ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
今年から岩手医大の医療専門学校の講義を担当することになりまして、今週からスタート。



そもそもって話をすると、おおもとのきっかけは、2013年に岩手医大の薬学部の先生方向けにコーチングの研修をしたこと。私が岩手医大にいたころから、医学教育にPBLとかっていう能動型学習スタイルを取り入れ始めていましたが、その方向がさらに進み、大学教育にもコーチングの関わり方を取り入れた方がいいのでは〜ってことでのご依頼でした。

そしたら、その研修に教養教育センターのある先生も一緒に参加されてまして、私の研修を受けたその先生が、ぜひとも学生さんにも講義をしてほしい!と。教養教育センターというのは昔でいうところの教養部で、主に全学部の1年生の講義を担当します。そんな流れで、翌2014年から岩手医大の1年生に講義をすることになったのでした。全学部共通の選択科目の「医療とコミュニケーション」の中の4コマだけですけどね。

そして、昨年、その先生が他の大学に異動されることになりまして、先生がご担当していた専門学校の講義を私に引き継いでもらいたいというお話をいただきました。
私のお仕事はどれも、ほぼ人の繋がりでいただいていますが、今回も様々なご縁が長~~く繋がっているな〜と思います。

医療専門学校の校舎はいつものランニングコースの途中にあって、私が小さい頃の生活圏ということもあり、周りの風景がなんかホッとする感じ〜。
今週から7回お伺いします〜。

  
今日からギアチェンジ。今週は7本の研修が入っていて、ダブルヘッダーも2回あり。ローからセカンド超えてサードに入れる感じかも。

年によって差はありますが、概ね毎年忙しい月は6月。続いて7月。イメージ的に言うと、上半期の研修ピークみたいな感じでしょうかね。今年は、例年以上に6月が多忙〜。セカンド、サードを行ったり来たり、時々フォース、くらいか?

新入社員研修は別として、組織として研修のスケジュールを組もうとした時に、4月は年度始めでバタバタしているので、ゴールデンウィークが明けてからって話になるケースが多い。が、しかし、ゴールデンウィーク明けてすぐもバタバタしそうだから少し間をおいてってことで、5月後半か6月くらいからってなるわけですね。あるいは、企業さんはわりと5月決算のところが多く、そうすると新しい期に入ってからがいいってことで、6月からってなるとか。

ちなみに、同様に下半期の研修については、夏休み期間が終わってから〜ってことで9月から入り始めるわけですが、9〜11月と少し長めに分散する感じです。

そんなことがわかっていたにも関わらず、私のミステイク・・・。今年から、縁あって岩手医科大学の医療専門学校の講義も担当することになったのですが、その講義を6月に入れてしまった・・・。学校からは、完全に私の都合に合わせた日程にしていいですよ、と最大限のご配慮をいただいていたにも関わらず、なぜ6月にしてしまったんだ・・・私。なんとなく、岩手医大の講義日程と近い方がいいかなと、あまり深く考えずに選択してしまったのが要因か・・・。

いずれ、入れてしまったものはやるしかない。
今日から7月中旬まで駆け抜けることになりそうな予感がします。
盛岡ではいいお天気が続いています。
来週くらいから忙しさのギアが切り替わりますが、今週までは嵐の前の静けさ・・・ローギアで過ごしてます。

で、のんびり洗い物をしていたら、食器棚に仕舞うグラスの手が滑り、ガシャーン・・・。滑ったグラスとさらにもう一つ道連れになり、2つ・・・。あ〜〜、お気に入りのグラスだったのに・・・不覚・・・。
こういう場面のとき、私は10秒くらいじっとして、自分の不覚さを噛みしめることにしてます。どうせここでパニクっても壊れたものは元には戻らないし(笑)。そして、思い出すのが母の言葉・・・「形があるものはいつか壊れますからね」。はい・・・と。

私が小さい頃?いや、中学生くらいだったか?、我が家の床の間に、突如、大きな壺が置かれました。「床の間」って単語もだいぶ懐かしい感じがしますが・・・(笑)。どういう経緯だったか忘れちゃいましたけど、たしか頂き物だったと思います。で、それを置いた母が私を呼んで「いいですか、順子・・・」と、「形があるものはいつか壊れますからね」と。

「壊さないように気をつけなさい」と訓示するならわかりますが、「壊れます」と・・・。「とはいえ、気をつけなさい」と母はそれに続いて言ったかもしれませんが、記憶になし。今思えば、掃除などで壺に一番多く触れて壊す可能性が高いのは母だったので、母自身のみんなへのエクスキューズだったのかなと思うところもあり。ただ、私の中には「形あるものはいつか壊れる」という圧倒的な概念が残りました。たしかにね〜と思っちゃったわけです。おかげさまで?、お気に入りのグラスを壊しても10秒程度しか落ち込まない(笑)、「形あるもの」にあまり執着しない人間になったように思います。

不覚さを噛みしめた後は、割れちゃったグラスに「これまでありがとね」と感謝。
すぐに次のを探しにいくのもなんなので、あのグラスがなくなった不便さと寂しさをもう少し味わってみようかな・・・。
例年だとGW前後が1年でもっとも暇な時期なのですが、なんだかあれこれ立て込んでいて、忙しかった感じ〜。実際、研修の仕事はほとんど入っていなかったんですけどね。何がどう忙しかったのかも認識できないまま、過ぎ去りまして、なぜか今頃になって一段落。

まるで遅れてきたGWみたいな感じですが、一昨日は、秋田県の大曲に花火を見に行ってきました〜。そう、花火の街、大曲。夏の全国花火競技大会が有名ですが、近年では、1年を通して花火の祭典を実施しようってことで、春の章、秋の章、冬の章が開催されています。5月は、その春の章。商工会議所青年部のつながりで、ここ3年ほど毎年、見に行かせていただいています。


知り合いの花火師さん・・・

春の章のテーマは「世界の花火」。今年はフランスの花火師さんの花火がご披露されました。花火鑑賞は好きなのですが、夏の全国花火競技大会は観客が何万とか何十万とか言われていて、花火の凄さよりも大混雑のほうを強くイメージしてしまう私・・・。一方で、春の章はそこまでまだ知られていないせいか、観客数も程よく(笑)、かつ大曲のハイクオリティーな花火をゆっくり見れるということで、なんなら毎年行きたいなと思うくらいです。なんて・・・こうやって情報を拡散していると、だんだん人が多くなっていくんでしょうけど〜(笑)。



いつも花火の写真を撮らなきゃいけない衝動にかられるのですが、なんか撮影に一生懸命になりすぎて、実はリアル花火を堪能できていないのでは・・・と少し反省。ということで、今年はほとんど写真を撮らずに、リアルを満喫しました〜。

 
 

なので、写真は少なめ。

 

ちょうど天気も良くて、行き帰りはドライブも兼ねて・・・。あちこちで菜の花が満開でした〜。

さて、来週から7月前半くらいまで、1年でもっとも忙しい時期に突入〜。今週は嵐の前の静けさ的な・・・。今週のうちに、できるだけ先の研修の準備を進めたいと思います。
GWの後半は天気もよくてポカポカ陽気だったのに、また肌寒い日に逆戻りしている盛岡。今年は寒暖の変化が目まぐるしくて、ちと疲れます。

そんな天気のせいだと思いたいが、たぶん違う・・・瞬間風速的にストレスがかかることがありまして、昨日から頭痛発症中〜。私の友人に、嫌いな仕事が降ってくると風邪を引く、というすごくわかりやすい体質の人がいるけど、私の身体もまあまあわかりやすい。筋緊張性の頭痛だね、こりゃ・・・。

今となっては、そういえばそうだったな〜って感じなんですが、実は私、昔は頭痛持ち。当たり前のように頭痛薬を常備して持ち歩いてました。ところが、なんとなんと、今の仕事を始めてから、ほとんど頭痛がなくなりましたとさ〜。不思議ですね〜。自営業ってもっとストレスがかかるものかと思ってましたけど、私にとっては、自分の好きなことを仕事にするって、こんなにストレスが少ないんだな〜って実感。

久しぶりに頭痛薬を飲んでみたけど、あまり効かず・・・。今日はできるだけ気を浄化するために、体操したり、瞑想したり、烏帽子岩にお参りに行ってみたり(笑)。いくらか良くなってきたかな・・・。たぶん、セミナーで人前に立った方がリラックスできるんだろう、私はきっと・・・。

明日は岩手医科大学での今年の講義がスタート。なので、明日には治ってると思う。
今年の学生さんはどんなかな〜。
今日の盛岡はとってもいいお天気〜。見慣れているのに、見るたびに写真を撮りたくなる、岩手山。綺麗です〜。



例年、ゴールデンウィーク前後はあまり研修の入らない期間。そりゃね、連休中に研修を組む企業さんはほとんどないでしょうし、連休となるとその前後は通常業務が忙しくなるでしょうから、研修どころではないでしょうし。ってことで、私は毎年大型連休(笑)。気持ちは24時間年中無休で対応するつもりではいますけどね、個人のコーチングが何件か入るくらいでしょうか。

今年は世の中が10連休ってことで、私もいつもより長いお休みなんだという気分でいましたが、いつものことでした(笑)。そして、今年は前半にチームコーチングのトレーニングを受けに東京に行っていたので、むしろいつもより短い感じ〜。あれ、もうあと2日だね・・・と。GW中にしたいなと思っていたことの半分くらいしかできてません・・・。ロードバイクの初乗りに行きたかったけど、厳しいな・・・。

それにしても、元号が変わり、想像以上に世の中お祝いムードですね。私は、雅子皇后さまは以前から素敵な方だな〜と思っていて、個人的にはぜひお持ちの資質を遺憾なく発揮していただきたいと願っているので、もちろん新しい御代に一層の希望を持っていたいなと思います。ニュースなどを見るに、わりと多くの国民の方が雅子さまに温かい期待を寄せられているのを、なぜか自分のことのように嬉しく思ったりします。

そっか〜、そんなこんなの改元関係のテレビを見てたから、あっという間にGWが過ぎてしまったのかな・・・(笑)。
それはそれで記憶に残るお休みになので良しとします。
平成最後の今日、近くでは様々な厳かな儀式が行われているんだろうな〜と思いつつ、東京でのチームコーチングの学びの旅を終え帰路に着いています。
人混みが嫌いな私はGWに積極的に旅行に出たりはしませんが、GWの東京はいつもよりは人が少ない感じで思ったより快適でした。東京駅以外は・・・(笑)。無事に新幹線に乗れてホッと一息。

平成最後の数日は、チームコーチングを学びに行ってきました。PHPで田近秀敏コーチのチームコーチ養成講座を受講したのが2011年。直後に震災があり、すぐにそれを活用した仕事を展開することができませんでした。でも、2017年に仙台でチームコーチングカンファレンスを開催したり、東北でもそろそろニーズが出てきているような感じがしているここ数年。私としても、本格的に仕事のメニューに加えたいと思っている今年。そんな折に、田近コーチが監訳した「チームコーチング」の著者のピーターホーキンス氏のセミナーが開かれるというのは、神様の贈り物とすら思うようなタイミングでした。とは言ってもね、3日間、朝から夕方までのトレーニングコース。通訳付きとはいえ英語のセミナー。いったいどれだけ負荷がかかるのか、行く前にはいささか警戒・・・いえ、緊張していましたケド(笑)。

結果、とっても楽しい3日間でした。中身を説明するにはまだそこまで頭が整理されていないものの、最も強く印象に残っているのは、チームの持つ課題のほとんどは「つながり」にある、ということ。チームメンバーどうしのつながり、チームとチームのつながり、チームとその外側の関係者とのつながり、そして、チームと未来とのつながり・・・などなど。システミック・チームコーチングって言うと、なんだか堅くて、欧米的で日本に馴染まないのではないかと思いそうですが、全くそうではなく、むしろ日本の組織における状況にとても必要なもののように感じました。

そして、これまで自分が学んできたことや経験していたことがあったからこそ、今回の3日間のコースでそこまでの負荷を感じずによりハイレベルの学びができたことを感じました。これまで学び、実践してきたコーチングやチームコーチングのについての知識とスキルがベースとなり、それがより深まったり、自由度を増したりして、今後、さらに応用的に使っていけるような気がしています。このような機会を作っていただいた、田近さんをはじめとする全国チームコーチ連盟の皆さんには心から感謝です。

   

最終日には思いがけず時間が空きまして、明大前にあるリフレッシュ整体元気堂さんの豆柴ひなこちゃんにも会いに〜。相変わらず凛としていて、元気一杯でかわゆす。。。私と院長の礼子さんが話ししていると、わん!って会話に入ってきて、おしゃべり好きなのもかわいいのです(笑)。
いろいろ良いエネルギーを高めてこれたGW前半の旅です〜。

   
今日はランニングの予定でしたが、お天気に阻まれました・・・。明日はかなり寒くなるようですので、気を引き締めていかなきゃですね。

さて今日は、「コーチング講座〔基礎スキルコース〕」のご案内です〜。この講座は、私が10年以上前から毎年開催している講座で、コーチングスキルをトレーニングするための連続コースの講座です。例年は5月からスタートしていましたが、今年は6月スタート。内容としては、コーチングの概要から、基本スキル、コーチング進め方まで扱いまして、エクササイズをたくさん行い、体験しながら身に付けていっていただきます。

コーチングを初めて学ぶ方でも、基礎からじっくり学んでいただくことができます。この機会に、コーチングの基本的アプローチやスキル、コーチングを進める上での会話の枠組みを学び、人材育成に活かしていけるように身に付けていただければと思います~。

------------------------------------------------------------------
「コーチング講座〔基礎スキルコース〕」
~人材育成のためのコーチングの基本スキルをトレーニングしよう!~

【プログラム】(3回連続コース) 各回とも 9:30~16:30(昼休憩含む)
・第1回 2019 年 6月1日(土)
   コーチングにおける人材育成の考え方と関係性構築のための関わり方
・第2回 2019 年 6月 22 日(土)
   相手の自己肯定感を高め、答えと行動を引き出すアプローチ
・第3回 2019 年 7月13日(土)
   コーチングの基本的な進め方と対面コミュニケーションのトレーニング

【会 場】 いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7階 703号室
【定 員】 18名
【受講料】 1回につき 14,000円  (一括割引 36,000円)
------------------------------------------------------------------

講座のチラシはこちらです↓
http://coaching-office.net/PDF/190601P.pdf

お申し込みは、 FAXもしくはE-mailにて、受講者のお名前とご連絡先のお電話番号もしくはE-mailアドレスを添えて、下記の宛先までお願いいたします。
FAX : 019-604-1101
E-mail :info@coaching-office.net

Webサイトからでもお申し込みができますので、ご利用ください。
http://coaching-office.net/kouza.html
昨日までの週末は、商工会議所青年部の用事で福島県の会津若松市に行ってきました〜。会津若松といえば、戊辰戦争のときの「白虎隊」のイメージですかね。白虎隊ゆかりの飯盛山や、鶴ヶ城、そして武家屋敷なども観光させていただきました。

 

飯盛山から見える街並みと鶴ヶ城(見えるかな〜)

そして、さらにさらに、すばらしくジャストタイミングでどこもかしこも桜満開〜。鶴ヶ城は桜祭りの真っ最中。狙っていてもなかなかこんなタイミングで見に行けることもないなと。鶴ヶ城の豪華絢爛な感じの桜もいいですが、武家屋敷の落ち着いた佇まいの中の桜も趣深かったです〜。

 

 


会津若松市は意外に?寒くて、盛岡と同じくらいの気候でした。ということは・・・会津若松が桜満開であれば、盛岡も同じくそろそろ満開か?ってことで、今日は、ランニングを兼ねて花見に・・・いや、花見を兼ねたランニングに行ってきました〜。

今年に入って初めての川原コース。そして、見事に満開〜!

 

桜だけじゃなく、チューリップに水仙、マンサクにこぶし、芝桜・・・とたくさんの花が一斉に咲き始めてました。いつまでも肌寒いですね〜などと言ってて、川原の木々が芽吹いてうっすら黄緑色になってきたかな〜と思ったら、桜とともに突然、春になるのが盛岡。今年はギリギリまで寒かったので、桜は例年以上に綺麗ですね〜。



写真を撮りながらののんびりランでしたが、綺麗な花たちにエネルギーをいただいたのか、いつもより長めに9kmラン。とても楽しく走れました〜。
現時点では、盛岡シティマラソンのファンランコースは足切りされずに完走できるようです(笑)。

突然ですが、今日はなんとオフ!研修日程の候補日になっていたのですが、別日に決まり、丸っと空きました〜。
だから遊びに出かけるわけではなく、それなりにデスクワークなどをするわけですが、ひとまずランニング〜。川べりの桜がほころび始めていました。ようやく春ですね〜。

10月末に盛岡でシティマラソンが開催されることになり、ちょうど昨日、そのエントリーを済ませたところ。私の記憶だと、盛岡で街中を走る大会が開催されるのは私が子どもの頃に1度ありまして、それ以来だと思います。たぶん市制100周年記念とかだったのかな〜。

普段からジムではなく街中を走っている私ですが、大好きな盛岡の街、季節ごとに変わる自然、その中でも雄大でエネルギーをくれる岩手山、爽やかな空気をもたらしてくれるたくさんの川・・・そんなのを見ながら、感じながら走るのが好き。大会で盛岡の街中を走れるなら、ぜひ出てみたい〜と思ってました。

フルマラソンに出てみたら!とかなり強力に背中を押す友人が多くいますケド、人生で最長記録が10kmちょいなので、さすがにフルマラソンは無理〜〜〜。20kmのハーフのコースがあれば、これを機会に挑戦してみようかなと思ったかもしれませんが、あいにく次の距離はファンランの8.8km。というか、ちょうどいいやん、私に(笑)。楽しく走れそう〜。私は盛岡のファンだから、ホント私にピッタリ。

なんて・・・8.8kmなら大丈夫そうだと油断しないで、10月まで10kmくらいを楽に走れるようになりたいですね〜。

ランニングのあとは、街乗り用のチャリをお掃除。お気に入りのカエデのマークのLOUIS GARNEAU。
そろそろ自転車も始動します〜。

Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/