ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122]
また東京に来ています~。今回はお仕事です。

明日から、東京のPHP研究所で開催される2日間のコーチング・ベーシックコースの講師をさせていただくことになっています。2月には、東京しごとセンターでも就職関連の講師をさせていただくことになっていて、東京でのお仕事の機会が増えてきました。

以前から、私の講師としての目標は、「地方都市でも東京レベルの講座を提供すること」でした。今、その目標が、近づいている手ごたえを感じています。まだまだ修練は必要ですが、少なくとも、その目標の方向に向って歩いていることは間違いないと思えます。

私がコーチングの勉強を始めて一番痛感したのは、地方都市に暮らす人間には、学びの機会が少ないということです。高いレベルのことを学ぼうとすると、東京まで出向かなければならず、必然的に、受講料の他に旅費がプラスされます。もちろん、時間もその分かかります。そのような自分の経験から、せめて私が提供できる分野に関しては、東京レベルの質の高いものを提供しようと決めました。

明日は、そんな自分のポジションを確認する日です。盛岡人であることが、自分のアイデンティティであり、一番の売りであると思って、頑張りたいと思います。
昨年最後のセミナーの仕事は、サンライフで開催しているコーチング・スキルアップ講座でしたが、本年最初のセミナーのお仕事も、一昨日に開催したスキルアップ講座でした。何ともご縁の深いことです。

セミナーの内容としては、「ロジックツリー」というのを扱いました。話を論理的に整理するための、思考ツールです。このロジックツリーのレクチャーをしているとき、正直言って、少し難しいかな・・・と思っていました。このままロールプレイをやったら、受講者の皆さんはロジックツリーのことに頭が行って、クライアント役のお話から意識が離れてしまうのではないか、と考えたりしていました。

ところが、実際にロジックツリーを意識したロールプレイを行ってみると、逆に、コーチ役の方の相手の話に対する集中力が高まっているように感じました。う~む、何とも嬉しい誤算でした~。もちろん、ロジックツリーを意識することの効果、ということの誤算、という意味でもありますが、受講者の方の成長に対する誤算、ともいえるのかもしれません。どのペアも、非常にコーチング的な会話でスムーズに進められていていました。

教室の隅で、各ペアのロールプレイの会話に聞き耳を立てながら、「お~~すご~い・・・。」と、ついつい顔がにんまりしている私がいましたね・・・(笑)。

ちなみに、昨年最後は、ロールプレイのテーマを「2007年を完了する」にしてみましたが、そうすると、やはり今年最初のセミナーでは、テーマは「2008年の目標設定」だろうな・・・、ということで、目標設定コーチングをしていただきました。受講者の皆さんが、今年の目標が明確になって、良い一年のスタートを切っていただけていれば幸いです。

今日は、午後まで雪でしたね~。家の窓から見える空が真っ白でした。

来週の東京でのお仕事の準備のため、昨日のうちから、今日は一日篭城を決め込んでいました。ホント、対外の用事がない日でよかったな~と、屋内でぬくぬくしています・・・(笑)。

そういえば、昨日のテレビのニュースで、“高知県の小学生に「雪」をプレゼント” とかって、トラック一台分の雪が小学校の校庭に届けられていました。ま~雪っていうか、氷っていうか・・・みたいな、固めの雪に見えましたが、子供さんたちは、触って歓喜の声を上げたり、山を作ってそりをしたりと、楽しんでいた様子でした。

今日、空を真っ白にしながら降ってくる雪を見ながら、そのニュースを思い出していました。私としては、できることなら「積もった雪」ではなく、「空から降ってくる雪」を見せたいな~と思いました。空から降ってくる雪は、「雪」という触ると冷たい物体、というだけではない、何か神秘的なものを感じさせてくれます。感性豊かな子供たちは、私が感じる以上のものをキャッチするに違いありません。

さすがに、「空から降ってくる雪」をプレゼントするのは難しいですがね・・・(笑)。これは、雪国の特権です~。
東京に少し薄着で行ったので、思ったより寒い思いをして帰ってきましたが、やはり盛岡の地に降り立ったら、寒さのレベルが違うことを実感しました・・・。ここは間違いなく東北です・・・(笑)。

さて、今回の東京への旅で気づいたことを一つ。
多くのビジネスマンがそうであるように、私も仕事が切迫しているときは、出張先のホテルにもパソコンを持ち込んで仕事をします。でも、さすがに、あの狭くて非日常のホテルという空間、なかなか集中できるものではありません。あれこれフル装備で持ち込んだものの、思ったほどは進まない、というのが通例です。

ところで、人によっては、音楽をかけながら仕事をする方が集中できる、という方がいらっしゃるかと思います。一方、私は、音がない環境の方が集中できるタイプです。その私が、今回の旅行の準備をしている際に、“ふと”、CDを持っていってみようかな・・・と思ったのです。これまでは考えもしなかったことだったのですが、せっかくそんなことを思い立ったので、軽い気持ちで最近よく聴くCDをトランクに詰めて行きました。

さてさて、ホテルでCDをかけながら仕事をしてどうだったかといいますと・・・。ホテルで仕事をしているにしては、わりと集中できている、という手ごたえを感じることができました。なんででしょうかね~? これは比較の問題かもしれませんが、いつも聴いているCDをかけることで、非日常である落ち着きのなさを緩和することができたからかも、と思いました。

ベストな集中力ではないと思いますが、よりベターな状態を作る方法としては、上手くいきました。非日常の空間では、自分のセオリーではないことをしたほうがいい場合もあるのかもしれませんね~(笑)。

なんと、お正月が明けたばかりだというのに、東京にやって来ました~。Uターンラッシュの人並みにもまれて・・・。盛岡在住の私が、なんでやねん・・・という感じです(笑)。

・・・で、なぜ?かといいますと、昨年も勉強していましたNLPのマスタープラクティショナー認定コースが、明日から始まるからです。新年早々の1月5、6日にプログラムを組むなんて、恐ろしいな・・・と思ったりします。講座の講師の先生も長野の方なのに・・・(笑)。そういえば、昨年、受講した講座も、ゴールデンウィークの最中にも開催されたんでしたっけ~。それでも、受講者がしっかり集まるから、これまた恐ろしいです・・・(笑)。

でも、そのような日程にもかかわらずお集まりになる方々のモチベーションと向学心は、私にとって大きい刺激になります。新しい年の初めにそのような皆様に触れ、一年のスタートを切れるというのも、ある意味、とても幸せなことです。

皆さまの力をお借りして、良い学びの旅のスタートを切ってきたいと思います~。

あけましておめでとうございます。

大晦日に降った大雪で、真っ白いお正月になりましたね。大晦日の雪は大変でしたが、やはり雪があったほうがお正月という感じがしていいな~と、私は思いました。

年賀状やらメールやらで新年のご挨拶をたくさんいただきました。これも、昨年までの多くの方とのご縁の深さによるものと、ありがたい気持ちです。

そのいただいたメールの中で、とても心に残るお言葉がありました。一昨年、私と同じセミナーを受講した仲間の方からです。

“ブログを楽しみに読ませていただいております。
「向いているほうが、いつも前」
というプラス思考の順子コーチに、いつも刺激をいただいております。”

向いている方がいつも前・・・私自身、そのようなことを意識したことはありませんでした~。でも、その言葉を聴いて、たしかにそうだよな~と思いました。向いている方が後ろだと思ったことはありません。かといって、無理にポジティブになろうとしているわけでもありません。私が向いている方が、前。何ともナチュラルな表現ですね~。

お正月早々、とても素敵な言葉をいただき、心躍るような気持ちになりました。
今年一年、またいろいろな方に勇気をもらい、それを多くの方にお返しできるように、「向いている方が、いつも前」という私でやっていきたいと思います。

それでは、みなさま、本年もどうぞよろしくお願いします。
先ほど、本年の仕事の一切を終了しました。

さすがに、研修やセミナーのお仕事は20日過ぎくらいに終わっていたのですが、12月の最後の週は個人のクライアントの方のコーチングが多く入っていました。やはり、皆さん、今年1年の振り返りをしたいということで、この時期に組まれる方が多いようです。今日は、3名の方のコーチングがあり、最後の方の終了が夜の23:00・・・。年の暮れまで、ご自身の目標達成のために熱心に取り組んでいらっしゃって、頭が下がる思いです。

皆さま、今年一年、お世話になりました。今年は、とてもたくさんの方との出会いがあり、そのご縁に支えられた1年だったように思います。そして、出会った方、お一人お一人から多くのことを学ばせていただき、私の世界が大きく広がったような気がします。本当にいろいろな生き方をしている人がいるな~、というのが純粋な感想であり、感動でもあります。人生に正解なんかないんだと、強く思います。

そんな思いに更けながら、明日は少しゆったりとした大晦日を過ごしたいですね。皆さまも、どうぞ一年の完了にふさわしい、それぞれのお年越しをなさってください。

それでは、皆さま、良いお年を迎えくださいませ~。
一昨日、私のコーチと今年最後のセッションがありました。

今年最後なので、一年間お振り返りをしましょう、ということになってました。
「順子さん、今年はどんな一年でしたか?」
「う~ん、そうですね~。自分に無理なく、少しずつ出来ることを増やしていっただけ、という感じですが、気がついたらここまで来てました~。」
・・・と答えて、自分でも、そうだよな~と思ってしまいました。

今年は、何かをがむしゃらにやったわけでも、歯を食いしばって頑張ったわけでもなかったな、と思います。でも、自分の進もうとする方向だけはしっかり見えていて、そっちの方向に向かって、毎日一歩ずつ前に足を出していました。ただ、それだけ。それだけですが、一年で365歩前に進みました。そんな一年です。

「順子さん、今年の初め、どんな目標を掲げていたか、覚えていますか?」
「え~と~。」(いそいそ手帳の初めのページを広げる私・・・笑)
「月に1回は自主開催に講座を開催する、って言ってましたね~。」
「あ~そうでした~。ほぼ月1回、やってましたね~。」
「それと、PHPの講師になる、と言っていましたね~。」
「あ~あ~そうそう、この前リハーサルが終わったので、まあ達成ですかね~。」

・・・お恥ずかしながら、明文化した目標が空で言えたわけではありませんでしたが(笑)、確かにそのほうに向かって進んでいました。気がつけば、いろいろ掲げていた目標の8割くらいは達成できていました。

これも、やはりコーチのおかげだな~と思います。無理無理目標を言わせるわけでもなく、ギリギリと引っ張るでもなく、気がつけば、望む方向に向かって、気楽に歩いている。そんな状況を作ってくださいます。一人でやっていると、何かと見失いがちですが、本当にコーチのおかげでここまで来れたと思っています。

そんなコーチとのお付き合いも2年半を越えました。改めて、コーチに感謝をする年末です。
クリスマスの今日、タンゴの生演奏を聴いてきました。

大学勤務のときにお世話になった先生に連れられ、「アンサンブル」というお店に行ってきました。盛岡市大通りニ丁目のウエダビルの5階にあります。なんと、常時、タンゴのライブ演奏が聴けるお店は、現在、東京にもないそうです。そのようなお店が盛岡にあるんです!皆さん、知っていましたか~?

ライブ演奏の楽器は、バンドネオン、ヴァイオリン、ピアノの3つの楽器を使って行われます。「バンドネオン」とは、アコーディオンの小さいような楽器ですが、演奏の仕方をお伺いすると、アコーディオンの何十倍も難しそうで、なんと、東日本でその楽器を演奏できる方が、そのお店の方お一人しかいないそうです・・・。すごい、特殊技術ですよね・・・。

それにしても、生で聴く音色、というのは、言葉で表現できない感動があります。聴く、というよりは、感じる、といったほうがいいかもしれませんが、身体で感じて、心で聴く、心の奥が揺さぶられるような感覚でした。お店のアーティストの方も、生の演奏を子供たちに聴かせたくて、学校訪問をされたりするそうです。とても贅沢な時間で、ぜひとも、また行って、生演奏を聴きたいと思いました。

コーチングでも、時折、クライアントの方の心の声が聴こえてくることがあります。常に、そんな心の声が聴こえてくるように、身体全体の五感を研ぎ澄まし、様々なシグナルをキャッチしていけたらいいですね・・・。

3191ed2b.jpeg

この時期になると、どこの誰でも、大なり小なりするであろうこと・・・、大掃除。大掃除と一括りに言っても、いろいろある。お風呂のカビ取り、レンジ周り、棚の埃取り、クローゼットの整理・・・。その中で、私はとても楽しみにしている作業がある。それは、机の引き出しの整理。

私は、新しいものが増えたとき、とりあえず入れておく引き出しがある。その引き出しは、3ヶ月に一度くらいざーっと片付け、本来しまう定位置がある種類ものは、そちらに収まることになる。それでも、多少は残るものがあり、それを年末に改めて整理する。つまり、そこに残っているものは、特別なもの、特殊なもの、が多くなっている。

例えば、旅行の記念の品、友人からもらったもの、特殊な大きさの写真・・・などなど。それらを一つ一つ見ながら、その出来事や関わった人のことを思い出したりする。そして、中には、またその引き出しの奥にしまうものもある。一年に一度、必ず思い出したいこと、そんなつもりでその引き出しにしまう。

私のとても好きな時間。心が温まる時間。
そして、また来年・・・
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/