昨日は、岩手大学で人文社会科学部の1年生の学生さんを対象にしたコミュニケーションの講座を無事に終えてきました。大学生と接するのは、2年ぶりです! 2年前まで大学教員をしたいたわけですが、久しぶりだったので、最初は少し緊張してしまいました・・・(笑)。
社会人に対して話すような内容を扱って理解してくれるのだろうか、興味を持って聴いてくれるのだろうか、そんなことを考えたりしていましたが・・・全然心配ご無用~!心理学系の学科の学生さんだったこともあり、皆さん、こちらに真剣な眼差しを向けて興味を持って聴いてくださり、コミュニケーションのワークにも主体性を持って楽しそうに参加してくださいました。
ある意味、学生さんはピュアです。興味があることは聴くけど、興味が沸かないと、「つまんないな~」という気持ちをわかりやすく表現してくれます(笑)。そのぶん、自ら興味をもって自発的に動くときのエネルギーがとても大きいのだろうなと感じました。
そして、今日は、サンライフ盛岡での「充実した毎日を過ごすためのコーチング講座」の2回目、ご自身の人生のビジョンを描き目標を設定する内容を扱いました。普段、「しなければならないこと」に追われがちな大人の皆さんにも、自分のビジョンに向かって進むときに内側から出るエネルギーを、いくらかでも感じていただけたみたいでよかったです。
わたしも、このような喜びをエネルギーにして、来週の3回目も実り多い講座にしたいです~。
明日は、いよいよ岩手大学での初講義です。
今回の内容は、円滑なコミュニケーションのポイントや、具体的なやり方のコツ、といったようなことを扱う予定です。1コマだけなので、おおむね概要的な感じになってしまうと思いますが、学生さんが、今まで何気なく行っていた人とのコミュニケーションについて、少しでも意識が向くようになればいいなと思っています。
コミュニケーションのポイントの中に、「相手をよく観察する」というのがあり、先日、学んだNLPの中でも扱われました。伝えたいことが伝わったのかどうか、具体的にはどのように伝わったのか、それにより相手は何を思ったのか、など、自分が取ったコミュニケーションにより引き起こした相手の変化をよく観察する、ということです。このことは、一方的ではなく、双方向の円滑なコミュニケーションをする上で、非常に重要なことだと思います。
―相手をよく観察する
今回、学生さんに最も伝えたい要素の一つです。
学生さんが楽しく参加しているか、内容をよく理解しているか、疲れが出てきていないか、など、私自身も学生さんの変化をよく観察しながら、講義を進めたいと思います~(笑)。
今日は、サンライフ盛岡にて、「充実した毎日を過ごすためのコーチング講座」を行ってきました。3週間に渡る3回コースの講座の第1回目です。
今回の講座は、コーチングのプロセスの一つに沿って、ご自身にフォーカスを当てていく講座です。自分の強みや価値観を再認識し、そこから人生のビジョンを考えて、目標を設定し、それを達成するための行動を考えていく、そのような流れになっています。
ところがです、講座の初めに、この講座を受講したきっかけをお伺いしたのですが、ご受講の皆さんの中には、コーチングのコミュニケーション・スキルを学びたいというような目的をお持ちの方が多かったのです。今回の内容に満足いただけるか、一抹の不安を抱いてのスタートとなりました。
初めは緩やかな空気が流れる中で講座が進んでいきました。しかし、後半、ご自身の強みや価値観について考えていただく時間帯になると、徐々に教室のエネルギーが上がっていくのを感じました。そして、傍らにいる私にも、受講者の方の内側で変化が起こっているのがひしひしと伝わってきました。
やはり、お一人おひとりの人生というのは精一杯生きている時間の積み重ねなのですね・・・。そして、そのすべてが、人の心を震わせる感動の物語であることを実感しました。
嬉しいことに、終了後のアンケートにはお礼のメッセージがたくさん書かれていましたが、こちらの方がお礼を言わなければいけないほど、いい時間を過ごさせていただきました。来週も皆さんとお会いするのが待ち遠しい気持ちです。
今日から、数日、学びの旅に出てきます。
月2日間の6回コース、合計12日間のNLPプラクティショナー認定コース(主催:Co-CREATE JAPAN Inc.)の初回です。半年かけてNLPを学び、NLPプラクティショナーの認定を目指します。
「NLP」というのはご存知でしょうか?「NLP」とは、「Neuro-Linguistic Programming」の略で、「神経言語プログラミング」という新しいタイプの心理学です。卓越した心理療法家たちのコミュニケーションのパターンをモデルに体系化されたものです。内容については、私もこれから本格的に学ぶわけなので、あまり語れませんが、最近、注目を集め始めている分野です。
実は、2年前、私は、コーチングよりも先に、このNLPに強い興味を抱きました。しかしながら、気になりつつも、なかなかよいタイミングがなく、きちんと学ぶ機会を得られずにいました。それが、今回、自分の中でとてもベストなタイミングに恵まれ、ようやくその機会が訪れました。本当に待ちに待った講座です。
NLPを学ぶことは、私にとって、非常に有益なことだと思っています。その学びは、必ず私のコーチングに活かされるという確信があります。ただ単に自分の興味だけではなく、それをクライアントの方により多く還元できるように、集中して学んできますので、乞うご期待!
今から、気合十分です~(笑)。
昨日は、お写真を撮る都合があり、美容室に行ってきました。これを機に、髪型も変えてみようかなと思っていたので、それを相談するところから、セットやメイクまでのフルコースです~。
私は美容室に行くのが大好きです。特に女性は、そう思う方が多いのではないかを思います。ただ髪を切るという目的を達成するだけではなく、美容室で過ごす時間はとても心地よく感じます。なぜでしょうかね~?新しい髪型になるから嬉しい~とか、マッサージがきもちい~とか、メイクをしてもらうなんて楽ちん~とか、一つひとつを見ても、もちろん心地よい要素がたくさんあります。では、もっと大きく捉えたときに、心地よいと感じるベースは何でしょうかね~?
“この時間はすべて私のための時間!”
と感じるからかな、と私は思いました。私も、コーチングの講座で「傾聴」のワークをする際に、「この時間は、100%、相手の方のためのお時間だと思って、お話をじっくり聴いてあげてください。」とご説明することがあります。まさに、それに通じる心地よさなのかもしれません。
心地よい時間を過ごさせていただいたうえに、そんな大きな学びをいただいて帰ってきました~。
今朝はもつもつと雪が降っていましたね。せっかくWebページを春らしくしたというのに・・・。そういえば、何日か前の天気予報で、気象予報士さんが言っていました・・・「タイヤ交換は4月初旬まで待ったほうがいいでしょう~。」 当たるものですね~、天気予報。
そういえばついでに、「雪が “もつもつ” と降る」という表現について、関東地方の方に、「へ~面白い表現だね~」と言われたことがあります。雪国特有の表現なのでしょうか。他にも、雪の降る様を表す言葉はたくさんありますよね。津軽には七つの雪が降るとか~♪・・・と新沼謙治さんも歌ってます~(笑)。
あるものと関わる度合いが大きいほど、それを表現する言葉が多くなるというのを聞いたことがあります。関わりが深くなることで、そのちょっとした変化をキャッチすることができるようになりますよね。そうすると、そのちょっとした違いでも伝えられる言葉が必要になってくるのかもしれません。
―コーチは言語に厳密でなければいけない―
コーチングを学んだトレーナーから言われた言葉を思い出しました。
クライアントのちょっとした変化を、適確な言葉で表現できることも大切なのだろうな~と、もつもつと降る雪を見ながら思いました。
予定より少し遅れましたが、ブログに引き続き、Webページもリニューアルしました~。(相変わらずのマイナーチェンジですが・・・。) 今回は、季節感を出して桜を使ってみました。ん・・・?ということは、桜の季節が終わったら、また変えなければならないのか・・・? ま、ひとまず、先のことは置いておいて・・・。ちなみに、岩手山の写真も換えようかと迷ったのですが、結構根強い人気があるので、そのままに・・・。
最近は、Webページへのアクセス数も少しずつ増えてきています。コーチとしての認知度もそうなのですが、何より「コーチング」そのものの認知度が上がってきているようで、本当にありがたいことだな~と思っています。
私がコーチングの勉強を始めたころは、我が盛岡では、「コーチング」というものがほとんど知られていませんでした。「コーチング」と言っても、多くは「何それ?」というお返事が返ってきていたものです。書店でも、「コーチング」に関連する本は、ほんの数冊しかありませんでした。
あれから2年経ち、盛岡でも「コーチング」に対する関心が高まっているのを感じます。書店には、わりと当たり前のように「コーチング」の本が並ぶようになりました。
私も、微力ながら、その一端を担えればと思っています。一方で、私を通じて初めて「コーチング」に接する方々に対しては、大きな責任を負うことになります。そのことを、しっかりと心に留め、誠実にコーチを続けていきたいと思っています。
さてさて・・・リニューアルしたWebページはこちらです~↓
http://www15.plala.or.jp/coach-junko/