ロゴ
《コーチング・ブログ》--------岩手県盛岡市在住のパーソナル・コーチ 平野順子が、コーチングやセミナーの活動を通して、心に触れたこと、目に留まったものを、徒然、気ままにお伝えします~。
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110]
12月に、新しい講座を開催することになりました。

「自然で軽やかな自己表現講座」
~最近話題のアサーティブ・コミュニケーションの自己表現を学ぼう!~

「アサーション」とは、自分も相手も大切にした、誠実で対等・率直な自己表現の仕方です。ここのところ、巷で随分注目を集めているようです。

「コーチング」と「アサーション」とどう違うんですか?などと、時々聞かれることがあります。目的を考えると、「コーチング」は人材育成や人を支援するため、「アサーション」はよりよい人間関係を築くため、という違いがあるようには思います。だからといって、違った目的で使えない、ということではなく、土台となる人としてのあり方や、コミュニケーションに対する考え方は、さほど違いはないように思います。

私もまだまだ勉強中なので、今回の講座は入門編とさせていただきますが、思いのほか反響が大きくて驚いています。昨日、新講座のご案内メールをお申し込みの方に、ご案内を出したのですが、すでに、定員の半分のお申し込みをいただいているとのこと。私の背筋も伸びますね~。期待してくださる受講者の方のためにも、有意義な講座にできたらと思っています。

自然で軽やかな自己表現講座   
~アサーティブ・コミュニケーションの自己表現方法を学ぼう!~
【プログラム】 (2回連続コース) 各回とも、時間は 19:15~20:45
第1回 2008年12月 8日(月)  ・アサーティブ・コミュニケーションとは?
第2回 2008年12月15日(月)  ・アサーティブ・コミュニケーションのポイント
【会 場】  サンライフ盛岡 (盛岡市仙北2丁目4-12)
【定 員】  30名  (お申込順)
【受講料】 1回につき 1000円 (資料代込み)
【お申込先】 サンライフ盛岡
TEL  : 019-635-9600
FAX  : 019-635-9601
E-mail  : sunlife@iding.org
携帯電話の電池がすぐ減るようになってきてしまいました・・・。

今使っている電話機は、深いブルーのスライド式。私の大好きなインクブルーの色に惚れて、即決した感じです。まことに残念なことに、それ以来、この電話以上に惚れる電話に出会っていません。最近も、あれこれ新機種のカタログをみたり、店頭に行ったりしていますが、なかなかほしい機種に出会えません。てなわけで、かれこれ2年以上使っているわけです。

そんなこんな、2年前の当時のことを思い出しながら・・・
そうそう、2年前の9月に、長崎に自己啓発の合宿セミナーを受けに行ったんでした。なんと、1週間も。長崎に旅立つに当たり、なんだか聞き取りにくくなったきた前の機種を変えて、新調したのでした。
そして、もう一つ、思い出したこと。その長崎から帰ってきた直後に、このブログをスタートさせたのです。

自己啓発セミナーを受けてモチベーションが高かったとはいえ、ブログというものがよくわからないながらも、
我ながらよく立ち上げることが出来たな~と思います。今となっては、どうやってこのシステムを学んだのか、どうやってサイトを選んだのか・・・全く覚えてません。それでも、こうやて2年も続いているわけでうすから、まあそういうことになっていたんでしょう~としかいいようがありませんね(笑)。

というわけで、今の電話とブログは、深い繋がりがあったんですね~。ますます変えられなくなってしまっています。
取りあえず、電池交換で乗り切ります。
s-D1000090.jpgセミナーの仕事で二戸に行っていたのですが、ネット環境が整わず、更新が遅れてしまいました。
二戸は里の紅葉の真っ最中でした~。

東京から帰ってきた翌日から2日間、講座がダブルヘッダーで入っていて、さすがにくたびれ気味・・・。ボランティア活動をする方向けのファシリテーションの講座、コーチング・スキルアップの公開講座、医療福祉専門学校でのコミュニケーションの講座、二戸の青年会議所でのリーダーシップの講座・・・。本当に、内容も対象も様々です。晴れ晴れとした疲れを感じながら、我ながらよくやるな・・・と思いつつ(笑)。このように多くの方々に関わらせていただいている幸せを感じています。

そんな慌しい中、ボランティアの講座の受講者の方から、頂き物をしました。寒い日でしたので、温かいお茶とキャンディーとのことでした。しかも、それぞれきれいなラッピング袋に入れてくださって。「や~ありがとうございます~!あとでいただかせていただきますね~。」と言って受け取りました。講座の途中で、その方から、「先生、お茶、今、飲んでもいいですよ~。」などどお気遣いの言葉もいただいたりして。

そして、講座終了後、お茶の包みを開けてびっくり! なんと、お茶にホッカイロが巻かれているではないですか~! 「うわ~、なんて心遣いだろ~~!」と感動してしまいました。

忙しい、忙しいとついつい口走りたくなりますが、随分多くの方に支えられて何とかやっていられるんだと、しみじみ思いました。
ありがとうございます~!

明日から、東京PHPでインストラクター養成講座を受講するため、東京に来ています。盛岡を出るときは風も強く、肌寒かったのですが、さすがに東京はそこまでではありませんでしたね。

s-D1000084.jpg今日は、東京駅からPHPのある半蔵門までの道すがらでパシャパシャ写真を撮ってみました。道すがら、と言っても、駅か電車ですが・・・。

東京駅には、起点となる0ポイントがあるのをご存知ですか~?こちらが東北新幹線のホームの起点です。確認していませんが、たぶん、東海道新幹線のホームにもあるのでしょうかね・・・。

s-D1000085.jpgこちら、東海道新幹線の車両で、車体にN700と書いてあったので、700系なのかな・・・。窓が小さくて、まるで飛行機のようです。さすがに速そうではありますが、ちょっと息苦しい感じ・・・。

s-D1000086.jpg新幹線を降りてから、丸ノ内線に乗り換え。最近では、転落防止のために、丸の内線のホームにも開閉式の柵が出来ました。私がよく使う半蔵門線では、まだ柵がないので、ホームを移動するときなどは、少し警戒しながら歩いています。なんだか悲しいことではありますがね・・・。

s-D1000087.jpg丸の内線から半蔵門線に乗り換えて、ホームまで降りるときのエスカレーターがこちら。いったいどこまで降りるんだ~という深さです。昔は少し怖かったのですが、最近は慣れてしまいました・・・。この長さなのに、右側を駆け下りていく人がいるのにはびっくりです。

s-D1000088.jpg半蔵門線には、女性専用車両なるものがあります。時間限定ですが。ホームで待っていた隣の男性2人組の会話
「女性専用車両があって、なんで男性専用車両がないんだ?」
「誰も乗りたくないからに決まってるじゃん。」
「そりゃそうだ~。」
横で聞いていて、噴き出すところでした。

いろいろアンテナを立てて歩いていると、普段見えないものが見えてくるものです。

 


気がつけば、11月・・・。
10月は仕事が少なめで、いいのかどうかわかりませんがのんびり過ごしていました。・・・が、一転して、11月は、かな~り大忙しです・・・。平日は、ほぼ毎日、何かしらの講座が入っています。

内容は、コーチングだけではなく、ファシリテーションから自己分析まで、様々ですが、対象の方々も様々です。PTAとか女性ボランティアの方々、・・・と思えばバリッと企業人もあり、公務員もあり、・・・それから、若年層とか。本当にいろいろな方と関わることができて、ありがたいことですね~。

11月で、もう一つ感じるのは、盛岡での講座の仕事が多く入っていることです。これまた、さらにありがたいことだな~って思っています。東京でお仕事をいただくのも、もちろんありがたいことではあるのですがね。やはり、私のミッションとしては、自分の住む地域社会の人により貢献したいというのがありますので・・・。

そういう思いをもってこれまで活動をしてきた中で、いろいろな方との繋がりを通して、私の存在を少しずつ認めてもらっている感じがしています。そして、その分、頑張らなくてはって思っています。
今日、市内の某ドーナツ屋さんに一休みしに行くと・・・
隣の席には、男子高校生3人チームが座っていました。

なんと~!3人ともそれぞれが携帯やゲームを黙々とやっているではありませんか・・・。もちろん、無言で、それぞれが別々に・・・。私は30分ほど店内にいたのですが、その間に3人で交わされた会話といえば・・・
「うぁ、こいつ弱え~。」
「あはは。」
・・・以上。

う~む。なんとも悲しい気持ちになってしまいました。私が高校生の頃、ドーナツ屋さんといえば、マシンガントークの場!店中に響き渡る大声で、友達とおしゃべりしていたものですが・・・。男女の差もあるとはいえ・・・それだけではない。ある種の恐怖さえ覚えるような光景でした。

日頃、街や人を眺めながら、極力ポジティブな発見をしようと心がけている私ですが、さすがに強烈な問題意識を持ちました。なんだか問題が大きすぎて、何が原因なのか考える気力を無くしてしまいそうなくらいです。でも、だからといってあきらめるわけには行きません。未来は彼らに委ねられます。

まず、私が関わる方々に、コミュニケーションの大切さを心を込めて伝えることからしていきたいと思います。
最近、「交流分析」を習い始めました。昨日はその講座を受講してきました。

「交流分析」とは・・・「臨床心理的な分析のシステムです。」と、日本交流分析協会のテキストには書いてあります。ねらいとしては、「自分自身が本来もっている潜在能力に気づき、その能力の発揮を妨げているいろいろな要因を取り除いて、本来の自分の能力の可能性を実現して生きること」にあるそうです。気づきと理解を促進し、行動を助けるツール、ということでしょうかね。

もっと簡単なタイプ分けテストの類は、コーチング関連でもたくさんあります。最近流行の血液型性格分析などもその端っこに入れてもいいのかもしれません。いずれにしても、自分はこうだから、あの人はこうだから、という決め付けだけをして、それを建設的に利用しなければ、あまり意味のないものになります。大事なのは、「分析の結果がどうだったか」より「で、どうする?」ということなんだろうと思います。

交流分析はかなり専門的な分析になってきますので、まだまだ勉強が必要ですが、私が関わる方々の肯定的な行動変容の手助けにするべく、しっかり学んでいきたいと思います~。
昨日、東京から帰ってきたら、郵便物が届いていました。中身は、月曜日に行った研修の受講者アンケートです。勤労青少年ホームやその担当行政職員などの若年者就職自立支援を行う方々を対象にした、コミュニケーションの内容の研修でした。通常は、研修直後に回収して、すぐ拝見するわけなのですが、今回のように、何日か経ってから拝見するのもいいものです。

研修直後というのは、アンケートを書いていただいている受講者の方、同様、私自身もテンション?が上がっています。その状態で読むと、研修の細かい進め方も鮮明に覚えているわけですので、皆さんのお言葉に、非常に共感するような感じがします。一方で、時間をおいてから見ると、研修を通して、どのようなことが最も伝わったのか、という、全体の成果のようなものがより感じ取れるように思います。

今回、この研修の内容をプログラムするのにあたって、一番悩んだのが、キャリアカウンセリングとか、コーチングとかの、コミュニケーション・スキルの外枠をどう扱うかです。結論として、そのようなスキルの名前にこだわらず、支援者としてどのように関わったらいいか、という大きな立ち居地で話をすることにしました。

おかげさまで、アンケートでは、「相手の可能性を信じることが大切だと思った」とか、「相手の中に答えがあると信じて、じっくり話を聴いていきたい」というコメントを多くいただき、私が伝えたいと思ったことが伝わっていて、良かったな~と思っています。それさえ伝われば、スキルの方は、コーチングと呼ぼうが、キャリアカウンセリングと呼ぼうが、実はどうでもいいことです。そのコミュニケーションが、支援をされる方の肯定的な変化を引き起こしていけばいいわけですから。

時間差でエネルギーをいただき、喜び倍増です(笑)。
OJT

昨日、今日は、東京PHPにOJTのセミナーの聴講に来ています。

OJTって何の略かご存知ですか?
「On the Job Training」 の頭文字を取ったものです。

OJTとは、職場の上司や先輩が、部下・後輩に対して、お仕事を通してその職務を身につけてもらう人材育成のプロセスのことを言います。お仕事を通してと言いましたが、実際に職務に携わっている時間だけではなく、日常的な会話をしている時や、時には勤務時間外の関わりも影響することになります。職務を離れて、改まって研修などによって職務のトレーニングをすることを 「Off the Job Training」 と言いますが(頭文字を取ると同じですが、こちらは通常Off-JTと表します)、このOff-JT以外の時間は全てOJTと言えるということになります。

このプロセスにはコーチングという要素も含まれるわけですが、コーチングにおいてもそうであるように、どのようにOJTをするか、という「やり方」の話のレベルではないですよね。やはり根本的には、上司・先輩がどのような存在であるか、という「あり方」が大きく影響をするように思います。

相手の存在を認め、相手の話を価値あるものとして誠実に聴いているか。
たとえ自信がなさそうに見えても、相手の内側には答えがあると思っているか。
たとえ歩みが遅かったとしても、相手の可能性を信じているか。
そして、相手の成長を心から願っているか。

いずれにしても深い問いかけであるわけですが、私も含め、受講者の方も自分を見つめ直す良い機会になったように思います。

今日は、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
調べてみたら、昨年より1ヶ月も早く受けたんですよね。今年はかなり用意周到です。

この仕事を始めてからつくづく思うのですが、「身体が資本」です。コーチングにしても、研修にしても、私がその場にいないとどうしようもない、という仕事です。もちろん、私のスキルアップも大事、事前の準備も大事、当日にテキストなど物理的なものが揃っているということも、まあ大事。でも、すべて私がその場にいてこそです。

こんなことを言うと、非常に傲慢に聞こえる方もあるかもしれません。でも、この1年、少しずつ仕事が増えていくにつれ、私が現場に立って、高いパフォーマンスを発揮できる状態を維持すること対する意識が強くなりました。一人で仕事をしている以上、代理はいません。2番手もいません。そのくらい大きな責任を負っていることになります。

そんなつもりで、少し早めに予防接種を受けてきたわけですが・・・。
腕が腫れてて、少し痛いんですよ~(笑)。
戻るのに2,3日かかりそうですね。
Powered by ニンジャブログ
Copyright (c) コーチの徒然草 All Rights Reserved
/