コーチの徒然草
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
]
2008/04/26 (Sat)
良いゴールデンウィークを!
久しぶりに、小説家・・・いえいえ、テキスト作りに励んでいます~。私自身は、あまり暦のお休みとは関係ない生活を送っていますが、ゴールデンウィークはクライアントの方もお休みになりがちなので、必然的に時間が空きます。ここぞとばかりに小説家になっている私・・・。
実は、来週の木曜日に東京のPHPでプレゼンテーションをする予定です。そのプレゼン資料を作っています。何をプレゼン?・・・って、私を、です(笑)。私はPHP研究所と講師契約を交わしているわけですが、コーチングの研修講師として、私をたくさん使ってもらえるように、アピールするためのプレゼンです。ちょっと緊張もしますが、よく考えてみると、私がアピールしたことというのは、PHPの営業マンさんが私を企業さんに売り込むときの材料にもなります。すなわち、プレゼンの対象者は、ある意味、私の協力者でもあるわけです。あまり実物大以上に見せずに、「よろしくお願いします!」という気持ちで臨みたいです。
そして、もう一つ、再来週からスタートする「ファシリテーション入門講座」のテキストも作り始めています。ファシリテーションの講座は行政から時どき頼まれたりしますし、私自身がワークショップのファシリテーターとして入ったりもします。ただ、公開講座でファシリテーションの講座をするのは初めてです。受講者の方のバックグランドがわからないので、プログラムを少し悩んだりもしていますが、入門講座なのでスタンダードな感じでいきたいと思っています。
さてさて、今日から11連休という方もいらっしゃるかもしれませんが、良いゴールデンウィークをお過ごしください~!
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/23 (Wed)
天台寺
先週末に、浄法寺町の天台寺とそのふもとの浄法寺塗りの工房に行ってきました。珍しく写真を撮ってきたので、せっかくなのでアップしたいと思います~。(どこかに行くたびに、写真を撮ろう、撮ろうと思いつつ、忘れるんですよね~。いつも文字だけの記事になってすみません・・・。)
天台寺は、少し前に瀬戸内寂聴さんが住職になったことで有名になりましたが、明治の廃仏毀釈で荒廃し、さらに戦後、管理人が全山の杉を売り払って伐採したためはげ山になり、最近まで荒れ放題だったという悲惨な歴史を持ちます。その歴史の傷跡は、あちこちに見ることができ、本堂までの階段の左右の杉林には、伐採された大きな切り株がまだ残っていました。そして、本堂の木彫りの仏像様は、難を逃れるために土の中に埋められていたとのことで痛みが目に付きましたし、他の仏像様も、焼け焦げているものや、腕が切り取られているものがたくさんありました。
それでも、その仏像様のお顔はとても穏やかで、こちらに微笑みかけているようにさえ見えます。それは、人間がその経験から何かに気づくための学びのプロセスを許容しているからなのかな、と思いました。私も、こんな穏やかな顔で、全ての人を許容できたらどんなにか素晴らしいことだろうか、と思います。たぶん仏になる前に寿命が来ると思いますが・・・(笑)。
というわけで、天台寺と、ふもとの漆工房の写真です。
浄法寺塗りの漆工房
塗り箸の絵付け体験をしてきました~。
天台寺の入り口のご神木と本堂です~。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/21 (Mon)
108名~!
昨日は、岸英光さんのコーチングセミナーが開催され、その設営のお手伝いをしてきました。主催者側は、100名の参加者を目標にしていたようでしたが、目標を越える108名のご参加をいただいたとのことです! 煩悩の数ですね・・・(笑)。
今回のこのセミナーは、私の講座の受講者の方々にもご案内をしたのですが、随分たくさんの方々にご参加いただき、とても感謝しています。帰り際に感想をお伺いしたところ、皆さん楽しんでいらしたご様子で良かったです~。全国的にご活躍の有名な先生ですので、内容的にももちろんのことですが、コーチングをまた別の角度から眺める良い機会になってのではないかと思います。
自分で講座をしていて、こんなことを言うのもなんなのですが、人の捉え方は千差万別。一つのことを説明するとき、どんなに事実に忠実に表現しようとしたとしても、その人なりのフィルターがかかってしまいます。そして、その情報を受け取る側も、その人なりのフィルターを介して受け取ります。そのような偏りを軽減するためにも、私は、幅広く学ぶ、というのが大切だろうと思っています。
そのような意味で、盛岡の人は首都圏の人に比べて学ぶ機会が少ないことを残念に思っています。そして、そのような機会を提供したいというのが私のミッションでもあります。今回は、普段、盛岡にいる人間にはなかなか簡単には聞くことができない岸先生のお話を聴く機会を提供していただけて、とても有意義だったと思います。
お手伝いをしていながら・・・ではありますが、主催者の事務局のみなさま、ありがとうございました。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/18 (Fri)
住みやすさ
今日は、盛岡市のまちづくりを考える座談会に参加してきました。
その座談会で「盛岡ブランド」について話し合ってきたのですが、改めて、盛岡の魅力って何だろう?と思いました。
私は、盛岡が大好きです。生まれてから数十年この街にいるわけですが、わりと故郷を離れたくなる若い頃から、この街にいたいな~と思っていたように記憶しています。大学生の頃には、私の周りには県外出身者がたくさんいましたが、みんなが口をそろえて、「盛岡はとてもいい街だ」と言ってくれてました。そして、その中には、卒業後も自分の故郷には帰らずに居残ってしまっている人も少なくありません。
私にとっての盛岡の良さは、「住みやすさ」です。言葉では上手く表現できないのですが、ちょうどよいんです~。様々な面で。人は、この「住みやすさ」を何で感じているんだろうな~と考えていました。分析によって、街のサイズとか交通の利便性とか、表向きにわかることはたくさんあると思います。でも、実は、もっと深い部分いあるのかな~と思ったリします。なんだか人々が暖かい感じがするとか、せかせかしていないとか・・・その度合いを測るのは非常に難しいことなんですけど。
人との関わりを通して、盛岡の街の魅力をはっきり認識するできていったらいいな~と思います。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/15 (Tue)
仲良くなってきましたね~。
昨日は、2月から続いている連続講座の「コーチング基礎講座」の5回目でした。8回シリーズの講座も後半戦に入り、受講者同士もかなり仲良くなってきたご様子です。
講座では、ペアになって会話をするワークをよくするのですが、できれば毎回違う方と組んでいただければと思っています。そこで、最初の頃は、講座が始まる前に、ホワイトボードに「違う方がペアになるようにお座りください」とかって書いていたんですよね~。ところが、講座も折り返しを過ぎてくると、なんの指示を出さなくても、さくさくとそのように座ってくださいます。昨日なんか、少し遅れてきた人の席の調整を受講者同士でしてくださり、私は「あら、席替えしているんですか~?」なんて言っている始末・・・(笑)。
ペアワークも回を重ねてくると、それぞれの気質やお仕事などもわかってきて、様々な情報交換も活発になってきますね~。それで、ついついワークが雑談になってしまっているところもあるようですが・・・(笑)。でも、コーチは、コミュニケーションのスキルだけで相手を援助する存在にあらず、その持っているものすべて、全身全霊でサポートするものではないかと思っています。そういう意味で、講座のあとにストレッチの方法?を実演していたペアは、とてもいいな~と思ってみていました(笑)。
さて、講座のほうは、さらに佳境に入ってまいります。こんな調子て、皆さんとともに楽しく進めていければと思っています。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/13 (Sun)
旭山動物園の園長さんのお話
一昨日は、旭川市旭山動物園の園長さん、小菅正夫さんのご講演を聴いてきました。小菅さんが盛岡にいらっしゃることなんてあまり多くないでしょうから、非常に貴重な機会をいただいたと思います。
旭山動物園といえば、一時期は閉園の危機にまで追い込まれながら、様々な工夫と大変な努力により復活をとげ、今では入場者数で上野動物園を抜いて一位になるなど、名実ともに日本一の動物園です。その危機的状態から現在の輝かしい状態まで押し上げた立役者が、小菅園長さんです。ご講演は、終始ユーモアたっぷりの軽快な口調で、これがその偉業を成し遂げた方なのかしらと不思議に思ってしまうくらい、気さくな雰囲気を感じました。でも、やはり動物園に対する思いや、動物園のあり方に対する考え方は、強烈なものがありました。
お話の中で特に印象に残ったのは、データ分析をする上での視点と、何か方策が浮かんだら、とにかくやる方向で検討する、という点です。例えば・・・来場者の方に直接口頭で聞き込み調査を行い、動物園が面白くないと思う理由を尋ねたところ、「動物が動かないから」というお返事が返ってきたそうです。動物園側にしてみれば、昼間に活動する哺乳類などほとんどいないことは当たり前。でも、来場者は、その理由を知る、知らずに関わらず、面白くなければ再び訪れてはくれません。ならばどうしたらよいか?動物が活動をしている時間にお客さんに見てもらえばよい、ということになります。
ここで、私が興味深く思ったのは、開園時間を延長するかどうかを議論するのではなく、開園時間を早朝からに早めるか、延長して夕方から夜の時間も開園するか、という選択のどちらにするかを検討した、ということです。効果がありそうなことは、やる前提で方法を検討する、成功の秘訣は、いたってシンプルなんだな~と思いました。もちろん、それを支えるのは、動物園に対する熱い思いなのだろうと思いますが・・・。
講演の最後には、存分に旭山動物園の魅力を語り、聴講者に「行ってみたいな~」という気持ちにさせて帰っていかれるところなんかもさすがだな~と拝見しながら、やっぱり近いうちに行ってみたい~と思っている私です・・・(笑)。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/10 (Thu)
苦手意識
今週から、盛岡医療福祉専門学校の講義が始まりました。
週に1回1時間、心理福祉学科の2年生を受け持っています。1年を通して30時間の講義なので、かなり長丁場です。普段、企業さんからご依頼を受けるのは、2時間のセミナーとか、一日研修などで、ある意味、短期集中の講座が多いですから、かなり新鮮な気持ちで望みました。1回目はオリエンテーションということで、ほとんどが私と学生さんの自己紹介で終わってしまいましたが・・・(笑)。
学生さんがコミュニケーションに対して持っている印象として多かったのが、「難しい」でした。そして、人見知りをするので、初対面の人と上手く話ができるようになりたい、と言っていた方が多かったですね。でも、まぁ~考えてみると、初対面の人が “得意!” という人は、世の中あまり多くないでしょう~。というより、ほとんどいないのではないでしょうか。
そんな苦手意識は自分だけではない。そして、ちょっとコツをつかんで練習していくと、その苦手意識が少しずつ軽減されていく。この1年間の講義を通して、そんなことを感じてもらえたらと思っています。それが、社会に出て行くときの自信につながっていったら、嬉しいですね~。
1年間、頑張っていきたいと思います~。
どうぞよろしくお願いします!
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/07 (Mon)
石川コーチ@仙台
昨日は、私のコーチの石川尚子さんのセミナーを受講するために、仙台まで行ってきました~。
いつもお電話でコーチングをしていただいているので、お声だけではなく、近況などもお伺いしているわけですが、直接お会いしてお顔を拝見するのは、なんと一年半ぶり!久しぶりのような、久しぶりでないような、なんだか不思議な感じでした。
石川コーチは、昨年、「子供を伸ばす共育コーチング」という本を出版され、現在ではあちこちから引っ張りだこで、全国各地で講演活動をなさっています。思い起こすと、私が石川さんのコーチングセミナーを最後に聴講させていただいたのは、2年以上前。それから人生のステージを2つも3つも上がっていらして、さすがに、貫禄たっぷり。すっかり石川ワールドに引き込まれてしまいました。
セミナーの中で心に響いたことは多々ありますが、帰ってきてみて一番強く心に残っているのは、「私は、時間とは寿命だと思っています。」 という言葉です。言われてみるとその通りなのですが、すなわち、コーチングやセミナーのためにご自身の時間を使ってくださる方がいる、寿命を使ってくださる方がいる、その重みを大切にしたいですね、というメッセージだと私は受け取りました。そして、原点を確認するような気持ちで、その言葉を心に刻み込みました。
8月には、石川コーチに盛岡でセミナーをしていただこうと、ただ今計画中です。私も、プロデュースに加えてジョイントで何かお手伝いをさせていただくため、ワクワクしながら内容を考えています。楽しくて、かつ、プラスの変化を引き起こす、充実した会にしたいと思っていますので、どうぞご期待ください~!
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/05 (Sat)
年度初めに・・・
新しい年度に変わったと同時に新人研修やらなにやら・・・落ち着かない年度初めを過ごしていましたが、ようやく落ち着いてきました。待ちに待った4月の始まりです。なぜ待っていたかというと、今年の4月はお仕事が少ない! 良いのか悪いのかわかりませんが・・・(笑)。ともかく、時間が空きそうなので、インプットの時期にしようと思っています。
2月くらいから、4月に入ったらやろうと思ったいたことが山のようにあります。今年度は幅広いビジネススキルの講座を開催しようと思っているので、その下準備・・・。来年こそ青色申告をするつもりで青色申告用の会計ソフトを買ってきたので、その入力・・・。昨年一度取り組んで中断しているペン字の練習も再開・・・。本棚の肥やしになってしまっている数々の興味ある本を、一つずつ頭の肥やしにする・・・。随分あるな~(笑)。
そして、今日、もう一つ始めようと決意したことがあります。
それは・・・英語!
お恥ずかしながら、英語は、長い間、私が最も避けてきたことです。でも、このように言語を扱う仕事をするようになり、特に、NLPを学んでから、言語を繊細に、そして巧みに使うことの重要性を感じているのですが、NLP発祥の言語である英語ではどのようなアプローチがなされるのか、ということにとても興味がわいてきました。そして、いずれはNLPのトレーナーコースを、米国で学べたらな~と思っています。
夢は壮大ですが、当面の目標は、ひとまずTOEICテストでも受けて、現状把握をすることかな~というところです~(笑)。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
2008/04/02 (Wed)
新入社員
PHP研究所が主催する新人研修公開セミナーのお手伝いのため、東京にきています。3日間のコースなので、あと2日続きます。
様々な企業さんの新入社員の方を集めての研修なのですが、会場全体にフレッシュなエネルギーが溢れているような気がしてしまいますね~。休憩時間ともなれば、さくさく携帯のアドレスを交換する姿があちこちに見られ、あっという間に仲良くなっている様子に、「お~若者だな~。」などと言っている自分がいます・・・(笑)。
そんな彼らが、社会人としての心構えとビジネスマナーなどを身に付けるべく、研修に臨んでいるわけです。たしかに、社会人としては少し幼い感じもします。でも、普段、就職前の高校生や大学生に関わる機会が多い私から見ると、たとえまだ社会人2日目だったとしても、そこには明らかに違いがあるように思います。
それは、自分は社会人である、と自分で自分の立場を決めた、ということなのかもしれません。行動や振る舞いの前にあるものは、まず意志や決意です。それは、なかなか表からはわかりづらいものですが、内側が変化をしたということは、とても重要なことなのだと思います。
フレッシュな彼らを見て、そんなことを改めて気づかせてもらいました。
あと2日間、私自身の学びもかねて、サポートしていきたいと思います。
未選択
Trackback()
Comment(0)
▲top
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
プロフィール
HN:
平野順子
HP:
Coaching Office 平野順子のWebサイト
性別:
女性
職業:
Coaching Office 代表(ビジネスコーチ・研修講師・中小企業診断士)
関連ページ
Instagram
Twitter
facebook
最新記事
確定申告、終わりました〜!
(03/08)
時代が変わったなって
(03/01)
このところコーチング研修ばっかり。
(02/12)
1月、2月はかなり多忙〜
(01/16)
だいたい 10 km ?
(01/08)
気持ちが落ち着かない年始
(01/03)
今年もそんな締めくくりになりました
(12/30)
嘘のような本当の話
(09/29)
迷惑メール多すぎ、なんなんだ〜
(08/19)
今年は完全復活!
(08/14)
ずっと部活動しているみたいな感じ〜
(07/31)
理由になっているのか
(07/19)
いずれ天気次第
(07/12)
今、思えば信じられないですが
(06/30)
そういえば、ラジオに出ました〜。
(06/22)
アーカイブ
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 1 )
2024 年 01 月 ( 3 )
2023 年 12 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 1 )
2023 年 08 月 ( 2 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 3 )
2023 年 05 月 ( 4 )
2023 年 03 月 ( 3 )
2023 年 02 月 ( 2 )
2023 年 01 月 ( 5 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 1 )
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 09 月 ( 2 )
2022 年 08 月 ( 4 )
2022 年 07 月 ( 4 )
2022 年 06 月 ( 4 )
2022 年 05 月 ( 3 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Powered by
ニンジャブログ
Copyright (c)
コーチの徒然草
All Rights Reserved
/