ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
選挙の日に大型台風なんて、なんだかね〜。投票する市民ももちろんですが、投票所を設営する人とか開票する人とか、かなりたくさんの人が関わっていると思うので、なんともお疲れ様ですって感じ。リスクマネジメント能力が試されますね・・・。マスメディアから「不要不急の外出を避けて・・・」と流れてくるけど、選挙は不要ではないだろうし、月曜日の朝は出勤しなきゃいけない人も多いだろうにと。幸いにも盛岡はさほど大きな影響がなく、先ほど温帯低気圧になって東の方を通過していった模様。まだ北海道が心配ですね。

さて、私はといえば、たまたま今日はデスクワークデイだったので、ちょうどよかったと籠城を決め込んでいたのですが、仕事モードのギア・サード。9月ほどではないにしても、10月もなんだか仕事じゃないことに追われること多し。昨日でそれもようやく一段落したと思ったら・・・、すぐ取り掛からなければならない仕事が山盛り(笑)。まあ、想定の範囲内というか、計画通りの山盛り具合というか。というのも、11月の研修の仕事が山盛りで・・・またしても13MAXを超えて、15回。しかも、まだ調整中のものがあったりして、これ以上増えたらかなりまずい。さすがにこれ以上は入れません。

なんだか今年は、研修がたくさん入る月とそうでない月との差が激しい一年です。でも、もしかしたら、私の意識がそれを作っているか・・・。実は、たくさん入る月はたくさん入っても大丈夫な時期で、そうでない月は他の用事がいろいろ立て込んでて、もちろん仕事が入るとまずいってわけではないけど、入らないなら入らないで少し助かる、みたいな時期だったりする。こんな話を石川コーチともよくしますが、なんとも不思議なもんです・・・。

てな感じで、できればギア・フォースに入れることなく11月を乗り切りたい・・・。そのために、10月の残り期間を無駄なく過ごしたいと思います〜。

「盛岡っていい街ですね~。」
「ありがとうございます!」

昨日、研修に入らせていただいた会社の方が、転勤でかなり全国各地を渡り歩いていらっしゃって数年前に盛岡にいらしたとのこと。私はずっと盛岡なので、休憩時間に盛岡についてあれこれ話をしていたら、そんな言葉をいただきました。

「盛岡」を褒めていただくと、私は自然に「ありがとう」という言葉がでます。外からいらした方がずっと盛岡に暮らす私に対して言っているので、会話の流れとして特に違和感はないのですが、後からふと考えたら少し不思議な会話だよな~って。なんでお礼を言っているんだろう・・・私・・・って(笑)。私が褒められたわけじゃないのにね。

でもね、やっぱり心から嬉しいな~って気持ちになって、自然に感謝の言葉が出るんですよね。雄大な岩手山も清流中津川も、私が作ったわけじゃないし。住みやすいってよく言われるけど、私も同じく住んでいる側だし。じゃじゃ麺や冷麺も、力説するほどに普段からそこまで食べてないし。でもね、ホント嬉しいんですよ~。

「盛岡の街」これは間違いなく私のアイデンティティーを形成する要素になってます。地方都市で研修の仕事をするのは首都圏とはまた違った大変さがあるけれど、ここに私のミッションがあると強く思います。
この街に誇りを持って自分の存在の重要さを感じながら生きる人を、さらに増やしていけたらいいですね~。
9月は仕事じゃないことで忙しくしていましたが、10月に入り、一転、デスクワークの日が多くなっています。そりゃね、9月はかなり外に出払っていましたんで、中の仕事が溜まってますわ。もちろん超急ぎのものは忙しくても入れますが、じっくり腰を落ち着けて取り組みたいものはなかなかね。

私の言うじっくり取り組みたいってのは、言い換えると「思考」をたくさん使う類のものです。思考をあまり使わない何か定型的な作業をするようなものであれば、同時に複数のことができたりもしますよね。例えば、テレビを見ながら封筒にタックシールを貼るとか、部屋を片付けながら音楽を聞くとか。あとは、複数だったとしても、私としては思考を使うのは一つかなと。例えば、食事をしながら今日の予定を考えるとか、不要な用紙をシュレッターにかけながらブログに何を書こうかな〜って考えるとか。でも、さすがに同時に2つ以上のことを思考するのは難しいです・・・。

私は、かなりいつも何かしら思考が回っているというか、本人無意識なんですけど、常にまるで誰かと会話をしているみたいに言語が頭の中を流れています。すなわち、何かを意図的に思考するときにはその勝手に頭の中を流れる言語を追い出さないといけないってことになるわけで、いざ、ぐっと集中しちゃえばいいんですけど、気になることが散在していると集中するまでに時間がかかります。なので、じっくり取り組みたい仕事に取り掛かる時には、片付けられるものは先に片付け、できるだけ未完了をなくした状態にするように心がける必要があります。

で、最近は、集中力を高めるために瞑想を取り入れてみてます。とはいっても、頭の中に常に思考が巡ってしまうので、瞑想するのも一苦労。いわゆる「雑念」ってやつですね。何も考えないようにしよう・・・と頑張れば頑張るほど、逆効果。何も考えないようにするにはどうしたらいいんだろう?って考えてしまっているわけです(笑)。コーチング的アプローチとしてはいいんですけどね〜。

そのときに良いのが、五感に意識を向けることです。例えば、目を閉じているんですがまぶたから通して見える光を意識的に見るとか、耳から聴こえてくるエアコンの音を意識的に聞くとか、皮膚から伝わってくる部屋の温度を感じてみるとか、です。ユングのタイプ論でも知覚と判断は同時にはできないってことになってますが、確かにそうかもな〜って思います。思考ってのはすなわち得られた情報に対する判断なので、五感から知覚情報を取り入れることに集中すると、思考が弱まります。

・・・ってなことを、今日、瞑想するときの導入時に考えてしまって、なかなか入れませんでしたってオチ(笑)。
実際には、瞑想する時間を取るのが大変ですが、冥想した後はやはり脳みそが休まってスッキリしている感じがします。私みたいにいつもグルグル思考が回っているタイプの人には効果大なのかもしれません。

「Coaching Office」という屋号で事業主登録をしてから、今日で丸10年になりました。

2005年に前職の岩手医大を辞め、最初の1〜2年は就職ガイダンスなどの講師の仕事は少ししていましたが、基本的には新しい分野の勉強をしたり、資格を取ったりするために多くの時間を使っていました。その後、2007年くらいから今の仕事が軌道に乗り始たので、その年の10月8日に事業主登録をしたのでした。というか、なにせ独立して仕事をするなんて初めての経験なので、当時は起業するための手続きも知らないまま仕事をしていて、遅ればせながらの登録になった形です(笑)。なので、10月8日という日付に深い意味があるわけではないのですが、書類上は10周年ということになります。

期せずして、昨日は高校の同窓会がありまして、懐かしい仲間と再会し、高校生の頃の自分を思い出す時間になりました。同窓会というのは、学校の卒業生全部が集まる、ある意味、本当の同窓会で、ちょうど今年が私たちの学年が順繰りに回ってくる幹事の役割をする学年にあたってまして・・・。なので、ただ集まってワイワイ飲むってだけじゃなく、進行やら受付やら誘導やらって役割があり、みんなで分担して設営。当時から、部活やクラスを仕切ったり、世話役みたいな役割をする方でしたけど、やっぱり今回も気がつけば同じ役回り〜。ま、結局、これが私の本質というか、遺伝子レベルでこういう役割が好きなんだと。こういう自分の本質が、間違いなく今の仕事にもつながっていると思いますね。

それにしても、久しぶりに自高の校歌を歌いましたが、内側から鼓舞される感じがスゴい・・・。校歌そのものがそういう感じを起こさせる歌なのか、自分の経験がそのような感覚を呼び起こすのかはわかりませんけど。いずれ、校歌を歌いながら、改めて自分が根付く土壌はここなんだなと感じ、与えらえれた自分の本質を社会のために活かし続けなきゃな〜と思った次第。

高校、大学、就職、一度無職になって(笑)のキャリアチェンジ。決して順調とは言えない経歴なのかもしれませんが、久しぶりに会った友人に特に身構えるわけでもなく、屈託無く会える自分でよかったなと思います。
「Coaching Office」は、さらに次の10年、どう展開していくのか。少しでもビジョンに近づくよう、自分のミッションを果たし続け、また久しぶりに友と再会する時に胸を張って会えるような生き方をしていきたいと思います。
肌寒い昨日は中秋の名月がきれ〜〜に見えてまして、明日の朝はさらに冷えそうだな〜と思ったら、やっぱり。今朝、岩手山が初冠雪だとか・・・。少し前まではたまに夏に戻ったような陽気の日もあったのに、いよいよはっきりと夏は終わって秋だな・・・いや、昨日の夜の気温は冬か?ってな感じ。相変わらず、夏からいきなり冬になる盛岡です(笑)。



昨日の中秋の名月
撮ったときには満月かなと思ったんだけど、実は満月じゃないらしい・・・(笑)。

10月は、私のスケジュール帳の切り替え時期。スケジュール管理の方法はいろいろ試してみたけど、やはりアナログに落ち着きました(笑)。例年だと、9月にスケジュール帳をゆっくり選んで10月から切り替えて・・・って感じなのですが、今年は9月が忙しかったのでスケジュール帳のことをすっかり忘れてまして、月末に慌てて購入。ま、何が何でも10月から新しくしなきゃないわけじゃないのですが、私の仕事はわりと先々の予定が入っていくので、このくらいの時期から切り替えたい感じ。

ちなみに、私のスケジュール帳は10月始まりで再来年の3月まで付いているものにしてあります。個人的には、4月の新入社員研修の日程調整がわりと早い段階から入るので、できれば4月まで付いていると助かるな〜ってところはあるのですが、そこはあまり一般的な理由じゃないので仕方がないかなと諦めてます(笑)。

てなわけで、新品のスケジュール帳でスタートした10月。これまで使っていたものには私の1年分の時間が凝縮されていて、それはそれで愛着もあるし重みもあるけど、真っ新なものを手にすると背筋が伸びる感じがしますね。そしてこれからまた1年の間に何があるのか、楽しみでワクワクします。
新年とはまた違ったリアルな時間の流れを意識する、この時期です。



10月ですね。忙しかった9月が終わりホッとしています。だいぶ疲れていたのか、今日は10時間も寝てしまいました(笑)。数日前から唇が荒れていて、乾燥しているのかな〜なんてせっせとリップクリームを塗ったりしていたのですが、もしかしてヘルペスか?と今頃気づく・・・。しばらくは、休養と勉強に時間を使う予定。

さて、昨日は、「チームコーチングカンファレンス2017 in 仙台」にたくさんの方にご参加いただきましてありがとうございます。スタッフも入れると総勢90名近い方にお集まりいただきました。とても熱気のあるカンファレンスになりまして、東北の地でも、このくらいチームコーチングという分野に興味・関心がある方がいらっしゃるんだと、とても頼もしく思いました。ご紹介いただいた事例のまま東北の中小企業が導入できるかというと、まだまだハードルがあるような気はしますが、まずはその必要性を認識していただくだけでもいいかなと。というか、まずはそこがスタートかなと思っています。

人材育成や組織づくりって、とても重要だという認識はあるものの、それに割ける時間とお金がないというのが実際のところかもしれません。さらに、昨今は売り手市場で人手不足に加えて、働き方改革で労働時間を減らさねばならぬと、ますますそんな時間ない!って状態。でも、だからこそ一人一人のパフォーマンスを上げ、さらにチームでより大きな成果を出して行くことが鍵になるのではないかと思います。

そのために、これからこの東北の地でも、さらにコーチングやチームコーチングが必要なのではないかなという思いを強く持っています。これまでもコーチングの普及には努めてきたつもりですが、これからはチームコーチングも普及していけたらなと、昨日は決意を新たにした次第。

ちなみに、カンファレンスでの役割だった司会はというと・・・なんかカミカミで自分としては不本意な感じではありましたが、会全体としてはスムーズに進行したのでまずは無事に終われたかなというところ。他のスタッフの皆さんにたくさんご協力をいただき、また終了後も温かく労っていただき、とても感謝しています。

長月なのに長くなかった9月・・・。あっという間に月末。明日はいよいよ今月2回目の司会を務める「チームコーチングカンファレンス2017 in 仙台」です。たくさんの方のご来場をお待ちしています〜。

さて、今日は11月から開催する講座「ビジネス・コミュニケーション スキルアップセミナー」のご案内です。当方では、これまでロジカルシンキング、ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーション、ファシリテーションなどのビジネスコミュニケーションに関する講座をそれぞれ開催してきましたが、今回はそのエッセンスを凝縮して、3本にまとめてダイジェスト的に一気に学べるお得な講座です〜。

職種・業界に関わらず、仕事をする上で欠かせないコミュニケーション。それは、人間関係を構築するために重要な要素でもあります。特にも、近年では多様な人とコミュニケーションを取る機会が増え、コミュニケーション能力がビジネスの成果に直結するともいえます。

今回の3回シリーズのセミナーでは、ビジネスにおける様々な人とのコミュニケーションにおいて、相手の話を論理的に捉え理解し、自分の意思を効果的に伝えるためのスキルを扱い、会議などの多くの人とコミュニケーションを交わす場面で実践できることを目指します。

ご自身のコミュニケーションのブラッシュアップと、さらなるビジネスコミュニケーション力の向上を目指してみませんか〜。

------------------------------------------------------

《ビジネス・コミュニケーション スキルアップセミナー》
~ビジネスで成果を出すための実践的なコミュニケーションスキルを学ぼう!~

【プログラム】(3回連続コース)  各回とも 9:30~16:30(昼休憩含む)

・第1回  2017年11月4日(土) 会場:702
  相手の話を論理的に理解するためのロジカルコミュニケーション講座

・第2回  2017年11月25日(土) 会場:802
  相手により効果的に伝えるためのプレゼンテーション講座

・第3回  2017年12月16日(土) 会場:702
  建設的で円滑な会議運営のためのファシリテーション講座

【会 場】 いわて県民情報交流センター(アイーナ)
【定 員】 24名 
【受講料】 1回につき 15,000円  (一括割引 36,000円)
------------------------------------------------------

各講座の詳細につきましては、こちらのチラシをご参照ください。
http://coaching-office.net/PDF/171104P.pdf

Webサイトからでもお申し込みができます〜。
http://coaching-office.net/kouza.html
今年の9月はイベント続きで、あっという間に時間が過ぎています。好きでやっていることとはいえ、さすがに時間が足りないし、疲労も蓄積して、いやはや・・・。あとは、今月末のチームコーチングカンファレンスの司会が残っています。もう一息、頑張るぞぉ〜・・・。

9月18日は「いしがきミュージックフェスティバル」の肴町ステージの設営。台風が直撃しそうな中、なんとかずれて通過してくれて、無事に開催できました。設営といっても私は末端の方なので、飲食ブースを運営しつつステージが始まれば役割そっちのけで踊る〜みたいな感じでしたが、中心になって動かしている方々は本当に大変だっただろうと思います。朝が少し雨でしたが、肴町ステージは例年以上の盛り上がり。今年で11年目のこのフェスですが、決して楽なことではないでしょうに、それをやり続けることの凄さを感じる次第・・・。

そして、先週の9月21日〜23日は、盛岡バスセンターの跡地でのイベントの設営。盛岡市が跡地の使い方を確定するまで1年半の暫定利用ですが、イベント専用広場としてSIDE-Bと名付けられました。旧バスセンターの取り壊しのときもそうでしたが、この暫定利用についても、私が聞く限りでも本当に色々な意見があるなと思います。もちろんそれぞれの立場もあり、また利害も絡むでしょうし、キレイごとだけでは語れません。

今回はそのスタートのイベント、SIDE-B祭り。私は肴町商店街の青年部に関わっている関係で、このSIDE-Bを運営する「盛岡バスセンターおよび周辺地域活性化協議会」の一員という立場で、協議会ブースのピザ販売を担当しました。当日3日間は予想の倍以上の来場者で、ピザは売り切れ御免で、連日完売〜。私の知り合いの方にもたくさん来ていただき、中には「なんで順子さんがピザ売ってるの??」なんてびっくりされた方もいましたが、そういう経緯です・・・転職したわけではないです(笑)。

何が正解かはわからないけど、せっかく関わる機会を得ているので、できるだけのことはしようと思います。少し忘れかけていた「You are Your City」のマインドで。街のことをより深く考える機会になればいいなと思います。


盛岡では秋祭りの季節。盛岡八幡宮のお祭りで山車が市内をねり歩いています。この山車のお囃子が聞こえると、あ〜秋だな〜と思う。



そんなお祭り最終日の今日ですが、私は朝から講座。コーチング講座のスキルアップコースで、2回連続講座の2回目。これまでもコーチング講座の基礎コースを終わった方向けにスキルアップコースを開催していましたが、以前は午後3時間の5回コースで組んでいました。でも、2年前から基礎コースを丸一日6時間×3回コースに変えましたので、スキルアップコースも丸一日6時間の時間枠にしましょうかと。スキルアップコースを6時間×2回コースにした初めての開催となりました。

時間枠の変更に伴いプログラムも一新しまして、以前は基礎コースで扱っていたけど今は扱っていない内容を入れたり、逆に、これまではスキルアップコースにも入れていなかった新しい高度な内容を入れたりと、わりと面白い内容に仕上がりました(笑)。とにかく実践することの重要さを高め、ワークやロールプレイを多く入れたりとか。受講された方はやや大変だったかもしれませんが、今回も皆さん意欲の高い方がお集まりで、苦労されながらも楽しみながら学ばれていた様子でした。

連続講座とはいえ2回コースなので、始まったかと思ったら次に会う日で終わりという、なんともあっという間。もう1日くらい足してもいいかな〜なんて思っちゃいました。
何にしても、私はハイレベルなコーチングの講座をするのが好きなのだ!ということをあらためて感じた次第。今回も、奥の深いコーチングの世界を共有する方を増やすことができて嬉しいです〜。

9月は、フォーラムやら、フェスやら、イベントやら、カンファレンスやら・・・仕事ではないけど、設営側で関わっているものが多くて、なんだかとっても慌ただしい日々です。8月はまだ仕事がそんなでもなかったので大丈夫でしたが、9月に入って仕事も普通に入ってきて、さらに空き時間が少なくなっています。

さて、そんな中の一つ。そして、今月2つ目の司会の役割を務めます「チームコーチングカンファレンス in 仙台」のご案内です。

チームコーチングとは、チームコーチが、チーム自らが自律的に課題を解決し更なる成果と成長をし続けるように支援していくもので、近年、少しづつ注目を集めています。チームビルディングとも、ファシリテーションとも、もちろん研修とも異なります。

言葉で説明するのがやや難しいチームコーチングですが、私が初めて学んだのが2010年。コーチングもまだ普及していない東北でチームコーチングとなるとだいぶ時間がかかるかな・・・なんて思っていたその直後に東日本大震災がありまして、さらに遠のく・・・。そして、それから6年。これまでは、東京や大阪でしか開催していなかった「チームコーチングカンファレンス」を、仙台の地にて開催することになりました。

今回のカンファレンスでは、チームコーチングの導入事例をご紹介してチームコーチングについて知っていただくとともに、その可能性を実感していただく機会になればと思います。私の敬愛する田近コーチの基調講演もあります。とても貴重な機会になりますので、ぜひ足を運んでいただければと思います〜。

--------------------------------------------
チームコーチングカンファレンス 2017 in 仙台
「主体的な働き方が成果を創る ~やる気と一体感を生み出す組織開発の事例~」

日時:2017年9月30日(土)13:00~16:30
会場:TKPガーデンシティ仙台30B(仙台駅から徒歩2分 AER内)
参加費:4000円
内容:
事例紹介1
「医療機関における各部署の連携強化によるサービス向上について 〜ある病院の9ヶ月にわたるチームコーチング的アプローチの事例」
事例紹介2
日本郵便株式会社 仙台市北部地区連絡会 「全国に冠たる連絡会を目指して」
基調講演
「チームでしか学べないことがある。チームでしか達成できないことがある。」
  一般社団法人全国チームコーチ連盟 代表理事 田近秀敏
--------------------------------------------
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
http://www.ntcf.or.jp/kanri/wp-content/uploads/2017/08/35abc76e7bc2d07b87a86405c5221b6e.pdf

お申し込みは、下記のWebサイトから、もしくは、チラシをダウンロードのうえFAXにてお願いします。

http://www.ntcf.or.jp/conference-top/
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/