサーバーは換える方針です。もちろん、せっかく独自ドメインも取りましたし、近いうちにそちらに移行する予定です。写真もね、さすがにそろそろ取り直さないと、事実査証とかって言われかねないので~(笑)
ひとまず、大問題が解決したということで一安心。あとはボチボチ進めていこうと思います~。
2014年も残りわずか。
もう年末か~とあっという間に1年が過ぎたような気もします。
一方で、今年の初めのころを思い出してみると、すごい昔のことのような感じもして、時間の感覚というのは不思議なものだなと思います。
もっともっと振り返ってみると、10年前は・・・そう、まだ岩手医大に勤務していたのでした。来年の3月で医大を辞めて丸10年になります。10年前の今ごろは、辞めたあとに何をするかもまだはっきりと決まらず、これから自立して生きていけるのかという不安を抱えながら必死に悩んでいたころだったかと思います。
あれから10年。
10年と言われればあっという間に過ぎたような気もしますが、やはりあのころのことを思い出すと、というか、あまりはっきり思い出せないほどとっても昔のことのような感じがします。この10年の出来事を振り返ると、本当にいろいろなことがあって、やはり10年という時間を使ったんだなと思います。
そして、この数年、所属していた街づくりの活動も今年で一区切り。そこでもたくさんの人とのご縁と様々な学びをいただきました。私の仕事の発展にも随分プラスになったと思いますし、何よりも、私はやっぱり人間という生き物が大好きなんだと実感しています。関わった皆様に心から感謝です。
さて、2015年。
どんな年になるでしょうか・・・。
いえ、どんな年にしたいか、ですね。
そして、そのために何をするか。
久しぶりに少し時間ができて、じっくり学んだり、考えたり、作業したりできそうで、今からワクワクしています~。
今年1年、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
迎える年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう、お祈りしています。
ヨーロッパからは無事に帰ってきています。その報告は、また年末にでもゆっくり~。
で、そのヨーロッパに行く直前に発覚した大事件。なんと、私のホームページの講座の申し込みフォームとか問い合わせフォームが使えなくなっているではありませんか~。知人が親切にも指摘してくれたのでわかったのですが、それがなければ知らないまま旅だってしまっていたかもです。
出発の数日前に発覚し、すぐに原因を調べてみたところ簡単に改善できる状況ではないことが判明・・・。借りていたレンタルサーバーが提供していたCGIのサービスを終了しましたとのことで・・・。てか、そういうことはちゃんと連絡くれよ・・・と。連絡来てたけど私が見落としたのかな~・・・。いずれ、レンタルサーバーごと替えなければならないかもという、面倒くさすぎてめまいがしそうな事態。こうなるとヨーロッパに行く前になんとかできるレベルではなかったので、ひとまず最低限の処置とお詫びのコメントを上げたうえで、ふらいと~。ぶ~ん。
で、ぶ~んと帰ってきて、ネット関係に詳しい友人たちを巻き込みながら本腰を入れて対処を検討。結果、やっぱりこれまでのようなメールフォームを使うためにはレンタルサーバーを替えないといけないということになりました。ご協力をいただいた皆様、ホントありがとうございます・・・涙。ネット関係に詳しくない方はピンと来ないかもしれませんが、レンタルサーバーを替えるということは、ホームページのURL自体が変わってしまうということデス・・・。うそ~~ん・・・って感じ。
でも、仕方がない、仕方がないのです!
もうこうなったら、どうせURLが変わるんだったら、よし!独自ドメインを取得するか~。転んでもただじゃ起きないぞと。起業するときにはちょっとした憧れだった独自ドメイン。でも、調べてみたら昔に比べて値段も安くて、取得できる数も増え、かなりお気軽に取れるようになってました。
てなわけで、取りました~。
coaching-office.net
せっかくだからついでに、延び延びになっていたホームページのリニューアルも一緒にやろうかなと。せっかくだから最近の使いやすそうなソフトでも使ってみるかと、早速購入~。


ピンチをチャンスにすべく、年末年始はホームページ作りに勤しむ予定~。
申し込みフォームが使えなくてご不便をおかけしておりますが、もう少々お待ちくださいませ~。


 
前回からだいぶ空いてしまいまして、いまさら感満点で書くタイミングを逸していたのですが、やはり読んでくださる方はいらっしゃるようで・・・。そりゃ、続きが気になりますよね。

ってことで、いまさらですが、後編。

前入りしての観光を満喫し、土曜(10月11日)と日曜(10月12日)の午前中までは青年会議所の式典やらに出席。ま、もちろんそのために来ていますから。はい。
で、日曜日の午後からまたしても観光モード。友人と1泊プラスして、道後温泉に泊まることにしてました。そう、坊ちゃんで有名な道後温泉。私も不勉強で、今回初めて知ったのですが、有名な道後温泉館って旅館ではなく銭湯なんですね。なので、日帰りでお風呂だけ入ることもできますし、道後温泉街にある他のホテルや旅館に泊まって、道後温泉館に散歩がてらお風呂入りに行く感じです。

  

日曜の午後は、こんな悠長に温泉を楽しんでいるその頃、実は南の方から台風が・・・。日本列島の上を縦断して行ったあの台風19号です。もちろん、台風が近づいているのは知っていましたが、せっかくの機会だからと、もし台風が来たらそのときはそのときと温泉を満喫していた私たちでした。もっと雨が降るかと思って覚悟していたら、日曜の午後はほとんど雨は降らず、もしや、意外と大丈夫なのでは?なんて希望的観測もあったりして。



さて、よく月曜(10月13日)の朝、起きるとやはり雨。ニュースをつけると鹿児島に上陸したと言っているではないですか~。今日の昼頃には四国に上陸するとかなんとか・・・。おいおい、やっぱりダメだったかと。で、飛行機はすでに絶望的。電車に切り替えようと思ったら、運休・・・。高速バスに切り替えようと思ったら、運休・・・。なんでも、電車も高速バスも瀬戸大橋を通って本州に行くようなのですが、一番大きいこの橋が一番通行止めになりやすいんですって。

残る手段は・・・レンタカー!ホテルのフロントの方に聞くと、しまなみ海道は島々が繋がっていますので、その分橋が小さく通行止めになりにくいんだとか。ま、小さい橋っても、大きかったけどね〜〜。 まあよし、じゃあレンタカー借りてしまなみ海道を抜けて、岡山まで行けば新幹線に乗れるかも、と。こんなところで前半にレンタカーでしまなみ海道を走った経験が活きるとは~。
ここからはまさにサバイバル。台風と追っかけっこ。感覚的には、常に暴風域の境目くらいの位置を台風に追われるように北上して行った感じです。数日前はあんなに綺麗だったしまなみ海道も、嵐の真っただ中。一度、走った道じゃなければ、走るのかなり大変だっただろうなと思います。ちなみに、私が運転していたので、写真は助手席の友人が撮影。

 
10時半に松山を出て、今治までは四国北西部の沿岸を走り、しまなみ海道へ。本州へ渡りきったのは12時半くらいだったでしょうか・・・。そのときの安心感といったら・・・ここからは陸続き(笑)。で、そのまま山陽自動車道を東に岡山まで。岡山についたのが14時くらいだったでしょうか。3時間半走りっぱなしでしたが、無事に新幹線に乗れたのでした。新幹線はまだ遅れなどはなく、そのまま東京、そして盛岡へと、その日のうちに盛岡にたどり着けました~。

振り返るとかなり奇跡的な四国脱出劇なのですが、いろいろな条件やら、経験やら、出会いやら、複合的に功を奏した感じです。いくら走ったことがある道でも、さすがに一人では無理でしたし、何よりホテルの方のアドバイスのおかげです。
いろいろな意味で、いい思い出になる旅でした~。

さて、ようやく松山の報告ができたところですが、明日からお休みをいただきましてチェコとドイツに行ってきます~。
ご連絡はメールにしていただけると助かります・・・。

先日、四国・松山に行ってきました~。なんと、私、四国初上陸~。
仕事ではありませんで、ここ何年か活動している「青年会議所」の全国的な集まりがあって行ってきました。「青年会議所」は年齢制限がありまして、私が活動できるのも今年で最後。卒業式みたいなのがあるんですよね。



出発前に松山のガイドブックを買って、とあるお店のカウンターで広げて予習をしていたところ・・・隣の方から「お、自転車ですか~?」って突然、声をかけられまして・・・。
「え?自転車???」
なんでも・・・しまなみ海道はサイクリングロードとして有名だそうで・・・私は全く知らなかったのですが・・・。ちょうど私がガイドブックのしまなみ海道のページを見ていたというわけです。
しまなみ海道の広島県側の境目あたりある「生口島」は、画家の平山郁夫さんの出身地です。私は昔から平山郁夫さんの絵が好きで、生口島にある「平山郁夫美術館」に行ってみたいな~と思いながら、そのページを見ていたんです。まあ、全く絵心はないので、なんで好きかとか聞かれてもよくわからないのですが~。
せっかく隣の人が声をかけてくださったし、行ってみたいなと思ったんだから行ってみようじゃあないの~ってことで、行ってきました、生口島!
松山から特急に乗って今治市まで40分。そこでレンタカーを借りてしまなみ海道へ。私にとってはかなりアクティブな選択肢。残念ながら自転車は無理ですが、車でも瀬戸内海の景色は十分楽しめるはず~。しかも、とってもよいお天気!

  

しまなみ海道は、いくつかの島を橋で繋いだ本州と四国を結ぶ道路の一つです。ちなみに、有料道路。遠くからは綺麗だな~って感じで見ていた橋は、渡ってみると巨大・・・よく造ったなと思います。それとは対照的に、瀬戸内海の島々はみかんの段々畑が広がっています。小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が自然に頭の中に流れてくる感じで・・・(笑)

 
今治から生口島までは車で50分弱ってところでしょうか。平山郁夫美術館は、なんとも落ち着いた雰囲気。そんなに大きな美術館ではありませんが、ちょうど世界遺産展をやってまして、有名な「平成の洛中洛外図」を観ることができました~。平泉を描いた絵もたくさんありまして、このタイミングで来れたことにご縁を感じずにはいれれませんでした。



瀬戸内海の風というか、空気というかは、私にとっては異世界な感じがしました。だんだん畑なんかを見ていると、とてものほほんとした雰囲気はあるのですが、懐かしさはあまりなく初めて踏み入れる感じ。今までに感じたことがない感覚に新鮮な気分を味わってきました。

後編へつづく。
前回、久しぶりに投稿したら何人かの方からメッセージをいただきまして、ホント嬉しい限りです。気にしてくださる方、見守ってくださる方がいるというのは、幸せなことですね。
先週末は四国・松山に行ってまして、旅程の最後に台風直撃~。サバイバルな感じで四国を脱出し、台風に追われるようにしてなんとか盛岡までたどり着きました・・・。松山旅行の報告はまた次回。
台風一過の今日の盛岡はとてもいい天気。左の写真の木のすぐ上にうっすら月が写っているんですが、見えますかね。いい天気ですが、気温はやはりどこか肌寒く、秋から徐々に冬の気配も感じたりして・・・。

 

10月といえば、私にとってはスケジュール帳の切り替え時期。スマホも複数持っててわりとモバイラーな私ですが、スケジュール帳だけはどうしてもアナログじゃないとダメみたいで・・・。いつか変わるかな~?どうだろう~? でも、新しいスケジュール帳を選ぶ楽しみもあるので、まあよしってことで。
選ぶ楽しみとはいうものの、ここ数年は同じ種類のスケジュール帳に固定化しています。私にとっての用途、使い勝手、デザインなど、総合的にこのシリーズに勝るものはなく・・・。しかもカラーバリエーションが豊富で、まずまず飽きなく使い続けられるのです。これまで使ってきた色が、黄緑、ベージュ、今年はピンク、そして来年は水色にしてみました~。快晴の空のお色。



2015年か~。来年はどんな年になるんだろう?
今年もまだまだ残っていますが、ちょっと来年を意識する時期でした。

だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました〜〜。
前回が5月でしたから、夏を過ぎ、すでに秋・・・。あ、夏用のテンプレートを使えなかった〜〜。
少々思うところもありまして、またボチボチ、書いていこうかなと思ってました。

一度、止まってしまったものを動かすのってエネルギーがいりますよね。物理の力学で習ったような気がしますが、すでに動いているものを動かし続ける力より、止まっているものを動かし始めるときのほうが、より大きな力が必要となります。物理用語を使うと、「動摩擦係数」より「静止摩擦係数」のほうが大きくなります。動いているものには「慣性の法則」が働き、動き続ける力を助けるからですね。

時々、講座のときやクライアントの方にお話したりするんですが、人の行動もこれと同じだな〜と思います。何か新しいことを始めようとするとき、一度止めてしまったことを再開しようとするときには、行動自体はそれほど大変なことではなかったとしても、心のエネルギーがやや多めにいりますよね〜。

なので、最初はできるだけやりやすいことから。ちょっとでも行動に移せそうなところから。そして、少しでもできたら自分を認めて、できれば細々とでもやり続ける。そして、少し続けられたらまた自分を認めて、できればもう少し大きめな行動に移してみる。

そんな感じで、私はここまで来たような気がします。
私の場合は、横で見ていて認めてくれるコーチのサポートが大きいですけど・・・感謝。
これまでも、これからも、そんな感じで・・・。

秋っぽいテンプレート、探してみるかな・・・。
連休中は、部屋こもってお勉強やら、お片付けやら、お掃除やら・・・と、比較的、自分の土台を安定させることに時間を使っていました。そして、5月にスタートする講座の準備や研修のテキストを作ったりとかもボチボチと・・・。
さて、↓これは何でしょう?


正解は、ネームプレートを首から下げるためのストラップ。
名札を付けると↓このようになります。
私の仕事は、ざっくり言ってローリスク・ハイリターンの仕事に分類されるのかなと思います。リターンがハイかどうかはその人の実力次第ってことになるのでなんとも言えませんけどね。在庫を抱えることがなく、設備投資といえば大きいものだとパソコンとプリンターがあればなんとかなります。なので、リスクが少ないってことは間違いないのかなと。
そんな私ですが、少ない備品の一つがこのストラップたち。自主開催の講座をする際に、受講生の方にネームプレートを付けていただくのですが、その際に使います。なので、こんなに本数があるんですね~。もちろん、ネームカードのケースもたくさんあります。一応・・・80人くらいの講座はできる装備があります。まあ、自主開催でそこまでの公開講座は滅多にないですけど~。。。

で、ストラップがなんでこんなに色とりどりかというと・・・ただただ見ていて綺麗だから! 単に私がカラフルなのを見てるのが好きだから最初に各色買ってしまいまして、受講者の方にお好きな色を選んでもらうようにしました。それを続けているうちに、私の講座ではストラップの色を選んでもらうのが恒例のようになってしまいまして(笑)。買い足し、買い足し、本数を増やしているうちに、こんなになってしまいましとさ。
で、問題その2。一番人気がある色は何色でしょう?
受講者によって、その日の気分で選ぶ方、その日のお洋服の色に合わせて選ぶ方、とにかく常に同じ色を選ぶ方、様々いらっしゃいます。なので、一概にはいえませんが、私の体感覚的な統計では、ピンク。なんでかは特段考えたことありませんけど。
で、講座の内容上?目的上?、同一の色のストラップを使いたいときには、ピンクを使うことにしています。なので、ピンクだけさらにいっぱいあります(笑)

ちなみに、他の備品としては、ファシリテーション講座用に、プロッキーとかサインペン、消耗品になりますが模造紙、付箋紙などもストックしてます。プロッキーは、これまたカラフルで見ていて楽しいので、ケチらずたくさんストックしてます(笑)。もう少しほしいなと思っているくらい。

てな感じで、だから何だって話になってきてますが、連休中はこんなのを整えたりもしてましたとさ、ということで。
5月17日(土)~ コーチング基礎講座
6月10日(火)~ ファシリテーション講座
間もなく、上記講座が始まります。
カラフルな装備を揃えてお待ちしています~。
4月前半のフレッシュマン期間を終えて、ちょっと一息ついた今日この頃。
4月の第1週は新入社員研修、第2週は高校の新入生研修、というのがここ数年で定着しつつあります。
定着と書きましたが、高校の新入生宿泊研修というのは意外と斬新な取り組みでして、そこまで一般的なお仕事ではないのかなと思います。大まかに説明しますと、高校入学すぐ(入学式の翌日とか)に宿泊型の研修をして、これから3年間の高校生活を共にする仲間とひたすら交流して仲良くなる、というようなもの。近年、友人関係が上手くいかずに体調を崩したり、不登校になってしまう生徒さんが増えてきているので、スタート段階である程度の関係性を構築できるような場を作ることを目的としています。
5年前に市内の高校からこのような目的の研修をしたいとのご相談を受け、私なりに試行錯誤してプログラムを組み、とにかくやってみましょう、とスタートしました。何がどのように効果があるのかはっきり検証できることではありませんが、不登校の生徒さんが減ったとのことで、以来5年間、毎年担当させていただいています。盛岡の高校からのご紹介で、昨年からは秋田の能代の高校からもご依頼があったりして、大変ありがたいことです。
どちらの高校も1学年の生徒さんが240名ほど。研修を一人で回すには骨の折れる人数です。生徒さん全体だとこんな人数(左)。。。グループ形式にしてワークをします(右)。そこでワークの際には先生方にもサポートをいただいているのですが、そのことは生徒さんと先生との関係性作りにもプラスになるように感じています。

   
始めたころは、私がやっていることは本来先生の役割なのではないかと考えたこともありました。実際、それはその通りかもしれません。でも、先生の役割はあまりに多くてご苦労をなさっているのも感じていましたので、いくらかでも私がお手伝いすることでその後のクラス運営がより円滑に行くのであれば、私の仕事としての価値があるのかなと思うようになりました。
私は5年目となりましたが、参加する生徒さんは毎年新しい生徒さん。新入生研修なのですから当たり前なのですが、5年も続けているとそのことすら感慨深く感じますね~。

Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/